プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

明治時代はこのように言われていて博士号はとても世間的に評価の高いものでしたが、現代の博士号取得者の世間的評価はいかがなものなのでしょうか?

A 回答 (9件)

今は、修士、博士が普通になっちゃったって感じだと思いますよ。



 それと明治時代の大学って、旧帝大しかありませんでしたから、特に初期のころの理系の博士といったら、東大、京大の人しかいなかったんです。だから博士=優秀という図式が簡単に成り立ったんです。

 大正時代に大学令というのが出て、早稲田、慶應、明治、法政、日大
など独自に高等教育を行なっていた教育機関が旧帝大とあわせて、高等教育の場として大学となったんです。
 ただ理系とか医学系は設備にお金がかかるので、私大ではなかなか教育が充実させることができず、東大、京大が中心となっていたわけです。
 慶應なんかも立ち上げた医学部の運営がうまく行かず、一度は医学部を廃止しています。

 ですから戦前の博士というのは、殆ど東大の先生に研究を認められた
人なんで、間違えなく優秀だったわけです。その東大の先生のほうも寺田寅彦みたに歴史に名が残るようなすごい人ばかりだったわけです。

 戦後、GHQの指導だったと言われていますが、1947年に学校教育法の制定があり、1949年に学制改革というのがあって、地方にあった専門学校が、国立大学となり、大学として日本の高等教育に組み込まれたんです。大学ですから、文部省の決めた最低条件を満たせば、これら地方大学でも博士号の認定ができるようになりました。

 これで結果的に、博士号取得の条件が大きく下がってしまったんです。

>現代の博士号取得者の世間的評価はいかがなものなのでしょうか?

 明治時代にように、特に優れた人とか、大臣ように偉いというイメージはないと思います。
    • good
    • 0

確かに戦前の博士はえらかったでしょう。

基本的に30代後半のすでに助教授クラスの人しかもらえなかったのですから。今の課程博士とは選定基準が違います。
    • good
    • 0

学士様ならお嫁にやろか、末は博士か大臣か



じゃなかったですか?明治時代は大卒というだけでとんでもなく尊敬されていたのですね。
それと対比して言われる現在の状況が、

石を投げれば学士に当たる

です。

ましてや博士なんて大学教授やそれに順ずる人々で、帝国学士院会員も多く、華族クラスの社会的地位があったわけです。大臣と同格に論じても遜色ないですね。
    • good
    • 0

ここで何をいおうとかってですが、戦前はほとんど論文博士ですよ。

戦前にコースドクターなんていません。戦前の博士は、ほとんどが、大学を出た後、副手からたたき上げて助手を経て助教授になっても博士号をもらえず、30台後半になってようやく博士号をもらっていたのです。私が修士を出た、1984年の段階でも、国立で博士課程があったのは、旧帝+東工大+筑波+広島大まででした。今でもコースドクターが論博より上と思っている大学教員はごくわずかです。論博をずいぶんなめておられる方もいるようですが、東大においてもコースドクターと、論博の業績の違いは明らかです。論博廃止の賛成論者は大学にはほとんどいません。臨教審が答申をしても簡単には廃止できないでしょう。廃止したらますますレベルの低い課程博士を乱造することが明らかであることを、大学教員が知っているからです。多くの会社の博士は論博だと思いますが、このくらいにしておきましょう。
参考までに言っておきますが、私自身企業体験はあります。
    • good
    • 0

こんにちわ。


今まで大小あわせて複数の企業を渡り歩いてきた経験があるのですが、その経験から言うと、学位として確実にいい評価を受けるのは、東大、京大のコースドクターで、後は殆ど無意味です。

東大、京大卒の人たちは、企業側の採用方法も、就職後の扱いも全く違います。入社試験して社員研修したりしないわけです。

>明治時代はこのように言われていて

明治時代の初期には、そもそも大学と言えば、東大、京大しかなく、
その後できた大学も、東大、京大のOBがその基礎を築いたため、
長い間、博士号の認定は、大学の教授になるような一部の人が
東大、京大の先生から認定してもらうといったものだったので、
昔の博士と言えば、東大、京大レベルのさらにトップクラスと
決まっていたので、本当に優秀だったんです。


>現代の博士号取得者の世間的評価はいかがなものなのでしょうか?>
 
特に戦後できた、ペーパードクターの評判が非常に悪く、最近文部科学省はペーパードクターの認定を止めるよう言っているようです。ペーパードクターというのは、大学に論文を出すだけで、もらえる博士号のことなんですが。

私がいた会社にも、ペーパードクターの人が沢山いました。みな大学は地方の2流国立大学で、ハクをつけたいためか、博士号だけ東大や東工大といった都心の有名難関大学の教授から認定してもらっているんです。

当然実力はないので(笑)、よくて営業課長さんくらいで、外回りさせられていました。あるメーカーにいたときは、工場内の廃棄施設に東大のドクターがいると聞いて驚いたことがありました。廃棄施設というのは、工場内のゴミを回収して、社外の産廃業者に引き渡したりする部門なんですが、ようはゴミ拾や分別です。工場内で出たゴミを、素材ごとに、ときには手で分解作業をして、金属は金属、ゴムはゴムといった感じで分けて、業者に引き渡したりする作業です。

今でも、田舎に行くと、博士という言葉の響きがいいようなので、それで地方の2流大学卒の人が東大の先生に学位認定してもらうケースが多いようですが、実社会のビジネスの場では全く扱いが違うと言っていいと思います。
    • good
    • 0

博士号は研究者としての運転免許みたいなものです。


無くても車は動かせますが、公道は走れない。
実際、アカデミックでは持っていない人間が書いた論文や研究は信用されません。
学生が論文を投稿できるのは教授などの共著者になるからです。

ただ、会社は「私道」ですので、そのような「免許」は不必要ですし、
むしろ年を取っている人間は敬遠されるので就職は厳しくなります。
所詮、世間一般的には博士号は足の裏についた米粒扱いです。
とらないと気になるし、とっても食べれない。
    • good
    • 0

世間的評価難しいですね。

企業にはいるのに有利にならない。事実でしょう。でもはっきりいって、評価する側に価値がわかっていないと言うのも事実です。アマチュアがプロを評価してるんですよ、はっきり言って。ここの回答者もどうでしょう。
ただし、研究者を雇う場合どうでしょう(特に大学)。博士も持っていないのは、評価の対象外です。
私も、この3月まで持っていませんでした。一般的な教授任用基準、査読論文20報以上、過去5年間で5報以上はクリアーしているんですけど。でも学位がなかった。それで、某旧帝大で、4月に学位をもらいました。
自分的には、価値あると思っています。
    • good
    • 0

海外では高い評価を受けており、企業等における初任給さえも高く設定されています。



日本国内では、そんな高い評価は受けておらず、企業等からは採用もされにくい状況にあります。

また理系の博士は比較的沢山いますが、文系で博士号を取るのは至難の業なので、文系博士は日本国内でも評価は高いでしょう。ただそれでもやはり一般就職時に優遇されるかというと、そうではありません。
    • good
    • 0

最近の博士号は大安売りですので、さほどの権威はないでしょう。


ただし、博士号と言うのは大学が出すものであり、本来は○○大学○○博士と称するものです。大学や学部によって、難易度はかなり異なりますので、高い絵レベルの大学の学位であれば今でもそれなりの権威があるでしょう。
しかし、現実に学生集めのために早期修了などといって、さほどレベルん高くない学生に学位を出している大学もあり、その権威が低いのは仕方ないところでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!