dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、PCR後に、エチブロでDNAを流したゲルの染色を行っていた際、ゲルを入れていたエチブロ希釈液の入ったタッパを落としてしまいました。その時裸足でサンダルを履いていて、足とサンダルとズボンのすそにエチブロの液が結構かかってしまいました。
その時担当していた教員にすぐに報告すると、慌てることなく、笑いながら「よく洗えば大丈夫」といわれました。
その教員の言い方に安心し、5分ほど水で洗い、新しいズボンをとりに40分ほど車に乗って家に帰りました。怖かったので、家でも15分以上石鹸と水で足を洗いました。
エチブロは学生実習の時に発がん性があり危険だと口うるさくいわれたのでとても怖いです。まだエチブロでがんになった人の報告はないとのことですが、気になって仕方ありません。

エチブロが肌に付着した時はこのような対処法でよいのでしょうか?
それと、エチブロのかかったズボンとサンダル(皮製)は洗濯して、またはいてもよいのでしょうか?

教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

発がん性物質は確率的なリスクを負うので、微量だからといって安心できません。

つまり、作用するのにある一定の量が必要なのではなく、少量でも十分危険なのです。油断しないほうがいいです、今後は。

エチブロは熱、塩素、紫外線に弱かったはずです。
十分に水道水で洗って、しかも洗濯したのであれば問題ないでしょう。
    • good
    • 0

よくEtBr使います。


原液はともあれ、染色に使う程度であれば問題ないと思います。
自分はたまに素手で触ることがありますが、今のところ平気です。
実際にEtBrで癌になった人の話を聞いたことがありません。
実験的に濃い濃度ならまだしも・・・。
実際EtBrより発ガン性の高いものが日常にもちらほら・・・。
特に心配する必要は無いかと。
皮膚はターンオーバーしますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
とても気が楽になりました。かといって気を抜いていてはいけないので、これからはさらに気を引き締めていきます。
タバコをはじめ食物にも知らない間に発がん性のものが含まれていることってありますよね。
某国のウーロン茶葉や歯磨き粉、野菜などもそうですもんね。

お礼日時:2007/07/09 15:36

確かに危ない物質ではありますが、指導して下さった先生のやり方で対処されれば良いかと思います。

ズボンとサンダルを洗濯してまた使っていいかは微妙なとこですが…、気になるのであれば新しいものに変えたらどうでしょうか。

しかしいずれにせよ一番の問題は、そういう薬品を扱う(しかも分子遺伝学的な)実験で、裸足サンダルという格好でいたことです。今後はもう少しまともな格好で実験に臨まれた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
確かにサンダル裸足という気の抜けた格好が悪かったと思っています。普段はタンパク質の実験が主なので、甘く見ていた罰だなと思っています。
今後は更に気を引き締めていきます。ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/08 02:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!