
カミサン走行中にキュロキュロキュロという異音で止まってしまった・・と。
不幸中の幸いまだ近所でかつ日曜だったので、友人も手助けしてくれロープ牽引してもらって帰ったきました。
本当の金なしビンボー人なので、高経年(15万キロ)ワンボックス中古車オートマ車(車検来6月)、修理に出すか廃車するか迷いどころなので、メカテクニカルに詳しい方にご教示いただきたくm(_ _)m
本当たまにしか(カミサンが荷物運搬用に月2-3回ぐらいしか)乗らないのですが、
私が駆けつけて確認したところ、セルも回らず、(バッテリーは12V電圧正常)、警告灯類はこれまでエンジン始動するとすべて消灯していたと。
エンジンオイルはインジケーター棒にも着かない不足状態、ミッションオイルは十二分でした。
とりあえずオイル補充して(1L)、しばらくして1回はセルも回りエンジン始動したものの・・エンジンがいつもと違う乾いた異音と、キュロキュロ音、焦げ臭い匂いも感じたのですぐ切りました。
目に見えるベルト類はまともに見えました。
それ以上のメカ内部のことはシロウト、わかりません。
エンジンキー、onにするとエンジン脇のキャブ?エアコン?系パーツあたりで”ジー・カタカタカタ”という音がします。座席下なので普段もそういう通電音?が聞こえてたかは不明。
相当な修理になるでしょうか?
よろしくお願いしいたますm(_ _)m
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
オイルを抜いた状態でわずかの距離と思って焼き付いた実体験です。
したがって、シリンダーとピストンの焼き付き。
これが、軸受けメタルの焼き付きだと・・、というのも再始動した時の引きずり?音がきになります。
ピストン、シリンダーの場合は引きずりより打音の表現があいます。
メタルの場合についてはアドバイスしかねます、もっと深刻と思います。
>焦げ臭い匂いも
これも気になります、想像の域を超えませんが、Vベルトで駆動する補器が固着等していればVベルトにブレーキがかかり、Vベルトが焦げて即焦げ臭いにおいがします。
停止した後、セル回らない、このとき、エンジン自体ピクリとも動かない=焼き付き、わずかに動くが動ききらない=Vベルトにブレーキ、ただし走行中にVベルトにブレーキかかった程度でエンジン停止は考えにくいが。
ありがとうございますm(_ _)mm(_ _)m
逝かれた部位
>打音 という表現アドバイス
大いに参考にさせていただきますm(_ _)m
昨日オイル交換試み、車体下もぐりこみましたが・・
ボルトキャップ思いのほか堅く、手スパナや手ソケット回しではまわし切れませんでした(TT
専門屋さんがピットから強力電動ソケット回しでやってる、「緩んだら大変」強固さを思い知りました・・
吸い上げ式のやり方情報ブログを見たことがありますので、時間空きを見ていろいろ試んでから・・
始動や焦げ匂いの元もわかったらまた報告して、みなさま各位アドバイスを参考にさせていただきたいですm(_ _)m
今となってのせめてもの期待は、場内移動するくらい短時間オンリー始動確認できればいいと思っています(^^;
No.6
- 回答日時:
>通電音のみでセル回らなかったのと
エンジンがロックのため。
冷えれば焼き付き部分が外れて、オイルがあれば動きます。
でも少なからず傷がついています、そのまま使用も可能ですが。傷が徐々に大きくなり、カラカラ音が出はじめ、だんだん加速してカンカン音になり、カッチンでご臨終です。
使用状況にもよりますが、1年以上は何とか持つかも・・・・、もちろん保証はできません。
おぉ! かすかな希望的アドバイス(^^/
信じていいでしょうか? というか信じたい(^^/
ありがとうございますm(_ _)m
これからちょうどいろいろ工作品買い物に出るので、オイル買ってきてせめてオイル交換補充やってみようかナ・・と。
すくなくともまた短時間始動・アイドリング程度可能であれば、自宅物置転用で、わずかな置き場所の都合移動でもできたら重宝ですので・・
実は未練たらしく迷っていましたが、やるだけやってみようかと。。
結果はまた報告させていただきますm(_ _)m
背中押しありがとうございまッす!m(_ _)m
No.5
- 回答日時:
わかりました、それはメタルが逝っている状態です。
修理方法はエンジン載せ替えが最も安価です。
新品アッシーで30万円までだったかと記憶します。
工賃を入れればもう少しの予算が必要と思いますが
これがもっとも安上がりの治し方です。
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
JAF呼ばずに労力ですがたまたま日曜、軽トラ所有友人に頼めて牽引で自宅にひっぱって帰れて無駄なお金かけずによかったです。
このまま廃車にして物置にします(^^
内外ちっとも片付かないので組み立て物置ひとつ購入しようかと思ってたところですが、せめてそのお金が浮くと悟っております^^;
持ち車なくなれば生活保護申請も条件クリヤ?かな・・
No.4
- 回答日時:
>エンジンオイルはインジケーター棒にも着かない不足状態
ということですので、エンジン焼きつきと考えるのが妥当ですね。
その後始動できたのは、半焼きつき状態だったからでしょう。焼きついた部位がピストンとシリンダなのかメタルなのかはわかりませんが、いずれにしても全バラしてオーバーホールが必要と思います。
キュロキュロ音もしていたということですので、ベルトが滑って充電ができていない可能性も考えられます。しかし代替バッテリでもセルは回らなかったとのことですので、バッテリーは主原因ではないと思います。
ヤフオク等で安く買えるので、無駄な金は使わず買い替えをお勧めします。
エンジンオイル警告灯は点灯していなかったのでしょうか?ヤカンの先端からしずくがたれているマークの警告灯です。(正確には油圧警告灯)
お勧めはできませんが、火災等に注意しながら、エンジンをかけて様子を見る手もあります。動かなかったのが一時的なものだったらラッキーです。
ただし、まったくエンジンがかからない鉄くずになるかもしれないという覚悟が必要です。
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
エンジンオイル警告灯やエンジン異常警告灯は、キーonのときは点灯してましたがエンジン始動すると消灯するので、マニュアルにもそういう解説で、カミサンもキーonの点灯は気になったようですがエンジンかかると消灯してたと。
>その後始動できたのは、半焼きつき状態だったからでしょう
オイル補充してエンジン始動した時は「しめた!^^」と思いましたが。。アイドリング音が高いし・・いずれにしろトンデモ高額な修理費余裕など皆無で・・もう・・あきらめて車なし生活再開の覚悟です・・・泣笑
m(_ _)m
No.3
- 回答日時:
キュルキュル音は ボンネットの中でしょうか
ファンベルトな気が・・
というのは 昔 衣類乾燥機のファンベルト?でそんな異音が・・
んで 排気筒に穴が開くと エンジン??排気等の音がでかくなるらしい
これは 車屋やその車検の時ではなくて
ガソリンスタンドが気付いて教えてくれて 助かりました・・?
参考まで・・
前のぼろ軽は 19年間 ぶつけられて廃車にされるまで看取りました・・
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
キュロキュロ音は、たしかに、車種は違いますが以前マーチ系に乗っていた時ファンベルトが劣化ですべってるような音と思いました。
今回はどうもエンジン焼き付きオシャカが濃厚の用で。。(泣
たいして頻度乗らないからと、カミサンごみためで運転席座席開けるのも面倒な感の、エンジンルームオイルゲージ見るメンテも放置・・が要因となると・・もう後悔しきりです。。(泣
私もはじめて新車購入した車はなんやかや不調やもらい事故数度にもめげず、生涯レトロ車になる価値生むほどに1台固執で面倒みよう気質で執着して20年以上乗りました。サビ・自損へこみ傷も、見よこの経年のすごさを!(笑 的自慢の感覚で。。
が最後はマフラ穴抜け、自損で車軸も狂い、経年オイル漏れもシールにエンジン全おろしバラシ・・と言われて、感謝をこめて解体屋へ見送りました・・(´`; )
m(_ _)m
No.2
- 回答日時:
情報不足で断定はできませんが・・・・
オイルがレベルゲージ以下で異音を発生している、というあたりでもう嫌な予感しかしません。
エンジン内部の軸受がガリガリになっている可能性は高いと思われます。(三菱の3G83エンジンはカムシャフト以外にバランサーシャフトもあるので…)
エンジンがご臨終の覚悟だけはしておいてください
ご回答ありがとうございますm(_ _)m m(_ _)m
パソコン同様、メンテなど一切無頓着、使うだけのカミサンがゴミタメ状態にしちゃ乗っていた車なので、かってのような「自分の愛車」というようなメンテ愛が足りませんでした(TT
いろいろネット検索語句で見るに、いまさらオイル交換・補充して潤滑良くしても、焼き付き・ご臨終状態(泣 は、もう免れていないだろう・・と覚悟がつきましたm(_ _)m
いちお自宅車庫まで持ち帰り収めれましたので、不動車でも無料で引き取ってくれるようなうたい文句サイト情報も出ていますので、年内当分物置としてほかの整理片付けの役に立てようかと・・(泣笑
カミサンにはデカイツラで内外片付け整理こき使って命令してやろうかと・・(泣笑
m(_ _)m
No.1
- 回答日時:
>エンジンオイルはインジケーター棒にも着かない不足状態
保守、整備不良なら、一時が万事、おそらくなんでもありですよ。
>セルも回らず
最低でも2通りの状況、通電して回ろうとする様子はうかがえる、と、うんともスンとも言わない。
前者なら、エンジン焼き付きでロックの可能性もあり、後者ならバッテリ電力不足。
>目に見えるベルト類はまともに見えました
見えました、はまともではないも含み、まったく参考になりません、切れていないことは確かなだけ。
ベルトで駆動する何かがロックしてベルトが滑って焦げるにおいがすることもあります。
エンジン焼き付きまたはベアリングの焼き付き、他の補器の不具合か、原因特定が先です、修理の程度、費用はそのあとな話です。
ご回答ありがとうございますm(_ _)m m(_ _)m
最初はバッテリあがり?も考えられましたが、走行中にそのままテンジン停止したということで、そりゃおかしいな??
いちお12v電圧チェッカーインジケーターでもあるし、代替バッテリでも通電音のみでセル回らなかったのと、オイルゲージ空状態、エンジン焼き付き?を考えてオイル補充してみたら、エンジンいちお始動して・・しかしヤバそうですぐ切りましたが(汗;
エンジン焼き付きロックの典型症状なら、もちろん廃車処分の心づもりもあって、なにせやむなく荷物車維持してる本当に金欠ビンボー・生活保護級なので、修理の程度・費用見てもらう運ぶ費用も惜しみたく・・教えてgoo質問しましたm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車検業者を変えるべきでしょうか・・ 18 2022/10/24 15:21
- 車検・修理・メンテナンス ハイブリッド車における補助用バッテリー充電不の場合のエンジン始動 の件 7 2023/02/19 09:57
- バイク車検・修理・メンテナンス もお!助けください!バイクの異音について!! 3 2022/07/16 05:33
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 6 2023/03/01 06:35
- 車検・修理・メンテナンス 4GR-FSE 電動ファンが止まらない 3 2022/09/10 17:35
- 釣り 船外機セルモーターが回らない 3 2022/09/09 00:55
- バイク車検・修理・メンテナンス CBR250R(MC17)について質問があります。 1 2022/10/02 20:23
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジンがかかりにくい 2 2023/01/25 03:04
- バイク車検・修理・メンテナンス 1年放置した原付のエンジンがかかりません!助けて下さい。 【車種】 YAMAHAのJOG(SA36J 4 2022/04/23 14:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディオの故障
-
PCVバルブを…※至急!
-
タイミングベルト交換後の故障...
-
エンジンを切る方法(メインス...
-
NS-1にCRM80エンジンをのせる
-
ホンダ ライブdioZX の年式...
-
日産モコのエンジンがかからな...
-
バイクのセルモーターが回りにくい
-
VSCランプとエンジンチェックラ...
-
トヨタ・2AZ-FE型エンジンについて
-
カワサキZ400FXとZ550FXのエン...
-
ワゴンR MH21Sのシリンダーヘ...
-
オデッセイRB1のパワステが重い...
-
車の始動後、暫くカチ、カチ、...
-
PCXの購入で、わからないこ...
-
ジムニ 8年式 JA22W に乗っ...
-
マジェスティ4HC エンジン停止
-
川崎 AR125の型番違い部品流用...
-
ホンダ NS-1 CR80HE04E型実働...
-
トヨペット 3Rと5Rの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エンジンスターターを使ったと...
-
エンジンを切る方法(メインス...
-
ドラッグスターの標準イモビに...
-
日産モコのエンジンがかからな...
-
最高速度
-
VSCランプとエンジンチェックラ...
-
セルモーターの異常?
-
自動車(整備関係)に詳しい人。
-
エンジンを切るとラムちゃんの...
-
オイルレベルの確認のタイミング
-
原付バイクのエンジンが止まら...
-
L型用 エアフロの互換性
-
セルモーターのオーバーラン?
-
エンジンから変な音 ガガガガ...
-
GC8のエンジンがたまに掛からな...
-
インプレッサWRX sti(GRB)のサ...
-
コムテックWR510エンジンスター...
-
ホンダ ライブdioZX の年式...
-
ジムニーJA22オーバーヒートに...
-
ミニキャブ、走行中にキュロキ...
おすすめ情報