dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

fzs1000に乗っているものです。フォークオイル交換途中でわからない作業がでましたのでご教示ください。
フォークキャップまではずしました。その後、ナットをはずしてスペーサーやスプリングシートをはずすとなっていますが、ナットが空回りしてスプリングなどが取り出せません。いろいろといじっているとキャップボルトの分解などできました。
いろいろなブログをみていると、皆さんフォークキャップをはずすとすぐにスプリングなどが取り外されていますが、どのようにして取り外せばよろしいのでしょうか。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

NO2です。


>プリロード調整ボルトを時計逆廻りに回せばよろしいのでしょうか。
時計逆廻りでいいと思います。
    • good
    • 0

fzs1000は年式によって(正立、倒立)があるので分解方法で多少違う可能性もありますが。



ロッドとの分解のことなら。
減衰力調整が付いているフォークの場合、センターにロッドが通っていて、キャップとロッドがつながっています。
キャップすぐ下にナットがあるか、スペーサーを下に押すと、キャップとロッドをつないでいる、ナットがあるはずです。それにスパナをかけ、キャップ部分を回すと、キャップが取り外せると思います。

見当違いの回答なら無視してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。急な出張がはいり、御礼が遅れてすいません。
2001年式のfzsですので、正立カートリッジ式です。いろいろなブログをみていると、ダブルナットの要領ではずすとなっています。さて、回し方ですが、ナットをレンチで固定し、プリロード調整ボルトを時計逆廻りに回せばよろしいのでしょうか。

お礼日時:2007/07/21 10:19

こんにちは。



普通フォークオイルの交換だけであれば大雑把に…
・フォークキャップを緩める
・フォークを三叉から外す
・逆さにしてオイルとスプリングとスペーサー等を取り出す
・オイルを入れて、油面調整
・スプリング等を入れ、キャップを締める
・三叉に組み付けて、位置調整、キャップ等の本締め
で良いと思うのですが。

この回答への補足

誤字ですいません。「早速のご回答ありがとうございます」

補足日時:2007/07/21 10:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の誤解とうありがとうございます。お礼が遅れてすいません。

お礼日時:2007/07/21 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!