dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りの状況なのですが、U字ロックを掛けたままキーを無くしてしまい、スペアキーももうありません。キーは丸い鍵穴タイプのものです。
普通の鉄鋸で切断を試し見たのですが、全く歯が立ちませんでした。恐らく、硬質の鉄であるため、もっと強い鉄鋸(ダイヤ入りなど)であれば切断できるかもしれませんが、他に良い方法をご存じでしたら教えて下さい。
(盗難に応用できるため、少し質問するのに躊躇しましたが、答えられる範囲で構いませんので宜しくお願いします・・・ほんと困ってますm(__)m)

A 回答 (6件)

バイク盗難に日々おびえながらすごしている者です。


インターネットでバイク盗難の手口をいろいろ調べている内に、泥棒の手口にもだんだん詳しくなってきました。

U字ロックは四輪のジャッキを使用すると、いとも簡単に破壊されてしまうようです。
ヤフーなどで検索すれば、具体的な破壊法の説明がなされているサイトを見つけることができるでしょう。
U字ロックくらいでは、「無いよりはまあまし」程度の防犯対策といえます。
物騒な世の中です、皆様もバイク盗難にはくれぐれも気をつけて快適なバイクライフを楽しみましょう。

この回答への補足

補足欄で失礼します。
連絡遅くなってすみません。
まず、スペアキーが取り寄せられるかどうかですが、U字ロック本体を調べたところ、「BIKE LOCK」という商品名らしき文字と、簡単な使用方法が英語で記載されていた以外は、どこにも文字数字はありませんでした。パッケージも捨ててしまったと思いますので、どうにもなりませんでした。
バイク店に相談しようとも考えましたが、ye29さんの紹介してくれたジャッキを使う方法を試してみたところ、何と簡単に壊れました。(こんなこと書いていいのだろうか・・・)
よって問題は解決したのですが、話はそれますけど盗難防止の観点から次のような教訓を得ました。
・U字ロックは、何らかの方法で変形させられても、その機能を失わないようなロック機構のものを選ぶ。
(私の使っていたU字ロックは、たまたまジャッキで壊せるものだったと思います。折れはしませんでしたが、棒状の方の差込部からU字が抜けました。)
・U字ロックを掛けるときは、ジャッキをかます余裕が無いくらいにキチキチにロックする。
・出来れば、ワイヤーロックの方が良い。
色々と勉強になりましたが、元をただせば私が鍵を無くしてしまったのがいけませんでした。
回答者の皆様、有り難うございました。

補足日時:2002/07/22 12:30
    • good
    • 0

サンダー(ディスクグラインダー)で切れると思います。


最近はホームセンターで電動工具のレンタルをしているところも多いです。
切ってる最中に回転する刃ではじかれることがありますので、
しっかり持って、すこしづつ切ってください。

U字ロックはかなり堅い金属を使っていますので、
電動工具でないと壊せないでしょう。
つまり、音のしない道具(やすり、金ノコ、パイプカッター、チェーンカッター等)
では壊せないと言うことです。
サンダーで切るのも、時間もかかりますし大きな音も出ます。

ドロボーさんは、大きな音を立てるのを嫌いますからね・・・

もっとも,本当のプロの窃盗団は、クレーンで持っていたり、U字ロックもピッキングで開けちゃうようですが。

←「経験者」となっていますが、バイクドロボーじゃありませんので。
    • good
    • 0

回答致します。


ズバリ「メーカーにスペアの送付依頼をする」しかないでしょう。

間違っても鉄鋸で切断などと無謀な事を考えてはいけません。
貴方が敵の囚われの身となって、脱出を試みる特殊隊員なら話は別ですが…
近所の親切なおば様が電話でお迎えを呼んでくれるのが関の山でしょう。

8耐も近い事ですし、ホイールごと外して素早くスペアと交換して「全開でピットアウト」てな事も一興かも知れません。

一度御検討下さい。

次はちゃんとスペア用意しておきましょう。

取り急ぎ回答まで。

この回答への補足

kintaro009さん,tak_takさん,takimoさん,evoakevoakさん、ご回答有り難うございます。
最初に皆さんに謝らないといけないのですが、実はバイクではなく自転車にロックをしたものです。適当なカテゴリが見つからず、U字ロックの切断方法さえ分かればよいと思い何も書かなかったのですが、安易に考えすぎました。真摯に回答してくださった方、本当に申し訳ありません。

鉄鋸での切断は、無謀のようでした。(実際、キズも付きませんでした)自分で切断するのは無理があるようですね。(^^;)
自転車のスペアキーはあるのですが、U字ロックのスペアは切らしてしまっていました。
まずは、スペアキーを取り寄せられるか調べてみます。(8年くらい前バイクに乗っていたときに買った物ですので、少し不安ですが)
それがダメならバイク屋に聞いてみます。ゴツいチェーンカッターなどがあれば、何とかなるでしょうか・・・あっホームセンターはどうでしょう?鉄パイプカッターで切れないかな?
それでもダメなら、鍵の110番は自転車より高く付きそうですので・・・最後の手段は、会社のツテを使って、工場でガス切断してもらおうかと考えています。
結果は追って連絡します。

補足日時:2002/07/15 20:13
    • good
    • 0

キーNOがわかれば、メーカーから取り寄せできるはずです。


有償にはなるはずですが、まずはメーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 1

バイクショップに相談するのはどうでしょう?


身分証明と自賠責証明書の照合ができればやってくれるでしょう。
もっともメットインに自賠責証明書がはいっていてバイクのキーも一緒になくしてしまったのなら面倒なんですけどね。
    • good
    • 0

自分で切ろうとは思わない様に。

自宅ガレージなど人がまったく目に付かない場所なら構いませんが、警察に通報されたり見られたりすると厄介になると思います。

まずは警察に相談してみるか、あるいは「カギの110番」に来てもらって親の立ち会いの下に解除してもらうかにしましょう。

窃盗犯に間違えられるだけ損ですからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A