dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

床下に湿気がたまって困ってます.基礎の通風口を確認したところ,建築基準法の半分以下の量でしかありません.対策としてまず,通風口の数を増やそうと思うのですが,基礎の強度のことが心配です.補強が必要なのか,料金,工務店にどのように注文すればいいかなど,どなたかご存知の方教えてください.家は築26年の木造注文建築です.

A 回答 (3件)

> 1年前に引越ししてきたので,問題がいつから発生してるかは分かりません.



残念ですね。長年お住まいされている場所でない場合は、なかなか原因もわかり難いかもしれませんね。


> 今の時期,家中カビ臭いです.床下に潜ると西日のあたる個所がカビで真っ黒になっています.外壁にすだれをたらして床下の温度が上がらないように対策し,その個所に一箇所だけ(補強無く)通風口を設けたのですが,改善されません.

通風口は(窓も同じですが)、風が入る場所と出る場所の最低二箇所設けないと風は通りません。また、通常は外気の方が床下の温度よりも高温なので、問題となる場所に風が通らないのに、外気の温度だけがダイレクトに伝わる窓口を設けてしまったような状況になっていないか、懸念されます。その場合は余計に水分がその場所で結露しやすくなったり、高温になればなるほど空気中の水分量も多くなりますので悪影響がでやすくなります。
まずは、他の床下とその西側の床下の基礎がどのようにつながっているのか、空気の通りはあるのか、良いのか、等確認すべき点がたくさんあります。
が、ご自身で判断、確認は出来るでしょうか。


> また,別の個所ではシロアリ被害の修理後があります.よって,床下の湿気対策を行おうと決意しました.

そうですね。早めに対応した方が良さそうです。通常シロアリも湿気を好みますので、以前から湿気の問題は続いているようですね。

> ちなみに現在20cm×8cmくらいの通風口が80m2に対して9個あいています.

換気口の配置に関しては、面積比ではないのでなんともいえないですが、確かに少ないようです。但し、先にも述べましたが、換気口を設けた=問題解消ではありませんので、十分考慮する必要があります。


> ただ環境と言えば,たしかに地形はひな壇になっており,北側3m,西側0.5mくらい当該敷地が低くなっています.そのようなことも関係するような気がしてきました.やはり,よう壁下には溝などが必要なのでしょうか???一度周りを掘ってみます.

水も風も熱も、抜け道が無い場合に停滞するわけですから、周囲の敷地より当該敷地が窪み、且つ土壌が水分を貯めるような粘土等の土質で構成されているのであれば、充分に湿気の原因です。
ひな壇・よう壁などから検討すると、切り土 or 盛り土などをした造成地なのですね?基礎を含め、よう壁は、周囲の盛り土によっても強度を取っています。敷地自体の強度にも関わると思いますので、よう壁の周囲での掘削には充分に注意して下さい。
    • good
    • 0

湿気の問題はいつ頃からですか?


問題発生前と後で住宅周辺環境等に変化はありましたでしょうか?

湿気の問題は、通風だけで改善される場合とそうでは無い場合があると思います。
ご質問が、換気口の数より湿気の問題を重視していらっしゃるので、原因が本当に換気口の数の問題だけなのかどうかを、先に見極めておく必要があるように思います。

例えば、庭の盛り土をされたりすると、床下に水が溜まりやすくなる場合もありますし、もともと湿気が気になっていると言う場合には、床下のレベルと近隣の側溝等のレベル差が少ないなどの問題がある場合、地質の問題、周辺に湿地がある場合等様々です。(その場合、換気口を増やしたり、強制換気をしてみても、湿気が改善されない場合もあるでしょう。)

通常基礎に設置する換気口の左右には鉄筋補強がされます。
後で換気口を空ける場合にはこの補強方法は使えませんので、別の方法を考慮する必要があります。

すぐに施工依頼をされるのではなく、湿気を取り去りたいという主旨を伝えて相談してみると言う形で話をしてみては如何でしょうか?
原因について思い当たる節がない場合は、床下換気について相談するだけでなく、原因を探る事も含めて相談してみる事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございました.

1年前に引越ししてきたので,問題がいつから発生してるかは分かりません.今の時期,家中カビ臭いです.床下に潜ると西日のあたる個所がカビで真っ黒になっています.外壁にすだれをたらして床下の温度が上がらないように対策し,その個所に一箇所だけ(補強無く)通風口を設けたのですが,改善されません.また,別の個所ではシロアリ被害の修理後があります.よって,床下の湿気対策を行おうと決意しました.ちなみに現在20cm×8cmくらいの通風口が80m2に対して9個あいています.

ただ環境と言えば,たしかに地形はひな壇になっており,北側3m,西側0.5mくらい当該敷地が低くなっています.そのようなことも関係するような気がしてきました.やはり,よう壁下には溝などが必要なのでしょうか???一度周りを掘ってみます.

湿気問題は単純ではないことが分かってきました,益々悩みます.有難うございました.

お礼日時:2002/07/16 09:49

開口部を増やすのも効果があると思いますが、基礎の強度が心配です。


床下換気扇なるものもご検討されては如何でしょうか?
使ったことは無いので、無責任な書き込みですが、ご参考になれば幸いです。

参考URL:http://www.moisco.jp/p07.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます.床下換気も一つの案として検討してみます.

お礼日時:2002/07/12 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!