dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターネットをNTTのフレッツ光プレミアムにし、同時にセキュリティ対策ツールを入れたのですが、最近になってアップデイトを行うと青い画面になり白い英語の文字が並んで、そうなるともうどうしようもなくなって電源をそのまま落とすという状態です。
このセキュリティ対策ツールを新しいバージョンに変えてから頻繁になったような気がします。
エアコンを入れているので熱が原因と考えにくいし、訳がわかりません。
セキュリティソフトを変えたほうがいいのでしょうか。
ちなみに数字的なものは
*** STOP:0x0000000A(0x805CFBD2,0x00000002,0x00000008,0x0805CFBD2)
というものが表示されています。
わかりやすい回答をお願いします。

A 回答 (2件)

ブルースクリーンっぽいですね。


これだとすると、「システム全体がダウンしてしまうような致命的なエラーを告げる場合に表示されることが多い。」そうです。
また、専門的なことが判らないとアドバイスもできない現象のようです。

http://e-words.jp/w/E38396E383ABE383BCE382B9E382 …

>このセキュリティ対策ツールを新しいバージョンに変えてから頻繁になったような気がします。

これをやめて様子をみたらどうですか。
早めに手をうたないと壊れてしまうような・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりその辺りが原因のような気もします。
それにしてもなかなか対策が取りにくいものを抱えるというのも大変なものですね。
あまり深刻な状態にならないように、もう少し調べてみようと思います。

お礼日時:2007/07/10 14:33

解りやすい回答を臨むなら情報開示しないと・・・


一方的に解りやすい回答を求める人が多すぎる。
自身の知識を深めないで、優しくなるわけないのに。

*** STOP:0x0000000A(0x805CFBD2,0x00000002,0x00000008,0x0805CFBD2)

本当にこれだけですか?
これだけで特定できるなんて、エスパーぐらいです。
もっと色々表示ないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
これまでにこういう事例があって、それについて何か情報を知っている人がいればと思い、質問してみました。
何分PCに関してそれほど熟知しているわけではないので、そのために助けを求めたつもりでしたが・・・
ここはそういう場ではなかったということですね。
失礼致しました。以後気をつけたいと思います。

お礼日時:2007/07/10 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!