
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
D.I.Yなのでしょうか?
きちんと養生をしないと部屋中粉まみれになりますよ。
GL工法
参考 吉野石膏の工法紹介
http://www.yoshino-gypsum.com/kouhou/syousai/gl_ …
>高さ30cm幅200cm程を張り替えるのですが、GL工法の詳細がネットで調べても要領を得られませんでした。周りの壁との不陸の調整等ご教授お願いいたします。
スチールの定規をあててボードをカッターで切る。
張り替える部分のボードを取り外す。
古いGLボンドの団子を取り外す。
GLボンドを団子状にボードより出っ張るように塗りつける。
新しいボードを穴の開いた部分に合うように切って、さらにボードの角を面取りしておく。(元のボードも面取りする。ベベルエッジをつくる)
ボードを軽く叩くように壁の張替え部分に押し付ける。このときアルミの水平器などを定規にして不陸が出ないように調整しながら押し付ける。
GLボンドが硬化したらジョイント部分にパテをかける。
パテが硬化したら平滑に削る。
ジョイントテープやガラス繊維テープで補強し再度パテがけをする。
参考 吉野石膏 目地処理工法
http://www.yoshino-gypsum.com/kouhou/board/board …
ボードがテーパーエッジではないので継ぎ目が目立つ場合は
継ぎ目の周りに広範囲にパテがけをしてなだらかにする。
ご教授ありがとう御座います。
私は電気工事士で、家の露出配線を壁の中にしまう為に壁に穴を開けてしまいました。養生はシッカリいたします。
内装工事は不慣れなもので、既存の石膏ボードと補修した石膏ボードとに段差が出来たしまうと、クロスを貼っても段差が目立つのでは無いかと心配になり、コンクリートブロックと石膏ボードとの間に設置するスペーサー器具等が存在するのかとネット上を徘徊しましたが見つかりませんでした。
どうやらその様なスペーサーを必要としなのですね。ご丁寧な回答ありがとう御座いました。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ saltmaxさんのアドバイスなさってる事と紹介してるサイトを見ればよくわかると思いますがちょっと補足させてください
硬さの調整と練りづらいので(クワと練り舟でできないこともないですが) 攪拌機を使うのがベストですね コテ板とコテを使います これも使い慣れていないと難しいですね あとこれは結構重要です ボードですが GLをなさるのなら立て掛け保管してある売り場の物はまず曲がっているので使い物になりません 平らに保管してあっても運送途中でまがったりしますしもともと多少曲がっていることもあるので貼る前に修正して今一度確認してから貼るといいですよ補足ありがとう御座います。
ボードは既に購入済ですが、購入店では平積みで保管してありました、しかし自宅では立てかけていたので早速寝かせました。
攪拌機は持っていないので工夫いたします。やはり硬さの調整は難しそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建築士 石膏ボードGL工法 ボンド乾燥とする水分計の値 2 2023/08/27 22:28
- 建築士 22条地域 延焼の恐れのある部分の外壁 1 2022/06/14 13:16
- リフォーム・リノベーション 壁紙、貼り換えるか、塗装するか 1 2022/08/16 22:12
- リフォーム・リノベーション 石膏ボードに壁紙を貼るための下地のパテについて 4 2022/10/27 22:16
- DIY・エクステリア 壁紙と石膏ボードの段差を無くす方法 1 2023/08/21 22:56
- テレビ テレビ壁寄せスタンドの転倒防止方法は? 1 2022/04/17 23:11
- リフォーム・リノベーション 新築で部屋を作った際の実際の内寸を知りたいのですが・・。 2 2022/11/22 07:37
- その他(住宅・住まい) 下地補強無しの石膏ボードの壁にこのアイテム取り付け使用するのは良くないですか?落下したりは避けたいで 6 2022/12/30 06:28
- リフォーム・リノベーション マンション2LDKから3LDK改装について 5 2022/10/20 10:53
- リフォーム・リノベーション 軽天材で壁を作る場合の厚さ、引き戸の小壁の下地 2 2022/06/06 08:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LEDが目障り
-
有孔ボードの強度/購入について
-
CrystalDiskInfoでHDDが表示さ...
-
こたつヒーター上部のハードボード
-
LaVie LZ550JSのWifi
-
スチレンボードの紙をきれいに...
-
ニコ生・PSPでのゲーム実況につ...
-
サーフボードの車積載について。
-
スケボー始めたいのですが。。
-
ロータイプのテレビボードの持...
-
エアコンの室内化粧カバーの取...
-
ハンマーで叩いて鐘がなるイベ...
-
ペン先の磁石で砂鉄を吸い寄せ...
-
PC-9821 Ra43 (PC-9801-86)
-
USBメモリを差したらパチッと音...
-
6'0"*18 3/4*2 3/14の板の使い道
-
演技のことで悩んでいます
-
165cm・52kgの女性に...
-
ボディーボードのフィン(足ひ...
-
デッキをきれいにするアイテム
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CrystalDiskInfoでHDDが表示さ...
-
システムボードとマザーボード
-
こたつヒーター上部のハードボード
-
有孔ボードの強度/購入について
-
壁のプラスターボードは一度水...
-
壁の補修(GL工法)について...
-
LDHのライブでよく見る、ネーム...
-
やくらコタツの熱でハードボー...
-
エアコンの室内化粧カバーの取...
-
スチレンボードの紙をきれいに...
-
ロータイプのテレビボードの持...
-
サーフボードの柄剥がし
-
ハンマーで叩いて鐘がなるイベ...
-
PC-98でDOSのSCSI...
-
ウインドサーフィン用具の処分
-
石膏耐火ボードの修理法を教え...
-
石膏ボードの固定はクギ打ちで...
-
タイガーシャッターのCM
-
ペン先の磁石で砂鉄を吸い寄せ...
-
ワイキキで早朝(日の出)から...
おすすめ情報