dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FXのHPを見ていて「円のショーポジションがさらに積み上がった」と解説されていました。この文意は何なのでしょうか? ショートポジション=「売り」ポジションということですよね~ それが積み上がるって?宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

「売る」のになぜ「上がる」のか、わからないのでは?


この場合の「上がる」は、「増えてる」意味ですので、円が上がってるわけではありません。円が下がると思う人が増えて、売られている状態です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございました。

>「上がる」は、「増えてる」意味です

という意味なんですね。外為ではこの様に表現するのですね。一つ賢くなりました。

有り難うございました。

お礼日時:2007/06/26 11:50

>「円のショーポジションがさらに積み上がった」



円の売り持ちがより増えた…円を売っているトレーダーが増えた。
円がより安くなることを期待して円を売り建てている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございました。

理解出来ました。しかし円安はどこまで進のでしょう? 円安の陰で輸出業界は一息ついている感じがします。しかし我々一般国民にはあんまり円安のメリットを感じられないな~

有り難うございました。

お礼日時:2007/06/26 11:46

>ショートポジション=「売り」ポジション



はい、あっています。

そもそも売りとはなにか、ご存知でしょうか?

単に「円を売る」だけじゃないんです。

円をどっかから(銀行など)借りてきて「売る」。
「ドル」を得る。

借りてきた以上、返済しないといけませんよね。
円が下がってから「ドル」を円に換金すればどうなるでしょう?

たとえば110円で円を借りて「売る」(ショートポジション)。
円を売ったのでドルを1ドル手に入れます。

円が120円になったとします。
ドルを売って円を手に入れます。
手元には120円あります。差額10円儲かりますね。

円が円安(110円→120円)になると思うならショートポジションをとるのが儲かるとされます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございました。

外国通貨の売り買いは、頻繁でした。円そのものを売買する感覚が無く「円のショーポジションが積み上がった」という表現が、イメージ出来ませんでした。普段円で外国通貨を売買していることの裏返しなんですね。丁寧な解説良く分かりました。

有り難うございました。

お礼日時:2007/06/26 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!