重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

いつもお世話になっております。

 今年も全国高校野球選手権大会の地方予選が始まりましたが、これまでにも、甲子園で様々な 「 筋書きのないドラマ 」 が繰り広げられてきましたね。
 
 私が印象に残っているのが、10年ほど前、バイトから帰って来てTVをつけると、「 山陽( 広島 ) - 葛生( 栃木 ) 」 の試合をやっていて、葛生が3点リード(だったかな?)で9回裏の山陽の攻撃 ・ ・ しかも丁度2アウトで走者なしという場面でした ・ ・ ・。しかし、そこから山陽が猛攻を見せ、大逆転サヨナラ勝ちした試合でした。

 皆様が今までに高校野球を見てきた中で、印象に残っている試合や、感動した試合などが、ございましたら、
どうぞ御紹介よろしくお願いいたします。

A 回答 (21件中11~20件)

子供の高校で.初めて1会戦を勝てたとき。



中学校や地元有力者や市町村長・市町村議員が躍り上がって喜び.
市町村所有のバス(主に老人輸送と小中学校の学校行事に使用)と地元企業の従業員輸送用バスを駆り出して.おおえんにいき.コールドまけして帰ってきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早朝にもかかわらず、ご回答、誠にありがとうございます。

お礼日時:2002/07/16 11:13

テレビで見た中で印象的だったのは明徳義塾-横浜で寺本四郎がサヨナラ負けでマウンドでガックリしてる姿です。


実際に甲子園で見た中では昨年の選抜の1回戦で常総が3回までで7点ぐらい負けていたにもかかわらず後の回で逆転し、その後優勝したことです。
この日は今巨人にいる真田を見に行ったのですが、その相手だった日大三高がその夏の大会で優勝したのは偶然とはいえ印象深かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早朝にもかかわらず、ご回答、誠にありがとうございます。

>常総が3回までで7点ぐらい負けていたにもかかわらず後の回で逆転し・・・・・・
検索いたしましたところ、8 - 7 で南部(和歌山)に勝った試合ですね。

お礼日時:2002/07/16 11:12

初めましてyumesawaさん~<(  )>ペコリ☆


昨日神奈川大会の予選を見てきたところにナイスな御質問♪ 是非ワタクシメにも参加させて下さいな~vv

私のイチオシは・・・最近ですみませんが、第80回全国高校野球選手権記念大会。
そう、松坂大輔選手が華麗にデビューしたあの大会の~・・。
もう一校出場した西神奈川代表・平塚学園の2回戦です(すみません対戦相手ど忘れしました・爆)。
平塚学園は西神奈川なら最強の部類に数えられるのですが、残念ながら東と混ざると中堅所なのですね~(´▽`)遠い目。
なのに。何故か80と区切りの悪いところで出場枠2校と言う事で初出場。
私は隣の学校の役人OBと言うことで応援にも企画から参加し、バスに乗って甲子園にも行ったのですよ~(*´▽`*)。
そして目の前で壮絶に負けました。選手や応援団の汗と涙は一生忘れないでしょう。
なのに。もう一校の横浜は例のあの展開で英雄になり、もう一校の勇姿が忘れ去られてしまったのが唯只残念でなりません(笑)。

今年もどんなドラマが展開されるか楽しみです。お騒がせ致しました~<(  )>ペコリ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

深夜にもかかわらず、ご紹介、誠にありがとうございます。
1回戦は九州学院(熊本)に10-9で勝ってるんですね。
そして2回戦も「似た様な展開」だったのでしょうか・・日南学園(宮崎)に11-9で負けてますね。
tikiさんにとりましても「夏の日の思い出」になったのでしょう・・・。

お礼日時:2002/07/15 23:29

最近の試合ですと、数年前の夏の決勝戦、松山商VS熊本工。


ライトからのバックホーム、アウト、すごかった。
奇跡だね、あれは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご紹介、誠にありがとうございます。
 
>ライトからのバックホーム、アウト、すごかった。
 熊本工の初Vの夢を打ち砕いた返球でしたね。この試合のときは、ずっと仕事中だったので、「ナマTV」で見れなかったのが残念です。

お礼日時:2002/07/15 22:39

高校野球は「負け側の気持ち」ですね。



一つは昭和50年前後。桜美林優勝の選抜だったかな?決勝でPLがサヨナラ負け。ランニングホームランか、1塁ランナーのホームインか忘れましたが、レフトがフェンスにぶつかって倒れてなかなか球が返ってこなかった。

これも51、2年だと思いますが、ナイターの星陵vs箕島で、とれば試合終了のファーストフライを星陵が人工芝に足ひっかけて落とす。次の球がHR。ってやつ。かわいそうだったなあ。

PLvs東海大山形も気持ちは完全に山形側でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご紹介、誠にありがとうございます。
 桜美林高校の優勝はリアルタイムを知らなくて申し訳ございません。
 星陵vs箕島は1979(昭和54)年ですね。

お礼日時:2002/07/15 20:53

小生が甲子園球場に近い県立高校(巨人の藤尾捕手の出身高)で体操部の練習が


終わり 甲子園球場を覗いたところ 徳島商業と魚津高校が9回に入り
ネット裏は 開放されていて それから18回引き分け翌日再試合の攻防を
観ました 世に言う 坂東/村椿の投げ合いです この坂東英二こそ 今
バラエティで良く見る ばんちゃんこと 坂東英二さんです

この時の9回から18回までの攻防は ファインプレーの応酬で何度 目を
つぶったことか。 記念大会で 甲子園球場と西宮球場で行われ 翌日は
西宮球場で再試合がありましたが 村椿も人の子 疲れに勝てず魚津が負けました

この時は 大会本部に対して 何故 甲子園でやらせてやらなかったのかと
非難ごうごうでしたよ 特に小生は中学まで富山県に居ましたから 魚津を
応援したのに 残念でしかたがなかったですねー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 これは私が生まれる遥か前の事でしょうね。
 私が小学生か中学生の頃、何かの本で「高校野球記録集」というのを見た時「最多奪三振記録 板東英二」と載っていて「えっ、あの板東英二さんなの?」って思った記憶がありますね・・何せ彼のプロ野球(中日)時代も知らない世代ですので(「元・プロ野球投手」というのは知ってましたが)。

お礼日時:2002/07/15 19:23

夏の大会ではないのですが、今までで最も感動した場面は、1999年の春の大会決勝、沖縄尚学対水戸商業です。



試合は沖縄尚学高校が勝ち、優勝しました。沖縄県初、悲願の優勝でした。

感動は、そのあとです。

表彰式のとき、どこからともなくウェーブが始まりました。それがなんと、敗れた水戸商業サイドのアルプスまでいっても途切れることがなく、大きなウェーブが幾重にも重なり、甲子園中を何周も回ったのです。

心の底からの「ノーサイド」の瞬間。球場が一つになった、まさに「筋書きのないドラマ」の実現でした。
試合そのものでなくてすみませんが、今までに甲子園を見て味わった、最も感動的な場面でしたので、紹介します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご紹介、誠にありがとうございます。
 夏は沖縄水産が2年連続決勝戦で惜しい試合だったんですがね・・高校野球の試合で「ウェーブ」があったいうのは知らなかったですね。

お礼日時:2002/07/15 19:16

またまた、来ました。

No2です。m(_ _)m
そうです!函館大有斗です。相手が、あまりにも弱いチームだったので、(しかも一回戦)記憶に残っていたのだと思います。
 せっかく、来たのでもう一つ。
いつの大会か、忘れましたが、松坂です。明徳×横浜。あの逆転は、すごかったですね。ついでに、その決勝でのノーヒットノーラン。一回戦や二回戦ならともかく、決勝で、ですから。最後に投げたスライダーなんかすごかったですね。(ただ、こんなに背が低いとは、思いもよらなかったですね。多分、170cmそこそこなんではないか?これは余談です。)では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。   ただ、彼の身長は「180cm」と、なっていますね。
http://www.sanspo.com/baseball/matsuzaka/data/pr …

お礼日時:2002/07/15 19:34

私が小学校1年か2年くらいのことなので、野球に全然詳しいはずはなかったんですが、PL学園が決勝で(子供ながらに大きな試合というイメージがあったのでたぶん決勝か準決勝だったとおもう)負けていたのに追いついて逆転した時のことが今でも頭から離れません。

それ以後25年くらいPL学園のファンです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご紹介、誠にありがとうございます。
これは私もリアルタイムは知らないのですが、昭和53年の高知商との決勝戦でしょうか?
http://www.sportsnavi.com/topics/Article/ZZZU40E …
PLは西田真二(のち広島)-木戸克彦(のち阪神)のバッテリーだったと思います。  (文中敬称略)

お礼日時:2002/07/15 18:36

箕島x星陵・たぶん延長15-18回の試合です。

たぶん20年以上前です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご紹介、誠にありがとうございます。   ありましたね・・延長18回の“伝説の試合”ですね。

お礼日時:2002/07/15 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!