
会社でリクリエーションのDVD作成係にあたり30枚ほど作成します。
初めてiMovie&iDVDをさわって楽しかったのですが、
でも焼く時になって、フリーズかと思うくらいの遅さで驚きました。
調べたらこれが結構デフォで、2枚目以降は満足なスピードです。
でも、私の環境の何を変えたら効率良くもっと快適になるか、
ご指摘いただけたら幸いです。
環境 iMac G5 1.8G RAM 256M HDD 60GB
1 RAMを増やす。
2 ハードディスクを増やす。
3 Toast などのソフトに変えてみる。
4 外付けDVD(ソフト付き)を買う。
5 諦めてパソコンを買い替える。
1枚目だけストレスが溜まるって話なので我慢すれば良いのですが、
今回やってみて意外と楽しく、もっとやってみたく思ったもので。
安く劇的に効く方法があれば教えてください。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まずすべきはメモリーの増設です。
最低でも1GB・出来ればMaxの2GBまで増設すべきです。現状ではDVDを焼く前のデータ処理で時間がかかるだけでなく・
ライティングエラーを起こしやすくなる心配もあります。
次は外付けのDVDドライブでしょうか。内蔵の薄型ドライブよりも高速になり
ます。PatchBurnを使えば外付ドライブでも対応してくれたと思います。
内蔵HDDの空き容量が少なければ外付HDDに映像データを保存させれば良いで
しょう。
やはりメモリが一番良いでしょうか。
書き込みエラーは今のところありませんが、いらいらしちゃいますね。
それに、3時間ほどDVCを読み込んだら、HDDが30Gいっちゃって…。
エンコードしたのも合わせると40G近くだって気付いて泣きそうでした。
最近はメモリもHDDも安いようなので、量販店で買ってきます。
でも、自分でメモリを増設するなんて私に出来るのかな。
さておき、ありがとうございました。
何からすれば良いか分かって目の前が晴れてきました。
No.3
- 回答日時:
iDVDでビデオDVDを焼くのに時間がかかる、それが遅いのは、数値の面だけでなく、心理の面でも考えなければいけません。
つまり、どれだけ速くなったら、遅いと感じなくなるのか?その境界線は、1時間のビデオを焼くのに、1時間以内で終わる、終わらないというところにあるのだろうと推測されます。しかし、メモリを増やしたり、ハードディスクを換装して、いくらマシンのスペックを上げても、2時間以上はどうしてもかかるでしょう。つまりいくらお金をかけても、満足を得られる結果には、けっしてなりません。
発想を転換するべきでしょう。iDVDで編集を終わったら、これからご飯を食べてお風呂に入る時間とか、もうあとは寝るだけの時間になってから、レンダリングと焼き付けの作業を始めるのです。そうすればいらつくことはなくなります。
いまのバージョンのiDVD(バージョン6)では、DVD-Rディスクに焼くのではなく、ディスクイメージとして書き出すことができるようになっています。ディスクイメージを書き出したら、アプリケーション>ユーティリティフォルダにある「ディスクユーティリティ」を使って、DVD-Rディスクに焼くことができます。数十枚のディスクに焼くのなら、ディスクユーティリティを使って焼いた方がいろいろな意味で便利です。
iDVDは、環境設定でふたつのレンダリングの方法を選べますが、圧縮率の高い方を選んで、一枚のDVDディスク(約4.3GB)に2時間のビデオを納められます。デジタルビデオカメラからiMovieを使って、ビデオを読み込むと、ハイビジョンモードでなく、4:3サイズのビデオで取り込んで、おおよそ9分30秒で2GBのハードディスクスペースを使います。この差に、初めてコンピュータを使ってビデオ編集をする人は、びっくりしますが、異常でもなんでもないことだと思わなければいけません。
たとえていうと、家を引っ越しするときのことをイメージしてください。家財道具をひとつひとつ荷物にまとめていくうちに、こんなものがどうやって家の中に収納されていたのかと驚くくらい、ふくれあがっていくはずです。ビデオを編集するということはそういうことだと考えれば、納得できるでしょう。
なお、いまのバージョンのiMovie(バージョン6)は、編集をいくら行っても、デジタルビデオカメラから取り込んだときの状態に戻すことができるようになっています。つまり、オリジナルのビデオデータと、トランジションやエフェクトをかけた編集後のデータ両方がプロジェクトの中に入っていることを意味します。つまり編集を加えれば加えるほど、ハードディスクの空きが減っていきます。そういうことを考慮して、ハードディスクの容量を増やしたり、外付けハードディスクを取りつけたりしてください。
丁寧な説明ありがとうございます。
実は千葉真子さんが好きで、講演会も合わせて、
泊まり込みでマラソン大会に参加してたらさすがに終わってました。
基本的には考え方は同じで、後は任せたぞって感じなんですけどね。
私も次は寝る前にしようって思ってるんです。半ば諦めモードで。
でも、ちょっとネットを見たりって時の動作が不安定で、
それも怖いってのもあるんです。え、フリーズ?って感じで。
引っ越しの例はとても分かり易かったです。
次に自分のためにDVDを作る時までにはHDDはマストですね。
詳しい説明&例示をありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
ファイル容量は40GBは平気で必要とします。
メモリもそうですがHD自体の容量も少ないですね。
数分の映像を作成する程度なら問題無いですが、1時間を越える映像は
やはりこのHDの容量では不足ですね。
*現在のメモリ量ですと仮想記憶にアクセスして居るので遅く成る。
仮想メモリですか。ググってみました。そりゃそうですよね。
今価格コムを見てたら1Gが7000円弱。
たちまちこれからですね。薄給なのに割りに合わない係ですよ。
とりあえずHDDは来月にまわしてメモリを買います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 取り外し出来て、どこでも見られる外付けHDD 3 2023/03/04 11:19
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【急】【Zbrush】3DCG初心者です。ノートPCでのZbrush動作環境につきまして 1 2023/08/19 17:38
- その他(ブラウザ) ブラウザの挙動が異常に遅い 2 2023/04/02 14:25
- ASP・SaaS イントラネットを構築したい 2 2022/04/24 11:08
- プリンタ・スキャナー 「用紙が違う」メッセージが頻発 4 2022/08/22 08:30
- 子育て・教育 少子化が社会問題になっていて、子育てはお金もかかるし、ビジネスマン(ウーマン)も育児休暇などを各家庭 3 2022/11/05 23:35
- ドライブ・ストレージ iMac付属のDVDドライブや外付けのスーパードライブについてご教示下さい。 長時間(2時間程度)の 2 2023/03/10 16:48
- 仕事術・業務効率化 YouTuberって職種ってなんだかんだ楽だよね? 5 2023/03/12 00:55
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- その他(ヘルスケア・フィットネス) この中で、食べ物(太らない順)、運動(痩せる順)に並べかえてください。 食べ物はよく食べる主食で、運 3 2023/06/16 21:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外部HDで、ゲームクライアント...
-
マザーボード破損?
-
「ヒューン・・ヒューン」と変...
-
i Movieが終了できない
-
デスクトップにアイコンが表示...
-
ハードディスク載せ替え
-
パソコンが起動しません。最初...
-
WinMeでのシステムドライブの変...
-
ノートパソコンのハードディス...
-
最近ブルスクがでまくります
-
outlook6のデータを移動したい
-
Acronis True Image Personal 2...
-
CentOSが起動時にフリーズ
-
OSのイストールに失敗したのでh...
-
DVDドライブのCD、DVDディスク...
-
osはなぜ重くなるのですか?OS...
-
Office98とOffice2000は一緒に...
-
Word がファイルを開いた後すぐ...
-
office2000をSR1にupdateしたら
-
SQLServer2000エラーログ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
i Movieが終了できない
-
最近ブルスクがでまくります
-
RAID設定されたハードディスク...
-
古いパソコン使い続ける方法
-
Evernoteの操作
-
ノート型PC内蔵ハードディスク...
-
Adobe Photoshopの仮想記憶ディ...
-
外付けハードディスクの認識が...
-
DVDレコーダーから取り出したHDD
-
PCから連続した異音がなる
-
白バイオ(PCG-QR3E/BP)の内蔵HD...
-
iDVDが遅いんです
-
Power Mac G4の増強?について
-
外付けHDの初期化が出来ません。
-
空き領域の消去
-
増設スペースの無いパソコンで...
-
「ヒューン・・ヒューン」と変...
-
パソコンの買い替え。データは...
-
HDDから音が(;;)
-
Acronis True Image Personal 2...
おすすめ情報