
H7年式の日産ラシーンに乗っています。中古で購入してから1年4ヶ月、ちょっとした故障などは有りましたが最近は普通に走っていてくれたので来年の春に迎える車検までは乗るつもりでいたんですが…。
昨日、オーバーヒートしてしまいました。それもアクセルを踏んだら、『カチカチカチ・・・』と鳴るようになって気付いて路側に止めたんですが、そこですぐエンジンを切ってしまいました。メーターは1番上まで振り切れてました。とりあえずガソリンスタンドまでと思いエンジンを掛けなおし、カタカタ言う状態で300mは走ったと思います。そこでオーバーヒートと判り、とりあえずの処置で冷して水を満タンに入れて貰ったんですがGSの整備士さん曰く『ラジエーターの底に穴が空いていて水を入れてもすぐ漏れてしまう。なのでラジエーターは交換しないといけない』との事でした。ただその場は家から30km程離れた場所でしたので、水を入れてもらった状態で帰りかけたんですが、2~3km走ってメーターが振り切れ、また『カタカタカタ・・・』と鳴りましたのでその場に止めて、結局レッカーを呼びました。日産のディーラーに持っていったんですが、パッと見た感じでもラジエーターの交換は必ずしないといけないとの事。(見積もりは明日出ます…)
それが新品で約5万、中古?で3万~4万。。でもエンジンもやられていたら載せ変えないといけないらしんですが、そのエンジンの不良はラジエーターを直さない限り判らないといわれました。今の現状が車検まで8ヶ月、走行距離約12万kmです。車体価格は約40万でした。エンジンまでとなると確実にもう乗る気は無いのですが、その判断にも何万とかかるのは正直痛いです。。買い換えを考えたほうが良いのかな~とも思います。”オーバーヒート”も判らない者ですので、正直どうしたら良いか判断がつきません。
ちなみに最近走っていると運転席の底がヤタラ熱くなっていましたが、古い車なんで『そんなものかな~?』としか考えてませんでした。そして、『カチカチカチ・・・』となる前にボンネットから煙が出てたんですが(←今考えると)当時雨が降っていたのでその霧みたいなものかなー?と、深く考えず、1km~2km走りました。そこまでいくと、エンジンもダメになっている可能性のが大きいですか?解り難い文章で申し訳ないですが、最善策を教えてください。。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その300mが命取りになったかも・・・なんともいえませんが
とりあえず、その車のエンジンが暫くの間、問題いかって事で話を進めますが
完全なエンジンの焼きつきなら車を捨てる。その判断はディーラーで。
ラジエター修理でOKなら、中古に交換して乗る。
触媒やその他イロイロ交換要ならきっと見積もりも高くなるでしょうね、財布と相談ですね。
水とOILとタイヤは常に気を配って乗ってください。もしよく分からないなら
セルフスタンドではなく毎回ボンネットオープンして不具合チェックしてくれるサービスマンが居るスタンドで給油することをお勧めします。
早速の回答、有難うございます!
とりあえず見積り出ないコトには判断できないですもんね…。
あ~怖い!!!ラジエーター修理のみでOKと初めから判れば修理するんですが、ラジエーター修理してみないことにはエンジンの判断がつかないと言われました。。正直、全然車に気を配ってませんでした。(OILは換えてますが)
今更後悔です。。どうも有難うございました(^^)
No.9
- 回答日時:
オーバーヒートされたということですね。
交換部品は、
・ラジエター
・ラジエター液
・ATF(ATFは、冷却水で冷やしています)
・エンジンオイル
これだけ変えないと、エンジンが本当にだめになっていないかわかりません。乗り続けたいのなら、まず、これだけの出費を覚悟しましょう。
逆に、手放すのならば、故障車でも買い取ってもらえますので、手をつけずに、買取会社に見積もってもらって、さっさと手放して、新しい車選びをしたほうが、時間的にも金銭的にも、精神的にも、よろしいでしょう。買取一括見積もりののURL張っておきます。
参考URL:http://www.carview.co.jp/ot_services/assessment/
ご回答有難う御座います。
見積もりを出してもらった結果、手放す事になりました。
かなり悲しいですが…★
どうも有難う御座いました!!!
No.7
- 回答日時:
まあ、「気を使わないヤツは、金を使えばいい」と言うのが、私のいつものセリフだけどね・・・
「最終型で白」ならば、そんな状態でも値段が付くんじゃないかな?買い換えれば?
補足読んでの想像だけど、修理見積もりも「言い値」でうなずくだけなんでしょ?クルマにはそんなに興味は無いみたいだし?買い替えて夏休み迎えたらどう?「味」はないけど近頃のクルマに乗ってみれば、かなり良くなってるって実感するよ!?(ハッキリ言ってラシーンより燃費の悪い「現行車」は無い!3Lでもね)
No.6
- 回答日時:
オーバーヒートでエンジンにダメージ(ヘットガスケット抜け)があるのか、無いのかを調べるのに 必ずしもラシーンのラジエターじゃなきゃダメって事はありませんので、他車のラジエターでもいいんです。
要は、水漏れしないでラジエターの変わりになるモノがあればいいんですよ。
簡易的に他車のラジエター(ポンコツのとか中古)を取り付けて、エンジンのダメージ具合を調べてから 判断すればいいでしょう。
捕捉:ヘットガスケット抜けを調べるだけなら、ラジエターなんて無くても調べれます。
(ちゃんと水は入れますけどね)
その方法・・・・一々ここに書かなくても、ディーラー(整備士)なら解るでしょう。
No.5
- 回答日時:
最善策としては「修理して乗り続けるより寿命と諦めて、同額で高年式の車を探し買い換える」でしょうか…
オーバーヒートでラジエターキャップを開けて火傷や噴水をする人を良くみます。これからの時期更に増えるんじゃないでしょうか…。
ちょっと脱線してしまったので本題へ。
冷却水の代わりに水を入れたとの事ですが実は応急処置であってあまり好ましくないんです。
冷却水は不純物を取り除いたり最適な状態の水です。
ソレに対し普通の水は熱せばカルキとかカルシウムの成分が出てきます。それが詰まる可能性も出てきますよ。
でもって騙し騙し乗った事により、エンジンにも負荷がかかっているはずです。
冷やされるものが冷やされず内部温度は高くなる一方ですからね。
オーバーヒートした際は確実に冷やし、冷却水の容量を確認。
自分で手に負えないと判断したらJAFやディーラーなどの人に電話で相談するのが無難です。
自己の判断で大丈夫と思っていても見えないところでダメージは蓄積していきます。
修理内容ですが、まずはラジエター(それに必要となる配管も)を交換。
コレで治れば良いのですが、治らずエンジンとなると診断、部品代、工賃と計り知れない額がかかりますね。更に治らなければお手上げだし、その状態で廃車にしたら部品代や工賃は無駄となります。
そういうのを踏まえた上で一番最初に述べたような回答になります。
乱文かつ乱雑ですがご理解ください。
でわ
http://72.14.253.104/search?q=cache:_oiPI9MvQi8J …
回答ありがとうございます!
nagimaruさんのおっしゃる通り、寿命と諦める事になりそうです…★
次は高年式を探したいと思います。
有難う御座いました!!
No.4
- 回答日時:
wonjaさん 頭の痛い悩みですね。
私の考えですが、参考まで・・・
2度もエンジンを異音が出るまで乗ってしまった様なので、少なからずエンジンへのダメージは有ると思います。
来年の春までの車でしたらこの機会に乗換えをお勧めします。
早く廃車などの手続きをされれば、自動車税や重量税の還付金額がありますし、修理代金も新しい車の頭金に当てられます。
あまり安い金額の中古車もお勧めしません。一年四ヶ月で四十万の出費は・・・ 新車でしたらメーカーの保障も利きますし、長くも乗れます。
そうですよね…。私も全く無知ながら、エンジンもやられてる気がします。
ただの勘ですが。。
買い替えなら、もう古い車は懲り懲りなので新車or新古車の購入を考えたいと思います。
どうも有難う御座いました!参考にさせて頂きます!
No.1
- 回答日時:
エンジンも厳しいかな・・・?とも思いますが、とりあえずラシーンの中古ラジエーターでしたらヤフーオークションで7000円くらいからありそうです。
それを入手し、交換してみてから判断してもよいのではないでしょうか?早速の回答、有難うございます!
安くは済みそうですが、ヤフオクで入手…は無理だと思います。というか、
初めの車検やちょったした故障全て同じディーラーでやってもらっているので今さら言い出せない雰囲気で。。
その間に購入した車屋のオジサンも入っているので…。
とりあえず、見積り貰ってから検討してみます。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 貨物自動車・業務用車両 トラックに詳しい方 某メーカーの4トン中型トラックを数年前に新古車でディーラーから購入 買うタイミン 2 2022/08/07 13:33
- 中古バイク 2005年発売(登録)の中古原付購入。懸念点は? 2 2023/06/13 08:36
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 06:04
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 5 2022/03/31 06:47
- 中古バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 07:02
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 6 2023/03/01 06:35
- 国産バイク ムーヴLA150(160S)について 2 2022/05/07 22:46
- 車検・修理・メンテナンス 車からキュルキュル音が聞こえます。昨年11月に車検でした(ムーヴ)摩耗してる、劣化してるという部分は 6 2022/03/28 06:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
L型用 エアフロの互換性
-
VSCランプとエンジンチェックラ...
-
セルモーターの異常?
-
バイク twキックペダルが戻らな...
-
セルモーターのオーバーラン?
-
インパルスなんですがファンが...
-
エンジンを切るとラムちゃんの...
-
買い換えるか修理すべきか
-
エンジンスターターを使ったと...
-
GB250 クラブマンのオイル漏れ...
-
オイルレベルの確認のタイミング
-
スプロケットの固定について困...
-
プレジデント
-
自動車(整備関係)に詳しい人。
-
H12年ACR30のエスティマ走行10...
-
信号待ちで謝ってエンジンのス...
-
日産モコのエンジンがかからな...
-
95年ドゥカティ900SSのシリンダ...
-
ヤマハ ビーノのエンジン載せ...
-
NS-1にCRM80エンジンをのせる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エンジンスターターを使ったと...
-
エンジンを切る方法(メインス...
-
ドラッグスターの標準イモビに...
-
日産モコのエンジンがかからな...
-
最高速度
-
VSCランプとエンジンチェックラ...
-
セルモーターの異常?
-
自動車(整備関係)に詳しい人。
-
エンジンを切るとラムちゃんの...
-
オイルレベルの確認のタイミング
-
原付バイクのエンジンが止まら...
-
L型用 エアフロの互換性
-
エンジンから変な音 ガガガガ...
-
セルモーターのオーバーラン?
-
GC8のエンジンがたまに掛からな...
-
インプレッサWRX sti(GRB)のサ...
-
ホンダ ライブdioZX の年式...
-
コムテックWR510エンジンスター...
-
シリンダーヘッドのクラックは...
-
ミニキャブ、走行中にキュロキ...
おすすめ情報