

DELLのDimension 3100Cを使用しているのですが、購入時の見積もりで誤ってCDの読み込みしかできないドライブを購入してしまいました。
仕方なくしばらくはそのまま我慢していたのですが、今月にDVDレコーダーを購入することになったのでそろそろ買いどきかなと一緒に購入を予定しています。
しかし、予算もぎりぎりなため外付けを購入することもきついのでネットにて激安の内臓DVDドライブを購入する予定です。若干の不良は仕方ないと思っています。
http://www.coneco.net/SpecList/01202060/spec_ord …
しかし、どのDVDドライブを購入するにも、大きさがわからないので、うまくPCケースに収まってくれるのか心配です。
DVDドライブなどには 大きさの規格というのがあるのでしょうか??
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/dim3100 …
ATA接続の普通の光学ドライブで問題ないと思いますけど。
>DVDドライブなどには 大きさの規格というのがあるのでしょうか??
あります。
大体、下記のどれかです。
デスクトップ用標準サイズ(奥行き約19~20Cm程度のモノ)
デスクトップ用ショートサイズ(奥行きが短いモノ:約17Cm前後)
ノート用スリムタイプ
現状取り付いているドライブの寸法を確認しておきましょう。
そういえばDELLは海外の会社でしたね^^;
いくら探してもソースが見つからないのは当然でした--;
参考にさせていただきます。
スリム型ではないので、標準サイズだと思うのでそれを購入しようと思います。
スリム型だと若干お金が張るものだと思うのでいろいろ見てみようと思います。
No.5
- 回答日時:
横幅(約146mm)と高さ(約41mm)にサイズは決まっていますが、
奥行きは決まっていません。ですので、現在使用しているドライブ
より奥行きの短いものにすれば問題ないと思います。
また、インタフェース(リリース時期からしてATAPIだと思いますが)
も要確認です。
ATA規格がでてからしばらくたっており、最近購入したPCなので、インターフェースについては大丈夫だと思います。
DVDドライブなどのサイズは メーカーによってばらばらなのではないかと不安でしたが安心しました。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
Dimension 3100Cに関しては
レギュラーサイズのドライブが採用されていますから
気にしなくてもいいです。
ただ奥行きはもしかすると気にした方がいいかもしれません。
スリムな筐体PCの場合
下記のようなノートPC用ドライブを採用している場合があります。
(参考例はCDドライブですがDVDも同じ形状です)
http://www.owltech.co.jp/products/drive/SR-244W/ …
またレギュラーサイズのドライブでも
奥行きが異なるモデルが存在します。
(参考例はBenQですがここにしろと言う訳ではないです
単に比較が載ってるからです)
http://www.benq.co.jp/products/Storage/?product= …
ご心配なら購入前に筐体を開けて
ドライブの大きさを確認すれば済みます。
サイトを見てみました。スリムサイズのドライブは本当にスリムなのに驚きました。
間違って購入してしまう心配もしてましたが安心です。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
普通の五インチなら市販のものがそのまま使えます。
ノートなどのスリムドライブではないですよね?
それと、奥行きも平気だと思いますがあまりに狭い場合気をつけた方がいいかもしれません。
かなりメーカーによって違いというか癖があるので
プレクスターとか日立LG辺りをお勧めします。
個人的にはパイオニアが一番すきなんですけどね
パイオニア純正などのようなパネルの全面が開くような場合は
ケースによってはクリアランスがぴったりだと使えない場合があるぐらいです。
ノートタイプではないので通常だと思います。
CDのサイズもきまっているのであんまり奥行きは変わらないとおもいますが、
いろいろと気をつけてみます。
いろいろ見て回ったのですが、日立LGを検討してみたいと思います。
パイオニアというと値段が張るのでしょうか^^;
安ければ検討してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
DVDの内側の丸い部分が割れた
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
IODATAのHDDロックのような...
-
DVDドライブ自体にウィルスが感...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
パソコンの外付けDVDドライブに...
-
CubaseのHalionという付属音源...
-
夜の一人ドライブ
-
片思いの相手の趣味がドライブ
-
2個のハードディスクを1個のハ...
-
CD-RやCD-RWを裏表逆に入れたら...
-
CD作成時のハイパーリンクについて
-
CDドライブの隙間にCDを落と...
-
ふたりで夜ドライブ
-
「を」が付く付かないの違い。
-
付き合っていない女性とのドラ...
-
マッチングアプリで知り合った...
-
GドライブがHドライブになって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハイラックスってかっこいいと...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
DVDの内側の丸い部分が割れた
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
GドライブがHドライブになって...
-
googleスプレッドシートを自分...
-
DVDドライブ自体にウィルスが感...
-
DVD-RW、フォルダーは空ですと...
-
CD-RやCD-RWを裏表逆に入れたら...
-
CDドライブの隙間にCDを落と...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
外付けHDDがDからEに変わってし...
-
win10 でハードディスクのレジ...
-
ドライブしたい ドライブ行きた...
-
PCに8センチCDを取り込むには、...
-
CDドライブが勝手に外に出てくる
-
HDDいっぱいある時、光学ドライ...
-
ノートブックPCから外付けのDVD...
おすすめ情報