重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Daniel Powter の「Bad Day』を聞いていたのですが、彼はどう聞いても、"You don't need no carrying on" と歌っているように聞こえます。歌詞カードはこの部分は、I don't need you to carry on" に
なっているのですが、私と同じように他の人も聞こえるらしく、歌詞のサイトでいろいろな方が聞き取った歌詞を見ても, "You don't need no carrying on" になっています。そこで質問なのですが、歌詞カードのI don't need you to carry on なら意味は簡単にわかるのですが、「You don't need no carrying on」の場合は、二重否定になっていますが、これは一種の強調で、「がんばる必要なんてないんだよ」と言う風に解釈すればいいのでしょうか? このような二重否定はよく使うのでしょうか? よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>二重否定になっていますが、これは一種の強調で


強調ではないですね。
I don't like nothing.のような言い方は北米の
黒人英語で使われる言い方で、文法的には間違った
文章です。心情的にはわかるのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございました。よくわかりました。御礼申し上げます。

お礼日時:2007/07/02 14:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!