dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月の初めから、3歳のオス猫が嘔吐を繰り返したため、5月末に血液検査をしたところCre2.5で、腎不全と診断されました。すぐに輸液をしてもらい、クレメジンを処方されました。落ち着いたように見えましたが、4日後にまた嘔吐が始まり、その後も毎日嘔吐。食欲はあるようで、催促されるのであげますが、キャットフードは食べません。食べるのは牛乳、チーズ、ささみです。2週間後に2回目の輸液、それでも嘔吐は毎日あり、その1週間後に3回目の輸液を昨日行いましたが、今朝嘔吐しました。食欲があり食べるのですが、吐いてしますのでかわいそうです。何とか嘔吐を止める方法はないでしょうか?ちなみに、ここ2週間はクレメジンではなく、ネフガードを1日3,4粒あげています。昨日からは処方されたタチオンを飲ませています。

A 回答 (3件)

まず、できれば食事療法食を始めた方がいいと思います。


そして、腎機能の低下がある場合、蛋白質の制限(減量)が必要です。
現在の食事内容だと、食べた後に体調が悪くなるのではないかと心配します。
クレメジン、あるいはネフガードとも基本的には同じようなものですが、これらはこのまま継続していった方がいいでしょう。
そして、肝心の嘔吐対策ですが、H2ブロッカー(ザンタック・ガスターなど)の投与が有効だと思います。

また、猫にグルタチオンの投与は、現在否定されています。(かつては当たり前のように投与していましたが・・・)

この回答への補足

回答ありがとうございます。

食欲不振や嘔吐を獣医師に伝えたところ、輸液には栄養補給や吐き気止めが入っているから、輸液をすれば落ち着くと言われ、「この薬も飲ませて」と言われ、2種類の薬を渡されました。2種類とも肝臓の薬のようですね。(もう1種類は名称不明)でもまさか否定されている薬とは知りませんでした。

H2ブロッカーの投与は、獣医師にお願いしないとダメですよね? 嘔吐を止めたいと伝えましたが、輸液に入っているからと言われ、薬は処方してもらえませんでした。それなのに翌朝には嘔吐が再開しているので、何のための輸液だったのか。。。とガックリきています。今朝は3回程吐いたかと思ったらトイレに駆け込み、出て来てウロウロして、またトイレへ駆け込みました。輸液の影響でしょうか? 大量におしっこをしていました。

補足日時:2007/07/15 17:05
    • good
    • 3
この回答へのお礼

輸液をしてもらっている動物病院は止め、3件目の動物病院に行きました。胃酸を押さえる薬を処方してもらいましたが治らず、通常の血液検査と“とまつ”の検査をしました。獣医師さんの診断によると、「腎不全が悪化、尿毒症を発症し、その症状として嘔吐することはあっても、BUNの数値から見ると、まだ尿毒症とは言えない」と言われ、嘔吐の原因は別にあるとの診断でした。血液の“とまつ”検査で、「好酸球増加症」であることが分かりました。しかし決定的な治療法はない為、現在ステロイドを処方してもらっています。少しづつ量を減らし、最終的に薬を飲まなくても症状が出ないか、時間をかけて観察する必要がありそうです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/08 22:18

うちの猫も、腎臓が弱いと言われて、クレアチン2.0でした。


吐き気はなかったのですが、水分をたくさん摂らないといけないと、
言われて、点滴にも通いました。
水分をたくさん摂り、オシッコをたくさんして、腎臓の老廃物を出した方がいいと言われました。
また、食事も、低蛋白と言われ、手作りお粥をすすめられました。
ただ、手作りご飯は、かなり勉強が必要になってきます。

牛乳・チーズ・ササミですと、すべてたんぱく質の食事になり、
腎臓に負担をかけてしまいます。
獣医さんに相談して、処方食(猫缶タイプ)を試してみられたら、
いかがでしょうか?

また、吐き気が止まらないようなら、再度獣医さんに相談した方がいいと思いますよ。

http://www.p-well.com/health/clinic/cat/cat-jinf …
    • good
    • 4
この回答へのお礼

3件目に行った動物病院で、嘔吐の原因が少し分かってきました。現在ステロイド(良い薬ではありませんが)の処方により、完全に嘔吐が止まり、(副作用のせいもありますが)食欲旺盛で、とても元気です。腎不全の処方食を食べてくれています。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/08 22:21

>5月末に血液検査をしたところCre2.5



下記の中の"■猫の腎臓の機能と血清クレアチニン値の関係は?"を見てください。
http://www.pet-hospital.org/cat-011.htm

食事は療養食ではないのですね。
徐々に療養食に変えていくことが望ましいのではないでしょうか。

しかし、食欲があることはありがたいことだと思います。
できれば一度に与えるご飯を少なくし、回数を多くしてみては
どうでしょうか。

主治医とよく相談してください。
なお、お大事に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
教えて頂いたHP参考にしたいと思います。
血液検査をして腎不全と分かった日に、病院で療養食をもらったのであげましたが、1週間程はよく食べたのに、その後、全く食べなくなってしまいました。それから3週間ぐらいはシニア用のウェットフードをあげていましたが、これも食べなくなり、現在に至ります。給餌は明け方・朝・夕方・夜中の4回です。

お礼日時:2007/07/15 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!