アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

問題でcis-2ブテンとtrans-2ブテンの水素添加反応の反応エンタルピーを計算すると共に、どちらがより安定か示せ、というのがありました。反応エンタルピーを求めるのは出来たのですが、(cis:-119.0〔kJ/mol〕、trans:-114.64kJ/mol〕)より安定な方が分かりません。イメージ的にはtransの方が安定なのは分かります。ただ、反応エンタルピーを使って説明するとなると…。どのように言ったらいいのでしょうか?両方発熱反応でtransの方がより小さいエネルギーだからとでもいいのでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

高校のときにボルン・ハーバーサイクルの絵って描きませんでした?


この場合にも、ブタンを基準点として、シスブテンとトランスブテンの位置(高さ)を描いてみれば、一目瞭然だと思います。
どちらもブタンよりはエネルギーの高い化合物ですが、シス体の方が高い位置にいる=高エネルギー=不安定という理屈ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速ありがとうございます!
ボルンハーバーはやりませんでした。

もうエネルギーが高い=不安定は勝手に使って良いですかね?そこが不安だったもので。

お礼日時:2007/07/17 19:42

使い方は注意しないといけませんが、基本的には


高エネルギー=不安定
という解釈で良いです。
例えば、化学反応の最初~中間体~最後と描いていって、途中のエネルギーが高い中間体は不安定、とか言います。
ただし、こうした場合にはエンタルピーではなくて自由エネルギーで考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

そうなんですよね…問題はエンタルピーでどうやって不安定さを書くのかってところなんです。自由エネルギーは与えられていないんです。
さっき考えたのは、「標準:元素が1atmでもっとも安定な形態で持つエンタルピーを0と決める。」とあるので、反応エンタルピーの絶対値が大きいほうが必然的に不安定になるのかと考えたのですが…そういうことではないのでしょうか?質問ばかりですいません。

お礼日時:2007/07/17 20:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!