dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入社して1週間が立ちました。
3ヶ月の試用期間の身なのですが、早々に心身調子が悪いです。
会社は忙しいです。先輩がたは、早朝~夜遅くまで仕事をしているような状況です。
私は、新人なので色々と気を使って頂いています。その面感謝しております。

ですが、1週間と短い期間ですが感じたのは自分はこのような調子で、このような朝~深夜で残業山盛りで契約書には土日と書いてあるのに不定休(新人なので休みを頂いてるが、他の先輩は出勤)なのは、3ヶ月の試用期間を超えても、その後に正社員として契約して勤めていける気がしません。
自分のためはもちろん、教えて下さっている方々にも迷惑をかけてしまうので今すぐやめたい気持ちです。

社会保険に入社日から入っているみたいです。(健康保険証はまだ頂いていないです。)
1週間分の給与、交通費など一切いらないので早くやめたいです。
根性なしですが、本当に困ってるのでアドバイス下さい。

会社は狭く、人が常に近くにいるので社長に電話で伝えて、
荷物や退職届を郵送させてもらおうと考えています。

本当に宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

明日にでも辞めた方が会社の為かと思いますが、最低でも1ヶ月前予告をした方が良いと思いますよ。



あなたを採用する為に採用されなかったはずの方もいるはずです。
新規で人をとるのも会社にとっては大変な事なのですから。。

仕事を考えられるまでは最低3年はかかると私は思います。
次は、しっかり考えて覚悟の上で面接してみてください。
やっぱり好条件の会社なんて極少数ですし、給料を頂くって事はそんなに
甘いものではないと思いますよ。

頑張ってください。
    • good
    • 0

再就職活動しております。



若いときに短期の離職を数多く経験しました。
その経験からいって、1週間でも給料はもらえます。
焦ってつまらん交渉はしないことです。

上司に伝え、退職願を提出し、相手の判断を待つ。
そして、給料の支払を聞く。
それが、大人の対応です。

騙されたわけですから、なにも弱気になることなしです。
しかし、次回から辞退するなら、2日以内にやめることです。
給料は請求できませんが、精神的に楽でしょう。
他を検討することですな。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

みなさん アドバイスありがとうございます。

やはり、続けていく気もないのに居座るのは迷惑なので
やめようと思います。
社長ではなく、直属の上司にまずは退職したいことを伝えようと思います。

お礼日時:2007/06/29 09:14

そうですね、先に希望が持てなければ辞めても良いでしょう。


試用期間なわけですし、お互いの為に早い方が良いという考え方はありでしょう。

ただ、

>会社は狭く、人が常に近くにいるので社長に電話で伝えて

これはちょっと気になります。あなたの直属の上司は社長なのでしょうか?
もし課長なり部長なりがいるのなら、いきなり頭越しに社長に辞意を伝えられたら彼らは面目を失ってしまいます。

常識的に言えば、まずは上司に辞意を伝えることからです。
    • good
    • 0

次のところは決まったんですか?



決めてから辞めるようにしないと

会社は別の会社に入って直ぐやめる人を選んだりしないですよ
    • good
    • 1

もし退職したければ、電話で伝えるのではなく、会社の社長や上司や人事担当者の方に、直接、理由を説明し、納得して頂いて退社すべきです。

試用期間といえども、入社した以上は、それは必ずやるべきことです。給料などの事とは別問題です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています