dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日両家顔合わせがあります
結納ではなく、食事会にします

そこで、疑問なんですが、
基本的に、男側が仕切るわけで、
乾杯や、本日は二人のためにお集まり・・・とか
締めの挨拶などなどは新郎がしますよね!?

私、新婦は何も言わなくてもいいのでしょうか?
ただ、歓談してればいいのでようか?
「末永く宜しくお願いします」だけでいいのでようか?

あと、手みやげは
お菓子がいいのでようか?お酒のつまみみたいな食品がいいのでようか?
同じ市内なので物産はないのです

A 回答 (3件)

ご婚約、おめでとうございます!!



さてさて、
本来の結納なら、男性側の父親が取り仕切るようですね。
でも、お食事会なら、極端に言えば、yoooyさんが仕切っても良いと思います(笑)
そんな堅苦しく考えなくて大丈夫ですよ。だって、これから家族になるわけですからね。

でも、彼に取り仕切ってもらうのが一番ですね。彼のご家族を立てる意味でも。
一応、今夜にでも食事会の進め方を彼と相談した方が良いと思います。
明日は、おっしゃるように「末永く・・・」だけで良いと思います。
あとは、最後に彼のご両親に「今日はお忙しい中ありがとうござました。」とこっそり言えると良いですね。

手みやげは、必要ですかね・・・?
彼のお家に立ち寄る予定があるのですか?もしそうなら、食後に一緒に食べられるお菓子(今の季節ならゼリーとか羊羹とか)が良いと思います。


でも、どこかのレストランだけで済ますなら、いらないのでは?
もしそうなら、むしろ彼と相談するべきですね。
yoooyさんのご家族が手みやげを持って行って彼の方が持って来ていなければ、彼のご家族がすこし恥ずかしい思いをするわけですから。
yoooyさんが持って行くなら、彼の方も持って行く。
持って行かないなら、両家が持って行かない。
そう彼と決めた方が良いと思います。
私個人としては、必要ないと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。


遠い昔のことを思い出しました。。。

うちも結納じゃなくてお食事会って感じでしたけど、お互いの両親の顔合わせって感じだったんで、かなり気さくな感じで行ないました。特にかしこまった挨拶なんか抜きで、お互いの親が「初めまして」って挨拶した位で、あとは親同士が趣味の話とかをしてました。費用は私と主人で出したので、両親はどちらもご招待って感じでした。手土産は特に用意しませんでした。

私は最初めちゃくちゃ緊張していて、どうなるかと思いましたが、お互いの両親がお酒を飲みながら歓談し始めて、ほっとして自分も目の前にあったビールを飲もうと瓶を手に取ったんですが、その瞬間前に座っていた主人から「あっ、それは!」と声をかけられ、はっと気付いたらラッパのみしようとしている自分がいました(・_・;)

こんな失敗しないようにしてくださいね。
    • good
    • 0

最初の新郎の挨拶の後に、何か一言言うべきだと思います。


あとは、歓談のなかでいろいろ聞かれると思うのでそれに答えていけばよいと思います。

おみやげは、
お菓子でOKだと思います。デパ地下などで見繕ってはいかがでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!