重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 今日、進研模試を受けて自己採点をしたら、見事に惨敗をしてしまい英数国の3教科の300点満点中74点(英20点、国20点、数34点)という結果でした。今、2年なんですが、1年の模試と比べてかなり難しく、自らの今の実力ではとても対応できるものではありませんでした。実際、この点数だと1年半後の入試でどうなのかとこの時期の模試は難しいのかどうか教えてください。これからどのような学習をしていけばいいですか。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

 私も今日その模試を受けてきました。

自己採点は問題を回収されたため(県内の学校でまだ実施していない所もあるたので)出来ませんでしたが特に難しいとは感じませんでした。
 
 むしろ、学校のテストに比べ簡単だったと言う人が多かったです。斯くいう私も簡単だと感じた一人です。特に国語の漢文の返り点を打つ問題など日本語訳がないのが普通だと思っていたので逆に驚きましたし、英語は記号問題が多く試験時間に比べて問題量が少なく感じました。(横の人なんて寝てましたし^^;)
 まぁ、国語の大問1は強烈でしたが……

 s3571さんがこの問題を難しいと感じたのならば普段から難しい問題に取組んでなかったからなのでは無いでしょうか?
 普段から難しい問題にも取組むようにすると良いと思います。また、英語だと単語を暗記するより文法を集中的に覚えた方が有利だと思いますし、古文は助詞・助動詞を完璧にしてから単語という順序がいいと思いますよ。
 
 ちなみに古文の単語帳は「3ステップ古文単語365」や「ゴロゴ手帖」というのを英語の単語帳は「速読英単語」や「もえたん2」がオススメです。
 英文法は学校の先生曰く、「NEXT STAGE」をやっておけば良いそうです。

 お互い来年の受験に向けて頑張りましょう。
    • good
    • 0

模試は、その点数で一喜一憂するより、復習が大事です。


おそらく、回答集をもらっているはずですから、次に同じ問題がでたときに、満点が取れるように、しっかり復習して下さい。
自分の位置はわかったわけですから、後は、アフターフォローをしっかりすればいいと思います。
    • good
    • 0

それはまずいです。

だいたい一年のときからあまりかわらないか少しあがるのが普通です。
基礎を徹底的にやってください。英語なら構文暗記
数学なら公式暗記
国語は古典文法や句法の暗記。
これがきちんとできれば各100点はとれるはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!