
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
今回かなり久しぶりに英検受けました。
ちょうど準1級でした。随分、問題が変わり、かなりTOEIC人気の影響を受けている気がしました。私の印象ではTOEIC700の方が取りやすい気がしましたよ。大学入試とかだと準1級を取っているとメリットがあることがあるみたいですね。就職はものさしがTOEICになっているから、英検とどちらが評価というより受験してスコアはっきりさせておいた方がよいでしょう。
ただこのレベルじゃぁ、英語ができるとは自分では思えないですよ。正直言って。それに既に出ているように、両方とも日本人向けに作ったテストですから。念のため。
No.5
- 回答日時:
日本の大学受験なんかでは、評価はまちまちと思いますが、
就職のときにはTOEICの点数のほうがいいと思います。
TOEICの受験を義務付けられている社会人ってけっこう沢山いるのと、
TOEICの点数が国際的に知られているのに対して、英検は日本以外では
無名なので、仕事上外国とつながりのある企業は、TOEICの点数を
重視するからなんですが。
>英検準1級とTOEIC700以上だとどちらが簡単ですか??
英検のほうがかなり知識偏重で、TOEICのほうは、いかに
実務で使える反応速度が出せるか試すような内容なので、
TOEICのほうが点数が出しやすいと思います。
No.4
- 回答日時:
メーカー海外部門勤務のサラリーマンです。
もう10年前ですが、アメリカ駐在から本社勤務になってTOEICを受けたら880点取れました。自慢するわけではありませんが、時間も余ったと
記憶しています。 その勢いを借りて英検にトライしようと本屋で
立ち読みしましたが、やはり語彙が難しく受けるのはあきらめました。
両方評価されると思いますが、社会人ではTOEICの方でしょうか。
No.3
- 回答日時:
人によって違うみたいですよ。
私の学校にはTOEIC600点後半の人で英検準1級1次に受かった人もいます。が、先生曰くTOEIC700~800点持っている人でも落ちてしまう人は落ちてしまうようです。
一般的には英検準1級=TOEIC700点~800点と言われていますが、一概にどちらが簡単とは言えないようです。
TOEICは時間も要求されますし英検が得意な人とTOEICが得意な人がいるようです。
就職で評価されるのはもちろんTOEICでしょう。

No.2
- 回答日時:
今日、英検準1級の二次面接を受けて来ました。
結果はまだわかりません。なので私は準1級保持者でなくて、単なる受験経験者の立場から(^^;
TOEICは昨年受けて700点半ばぐらいでした。
自分の主観では、英検準1級とTOEIC700点では準1級のほうが難しいです。
しかし人によってどういうテストが得意かにもよると思います。
「語彙や文法や英作文が得意で、リスニングが苦手」という人なら準1級のほうが楽かもしれません。
リスニングはTOEICのほうが量が多いし、点数配分も高いです。
私みたいにいい加減に聴いて読んでる奴にはTOEICのほうが楽です。
(楽と言ったって700点台どまりですけどね。上級レベルではない)
700以上と言っても700ギリギリから795点までありますから、常に700点台後半をキープできる人と、受験回によって700点のときもあれば695点のときもある人とは少々差があると思います。
リスニング問題の量・・・・TOEICのほうが多い。
語彙問題・・・・・準1級のほうが難しい。
英作文・・・・TOEICには無い。準1級には100文字程度の作文形式問題がある。
長文読解・・・・両方ともあります。
スピーキング・・・・普通のTOEICテストにはありません。準1級は二次面接あり。
読む・書く・聴く・話すの4つが揃っているのは準1級のほうです。
そういう意味では総合的。
TOEICは聴く&読むテストですから、スピーキング&ライティングはまったくありません。
TOEICスピーキング&ライティングのテストも新しくできましたが、これは一般的に言うTOEICとは別に受けるものです(私は受験経験なし)。
英語力がある人が評価する場合はTOEICと英検と両方持っていればそのほうがウケがいいかもしれません。想像ですけれど。
どこに提出するかで評価は変わります。
英語が関係する場に出すほどに評価はシビアになってきます。
一方、英語を知らない人が履歴書上で評価する場合には・・・・・つまり就職試験や何かに応募する多くの場合は・・・・・英検よりもTOEICのほうが目を引くのかもしれません。
よく大学生がTOEICで○○○点を取るにはどう勉強したらいいのか?と質問を書いているので、たぶんそうなのでしょう。
実際に英語を使うわけでなく、応募時の資格の一つとして履歴書に書きたいということなら、TOEICのほうでいいと思います。
TOEICを勧めるご意見はたくさんあると思うのでそれは他の方々にお任せして、今日もらった英検のしおりを元に英検合格のメリットを挙げてみます。
1.海外に留学
2級以上の資格は海外留学時の語学証明になる。
アメリカを中心とした北米の大学・カレッジでは約260校で認められており、オーストラリアのニューサウスウェールズでは約130校のTAFE NSW(州政府運営の教育機関)と約300校の州立ハイスクールで認められている。
2.通訳ガイド試験の筆記試験外国語(英語)が、英検1級で免除になる。
3.英検で入試に強くなる。
国内多くの高校・大学・短大・専門学校入試で英検資格取得者は優遇されています。
英検資格を単位として認める学校も年々増加しています。
だそうです。
英検主催者が言っていることで私が言ってることではないので、そこはご了承ください。こう書いてありましたというだけで。
TOEICは、実は日本人にウケがいいテストという話もあります。日本人が要請して作ったテストとも。
でも日本での職に応募するなら別にそれで構わないでしょうけどね。
英語学習の目安に利用するには便利なテストでもありますし。
最新データは知りませんが、2002年頃は日本と韓国ぐらいでしかメジャーでなかったそうです。
↓
参考URL:http://allabout.co.jp/study/toeic/closeup/CU2002 …

No.1
- 回答日時:
難しさの質に違いがあるので何とも言えません。
同じくらいです。私のお勧めはTOEICのほうです。TOEICではA~Eの5つのレベルを想定しており、340-470-730-860の基準点でくぎられます。どうせなら、730点オーバーのレベルBを目指しましょう。
TOEICは英検と違って「合格・不合格」の概念が無いので、何度テストを受けても金の無駄がありません。
TOEICは集中力を要するテストで、これは英検とはぜんぜん違います。事前に730点をターゲットにした練習本なんかでテスト形式に慣れておくことを勧めます。また、TOEICは、よほどの英語力の人でもない限り、何度か受けなおしているうちにノリが分かってきて、成績が上がっていきます。(実力者はいきなり1回目のテストで高得点を出します)
就職にもTOEICが優位と考えます。英検は日本の中でしか通じませんが、TOEICはどこに行っても通じます。株式交換による企業買収が解禁された昨今、日本企業だと思って就職したら、気がついたら会社が外資系になっていたなどという事態も多発することでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明日英語検定を受けます。 持ち...
-
英検準一級に90点足りずに落ち...
-
英検、漢検の正式名称
-
「英検」の英語名称は?
-
英検の2次で言い直したいとき
-
今日英検を受けました。2級の二...
-
英検に2級の2次で落ちました。 ...
-
ついさっき英検の合否を見たん...
-
英検2級1次試験1点足りず落ち...
-
英検一級にうかったら燃え尽き...
-
新潟県の高校についてです。 漢...
-
英検2級のライティングの結論に...
-
英検のとき 一次試験と2次試験...
-
至急で質問しています。 中二で...
-
英検バンドってやつらしいです...
-
漢検、英検ってどんなテストを...
-
英検二級の合計スコア1950以上...
-
英検2級を申し込みしたもので...
-
中学英単語ターゲット1800を完...
-
英検準一級所持者は、共通テス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英検準一級に90点足りずに落ち...
-
英検準一級、1700点合格を100点...
-
英検2級1次試験1点足りず落ち...
-
英検2級のライティングの結論に...
-
英検二級のG2-4とは、 リーディ...
-
英検準二級 リーディング40% リ...
-
英検バンドってやつらしいです...
-
先日英検を受けたのですが、隣...
-
明日英語検定を受けます。 持ち...
-
英検についてなのですが、たと...
-
英検に2級の2次で落ちました。 ...
-
英検1級と簿記1級はどちらが...
-
英検準二級を70%で合格した場合...
-
高校生で英検準一級とはすごい...
-
英検3級が以下の画像の結果な...
-
英検のリスニング50パーセント...
-
英検準二級GP2-3とはどういう意...
-
ついさっき英検の合否を見たん...
-
中学英単語ターゲット1800を完...
-
英検二級の合計スコア1950以上...
おすすめ情報