アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の実家では、私の母・伯父・祖母の3人が一緒に暮らしています。
伯父は幼い頃に小児麻痺を患いました。
祖母は認知症が進みつつあります。
私の母は、離婚して実家に戻った身です。
伯父が障害者なのかはよくわかりませんが、
見た目・動きはあきらかに健常者とは違います。

先日、私が実家に帰ると、母が
「またお兄ちゃんが高い買い物をした」と嘆いていました。
テレビが壊れたから修理に出してきてくれと
祖母が伯父に頼んだのですが、
電機屋に言いくるめられ、50万のプラズマテレビを契約してきたのです。
周囲のみんなが「そんな高いテレビはいらん」と怒ったのですが、
伯父は頑なに「俺はこのテレビがほしい」と言って聞かず
結局買うことになってしまったそうです。

以前にもこういうことは何度もありました。
伯父はカモにされているのです。
伯父が使っているお金は、祖母と、今は亡き祖父が
「私が死んでもあの子が一人で生きていけるように」
とコツコツ貯めていたお金です。
でも伯父は頭が悪く、業者に勧められるがままに契約してきます。
しかも頑固なので、欲しいと言い出したら
キャンセルしようとしません。

伯父だけでなく、認知症の祖母も
悪徳業者に何度か騙されています。(本人は騙された自覚なし)
一番まともな私の母を通してしか
契約行為ができないようにしたいのですが、
祖母の主張はこうです。
「一度結婚して家を出ていったものはうちの人間じゃない。
 うちの跡継ぎは太郎(伯父)なんだから
 太郎と私のやることに口出しするんじゃない。」

出戻った私の母は、実家なのにも関わらず
離れに住んで家賃を取られ、
壊れかけのテレビを無理やり使いながら
本当に慎ましく生活してるのに。
その隣で伯父と祖母は変な業者相手に
どんどんお金を使っていくんです。

このままでは伯父と祖母の貯金は底をついてしまいます。
そうなると、母はこの二人の老後の介護を
自分ですることになってしまいます。
貯金が残っていれば、自分のお金で
老人ホームに入ってもらうこともできるのですが。
苦労続きの母に、これ以上苦労してもらいたくありません。

長くなりましたが、以上のような状況なので、
祖母と伯父が勝手に高額な買い物をできないように
するにはどうしたらいいでしょうか?
本当に困っています。
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

禁治産者 


ということにできないか調べてみてはどうでしょうか
    • good
    • 0

伯父さんは成年被後見人になっていますか?


リンクをつけておきました。

裁判所で相談してみてはいかがですか?

参考URL:http://www.moj.go.jp/MINJI/minji17.html
    • good
    • 0

http://www.moj.go.jp/MINJI/minji17.html#a20

法務省のこのページが参考になるかと。→成年後見制度
    • good
    • 0

伯父さんを成年被後見人・被保佐人・被補助人のいずれかにするための審判を家庭裁判所に請求しましょう。


請求権者は、本人・配偶者・四親等内の親族・・・等々となっているので、あなたのお母さんなら間違いなく請求できるでしょう。
あと、お祖母さんも変な業者相手にお金を使っていくとのことなので、お祖母さんについても上記いずれかの審判を請求したほうがいいのではないでしょうか。

いずれにせよ、弁護士などの法律に詳しい方に相談したほうがよろしいかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一度裁判所に相談してみようと思います。
弁護士に相談するとなると、
相談料はどれくらいかかりますか?

伯父は、私から見れば判断能力に欠ける人なのですが、
法律が伯父をどう判断するかわからなくて…。
小児麻痺を患ったとはいえ、今まで普通に生活してきましたから、
一番程度の軽い被補助人にもあたるかどうか…。
それに、祖母も含め、本人達は自分をまともだと思っているので
こういう手続きをするとなると
ものすごく抵抗されそうな気がします。
母にとっても、実の母と兄ですから、
裁判所に持ち込んでどうのこうの、っていうのは
抵抗がありそうな気がします。
今の時点では、私が勝手に母の今後を心配して
どうにかならないか考えている状態です。
具体的に、こんな方法もあるよ、こんな手順でできるよ、
っていうアドバイスを母にしてあげたいのです。

お礼日時:2007/07/16 12:58

成年後見制度を使うのもいいですが、


そのまえに。

おばあさんと伯父さんが死ぬまで面倒を見る気が
あなたとお母さんにはあるのでしょうか?
文面を読む限り、あまり彼らに愛情を持っているようには感じません。
もし、そうでないのなら、お母さんともども
実家を出て独立して暮らしたらどうでしょうか?

貯金が底をついたときに、助けを求められたら助けたら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼らに愛情がないわけではありません。
だから母は実家を出て行かないんです。
離婚した父ともう一度やり直すこともできるのですが、
母は「二人を置いていけない」と言っています。
私はむしろ、祖母の母に対する愛情が薄いように思います。
ひどい目にあって離婚して戻ってきた娘が苦労していても
祖母にとっての一番は、長男である伯父なんです。
娘が子供を抱えて生活に困っていても、
伯父が何を買ってもいい状態なのに
母からはしっかり家賃をとっていました。

貯金が底をついたときに助けを求められても、
母も生活がギリギリなので、その時では無理なのです。
みんな頑張って暮らしてるんです。
余裕のある人なんていません。
私だって、嫁いだ先の舅・姑の老後を考えなきゃいけないんです。
母や祖母や伯父だって気になりますが、
そこまでの金銭的余裕はないんです。
貯金が底をついてからでは遅いんです。

お礼日時:2007/07/16 13:26

No.4の者です。


弁護士相談料ですが、直接事務所でということになると、確か30分で五千円から八千円程度とられると記憶しています。
事務所によって様々なので、まずは電話して費用など聞いてみるのがいいと思います。

あと、地方自治体で無料法律相談を行っている場合もあるので、お住まいの地域の役所に聞いてみたらいかがでしょう。
具体的に動く目処が立っていないようですし、まずは無料法律相談に行かれるのが賢明かと思われます。
そこで、見聞きしたことをお母さんに話してみて、実際に請求手続するとなったら事務所に足を運ぶというような形で事を進めていけばお金もあまりかからずに済むと思います。

法律判断について不安をお持ちのようですが、それもやはり実務家に聞いてみないと分からないでしょうね。
お役に立てずすみませんm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、とんでもないです。
丁寧に回答していただいてありがとうございます。

さっそく自治体の無料法律相談を調べてみました。
定期的に相談会が開かれているようなので、
まずはそこへ行って相談してみます。
弁護士事務所となると敷居が高いので、
自治体で相談できると知ってほっとしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/16 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!