dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

100%のぶどうジュースを買ったことがありますが、
紫色が濃すぎて、着色料を使ってそうで怪しいです。
それはともかくとして、本物のぶどうジュースというのはどのような色でしょうか?
赤ぶどうをミキサーでかけるとどのような色になるでしょうか?多分実の緑色も混じるから薄い紫色になる予感がしますが。
参考URLは以下です。
私の買ったジュースは菖蒲色でした。
http://www.asahi-net.or.jp/~xn6t-ogr/colors/P.html
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

祖父母が巨峰を作っていて、幼い頃しぼりたてのぶどうジュースを良く飲みました


巨峰は実が大きいので皮の部分が少なくなると思うのですが、濃い紫色でした、舌触りもざらざら感があります。
だから濃縮果汁還元後の香料等とは関係なく濃い紫だと思います。
確かに皮が色づく前や皮をむいて絞ればうす緑~透明でしょう。

例えが悪いかもしれませんが水彩絵の具を思い出してください。
濃い色の絵の具を少しでも混ぜると色がかなり変わるって経験無いですか?
白と黒を同量混ぜるとかなり暗い灰色になったり
黄色と青を同じ量混ぜると緑ではなく青緑色になりますから…
それと同様に濃い色は強い…同じ事じゃないですかね…

この回答への補足

皆さん、ありがとうございました。
着色料とかは正直って嫌いですが、
今回は、皆さんのご意見を聞き、心配しないでよさそうだと思いました.

補足日時:2002/07/18 12:16
    • good
    • 2

 ブドウの産地に住んでおりますので、毎年沢山のブドウをもらいます。

ジュースも自分で作りますが、皮付きだと濃い色になります。赤ぶどうと呼ばれる物にもいろいろありますし、ワインをご覧になるとわかるようにかなり濃い色が出ます。また、実はほとんど透明です。(白ワインもほぼ透明ですね)

 ただ、濃縮還元の100%ジュースは砂糖や香料、着色料を使っていると思います。ストレート果汁には使われていません。ご心配なら、ストレート果汁をお求めになると良いと思います。

 ワイン用に搾ったストレート果汁などもよく飲みますが、自分で作った物が一番おいしいです。ミキサー等でつぶして漉すだけなので簡単です。
    • good
    • 1

いや、そういうものなんです。


例えばトマトケチャップも一見毒々しい色ですが、
あれはトマト本来の色素・リコピンが凝縮されたもの
であり、何の害になるものでもありません。

ブドウの色素・アントシアニンもまたしかり。
これは今話題の健康成分「ポリフェノール」の一種
でもありますから、むしろ積極的に飲んだ方がいい
です。
…ただしブドウジュースとなると糖分も多いので、
飲み過ぎにはくれぐれもご注意を。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!