アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ケアマネに合格された方、いつ頃から勉強を始められて、一日何時間くらい取り組まれましたか?
私は、この間基本テキストを購入したのですが、ちっとも頭に入ってきません。
大体、資格試験にはいつも一発合格してきたのですが、ケアマネのテキストは、
私には内容が掴みにくいです。
いつもは、問題集片手に勉強していて、最初はちんぷんかんぷんでも頭に入ってきたのですが、
テキストだけの学習(要するにテキストを読むだけ)は、私には向いていないようです。

合格経験?者の方、どういう勉強方法をなさいましたか?
分厚いテキストを何冊も抱えて当惑しています。
どうかアドバイス、お願いいたします。

A 回答 (2件)

昨年合格組ですが、僕の勉強方は古いテキストを読んで最後の10日間で改定箇所を全部追い込んだバカな方法だったので失敗例です。

(でも、脅威の追い込みで高得点でしたが…)

(1)基本テキスト
必須ですが、読み難い!!
医療系を含めて専門用語の正しい読みが出来ない
泣きたくなる
<対策>
参考書を1冊購入してください。
解説、ポイントが記載されてますが、要点だけなので基本テキストが第一です。

(2)問題集
2冊がベストでしょう。
難易度の高い問題集がいいですね。
{どんたくアカデミー」は個人的にお勧め
<問題集の使い方>
点数は全然気にする必要なしです
だって練習問題だから~ 大切な事は1問でも1箇所でも理解できない部分があれば納得できるまで調べることです。
適当に~が一番駄目ですよ。
上手に使ってください。

(3)応援サイトを活用です
・どんたくアカデミー
・ケアたま
・その他、様々あります。

(4)試験対策
試験の開催県によって回答記載方法が違います。
一般的にはマークシート
記述式の県もあります。
*時間的に不足したり、マークミスがあるのでスピード練習
 マークシート記載練習をしてください。

(5)厚労省の考え方
これは難易度が高いことですが、厚労省の意向が試験問題に組み込まれています。
<独り言です>
・高齢化の加速で財源不足になっているので、保険財源に関する事項
・地域包括への理解促進の為に
・特定高齢者施策が不十分なので
・地域密着型サービスを本格的に
 (療養通所介護、GHでの短期入所等)
・小規模多機能居宅介護は特に重点的に
 (ケアマネの役割が大きいので特に、更に一部を除いて他の事業を利用できない【一部】って何??等ですね)
・療養型廃止、縮小に関ること
・コンプライアンスと連座制について
・その他~
    • good
    • 13
この回答へのお礼

ありがとうございます。
以前もご回答いただいたことがあり、そのアドバイスに従って基本テキストを購入した者です。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2606295.html

ユー○ャンは受講しましたが、結局気が乗らずテキストも開かないで7月まで来てしまいました!
基本テキストが届いたのが6月末。今、愛想のないテキストを開いて、進まぬペースに絶望しています。
こういう時、サブテキストとしてユー○ャンが役に立っています。
高い受講料でしたが、参考書としては分かりやすいかもしれません。
会社の先輩から薦められた、中央法規のテキストは申し込みましたが、まだ発行されていないようです。

どんたくアカデミーは完全再開ではないようですが、再開されたようですね。
こちらの問題集も早速購入するようにします。
ご親切なアドバイス、本当にありがとうございます。元気をいただきました!!

お礼日時:2007/07/08 15:51

去年合格したものです。


勉強は8月辺りからはかなり集中的に追い込んで勉強しました。
確かに法改正があった関係で去年は特に過去問が使いづらく苦労しました。勉強法としてはやはりテキストは分厚いですが、基本この中からしか出ないのでやはり折に触れてチェックしたり熟読する必要は感じます。後はどこの参考書でもいいので少し知識を頭に入れたら、実践として問題を解いて分からなければまたテキストに戻るという反復作業は地味ですが確実に実力をつけます。後は分野ごとに苦手科目を作らないこと。そして時間配分をしっかり意識して問題に取り掛かることですかね。ご健闘お祈りしています☆
    • good
    • 10
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!
中央法規の問題集を買うつもりなのですが、今月発行でまだ出ていないようです。
ご回答者さまは、どちらの問題集をお使いになりましたか?
(よろしければ、教えていただけますと嬉しいです。)

お礼日時:2007/07/03 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!