
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
中部地区ですが・・・・
昔のチェリオとは瓶の形も違いますが、まだ売ってますよ。
ただし、どこのコンビニにでもあるというわけではなく、
ウチの近所の体育館の自販機にあります(笑)。
チェリオのサイト、置いておきますね。
下の方にある企業向けってリンクが面白かったですよ。
でも、昔のちょっと大き目の瓶入りチェリオ・・・懐かしいなぁ。
レアな飲み物って、どういうのを言うんだろ?
昔懐かし系のものは、最近、ショッピングセンター内にあるような
レトロな駄菓子屋さんに売ってたりするでしょう?
私はビー玉入りラムネとか、テトラパック入りコーヒー牛乳とか好きですが・・・
参考URL:http://www.cheerio-web.co.jp/
この回答への補足
サイト見てきました! トップのおばあちゃんがイイ味出してます。
>昔のちょっと大き目の瓶
凸凹がもっと細かかったような覚えがありますが新型はなだらかなんですねェ。それにしても通販であんなに特典つけますか。このメーカーは(笑)。
>テトラパック入り
そうか、あれはテトラパックというんですか。 あの三角の製四面体の奴ですよね? 小学校の給食であれの牛乳が出てましたが、まだ漢字を習う前にあのパック表面に書いてある説明で『はさみで切って』という漢字を読めずに憶測で「こって」なんて読んでたことを思い出しました。 はずかしっ。
No.13
- 回答日時:
ニッキ水ですが駄菓子屋にあるのはチューペットの半分ぐらいの大きさで、やはりチューブ入りです。
ニッキ水とかいてなければチューペットのハーフサイズのように見えます。値段は忘れましたが、色んな色のニッキ水がありますよ。プラッシー、、、、、、10年ぐらい前に大学からタケダへ施設の見学に行った際、プラッシーと書かれた自販機が置いてあったのを思い出しました。中身はどうだったかなーーーー???
この回答への補足
チューブ入り?いろんな色?より謎が深まってきました。 もしかしてチューブ入りのゼリーみたいな感じでしょうか。 あの細ながーいヤツ。
プラッシーとかかれた自販機・・・どうなんでしょうか、既にオブジェと化している可能性もありますが、タケダの方に『中身は?中身は?』と意味不明に切迫した表情で聞いてみたいものです。
No.12
- 回答日時:
大阪です。
ニッキ水、駄菓子屋で売ってますよ!
プラッシー昔よく飲んだけど、最近みませんねえ。
あれは確かタケダが作ってたと思うんだけど。
この回答への補足
えぇぇ! ニッキ水 売ってるんですか!?
やられた、てっきり昭和2~30年代の代物だと思っていたのに。
でも駄菓子屋で売ってるっていうのもなるほどという気がしますが、この手の物って大阪は多いですよね。 ね? <そう思ってるのは私だけか?
ところで内容量と値段はどのくらいなんでしょうか? 私の想像によると、無色透明の瓶に青い王冠、内容量500ccでずばり110円!(二十年前の値段か・・・)
プラッシーはタケダ・・・らしい。 現在C1000とか発売してますが、やはり製薬会社らしい味(どんな)なのだろうか? 今となっては記憶の彼方~
No.11
- 回答日時:
直接関係ない投稿になるかもしれませんが、ドクターペッパーはアメリカではなぜか人気です。
白缶の「ダイエット・ドクターペッパー」も有りました。国内線の飛行機には必ずありました。コーラは、航空会社によってコークかペプシのどちらか一方でした。その昔YooHooというココア飲料がありましたがあれはもう絶滅したんでしょうか?初めてYahooを見たとき飲み物だと思った記憶が有ります。
この回答への補足
Dr.ペッパーとペッパー警部が同世代かどうかは置いといて、ドクターペッパーはふるさとでは人気者だったとは! しかも『ダイエット』までつれてます! このあたり、現地人、旅行に行った人、あの世に旅立った人、どなたでも構いません追加情報の欲しいところです。
>その昔YooHooという・・・
まんま読みでよーほーでしょうか?逆だったら熱いかも知れません。 というかまた増えました。
お礼というか追加ですいません・・・
どうやら今日買ってきたドクターペッパー350ml缶によりますと、日本では30周年記念らしいです。 アメリカ・テキサス州生まれとありました。
No.10
- 回答日時:
スコールは九州ではセブンイレブンやスーパーで売ってますよ。
ペットボトルも缶も。ビンはうどん屋とかで見たよーな…?全然絶滅の危惧はありません。だって下記URL見てもらえばわかりますが、発売三十周年記念やらやってますよ~、愛のスコール。
参考URL:http://www.dairy-milk.co.jp/30_event/
この回答への補足
スコールのページを見てみると、TVCMが見られるようになっているのですが、私のPCにリアルプレイヤーはインストールされていないので見ることは出来ませんでした。 どんなのでしょうか?女の子が出ているようなので、女の子+スコール=ちょっと○っちをひとり妄想する私。 リアルプレイヤーが入ってない為に起こる心の葛藤を抑えつつ、誰かかわりに『愛のスコール』見てください。
九州といえばつい半月前に行ってきたばかりです。 とても忙しい日程だったので何にも出来ませんでしたが、行った先で変わった飲み物がないか見てみるのも面白いですね。
※今回、usa-rxさんによりスコールは無事であることが確認されました。 aidoさん、ご安心下さい。
No.9
- 回答日時:
スコールっていう炭酸飲料なかったですか?
カルピスに炭酸を足したような飲み物・・・・
今でも売ってるのかしら?
この回答への補足
やってしまいました、マックスコーヒー発見報告の次にまた新たに絶滅・絶滅危惧種を増やしてしまいました。ワーイ\(^o^)/ これもTVCMで見たような見ないような記憶にないような覚えがありますが、これも追加報告の欲しいところです。
現在募集している情報
・マックスコーヒー
・スコール
・メッコール(ラ)/麦コーラ
・タングロン
・プラッシー
・ニッキ水
となっておりますが、更に絶滅危惧種の追加もOKです。
No.8
- 回答日時:
あはは、タブクリア~、飲みて~!激マズの透明コーラでしたね~。
チェリオで思い出したのが「ミリンダ」。タイでは日本のコカ・コーラ並に売れてましたけど、福岡ではサンパレスの紙コップ自販機でしかみかけないですね。
あと絶滅危惧といえば「メッコール」。これは韓国発だったと思いますが「麦コーラ」です。味は米菓子(ポン菓子)を口に入れてコーラを飲んだ感じです。
チョー・ヨンピルのポスターが印象的。東区のタクシー会社の自販機でしか最近見かけない。
ついでに「プラッシー」って今でもお米屋さんで売ってるんでしょうかね?
この回答への補足
>あはは、タブクリア~、飲みて~!激マズの透明コーラでしたね~。
透明のコーラでしたか。 わたし、全く知りませんでした。 激マズというところがまた一度は飲んでみたいという欲求に駆られます。
>チェリオで思い出したのが「ミリンダ」。
確かにありましたねミリンダって下に補足のあった蛇腹のような瓶の奴でしたっけ? なんかミリンダとチェリオがゴッチャになってしまったような??? このあたり、補正が欲しいところです。
メッコールは埼玉の本庄市で飲んだ事があります。 10年位前ですが。 250mlのアルミ缶で青白でしたっけ。 なんとなくポカリスエットのデザインに似ていた様な気が・・・
プラッシーもTVCMまで出してかなり有名ですが今は全く見かけませんねぇ。 これを見つけた方、是非連絡を!
今回の回答で絶滅・絶滅危惧種が3つも増えてしまいました。 あなたのせいかもしれません。
同種を見つけた方、是非連絡してください。 これらの種は絶やしてはいけない!と思えるようになるかもしれないどころか逆に増えたりして。
No.6
- 回答日時:
昆布エキス飲料の「タングロン」
北海道に生息
しかし絶滅寸前のような・・・・
美味いのに^^
ジョージア MAXコーヒー
無茶苦茶甘い缶コーヒー
利根コカコーラ限定だったはず
これらは絶滅かな??
ファンタの
ゴールデングレープ・アップル・レモン・メロン
No5への補足
ドクタペッパーは関東地区には自販機で健在っすよ!
http://www.cocacola.co.jp/products/lineup/drpepp …
カツゲンもパックではまだまだ健在っすよー
流石に関東に進出した「活源」は絶滅したようですが・・・
参考URL:http://www.at-mac.com/korehosi0707.html
この回答への補足
>昆布エキス飲料のタングロン
やっぱり緑色なんだろうか、それとも黒?
『お姉ちゃんのうそくさい笑顔てっ感じのいい写真・・・』って、なんか何処の町にいってもいそうな感じのお姉さんが出迎えてくれるページでした。 あの小型牛乳パックサイズの4本パックのほうが珍しいような気がするのは私だけ? ちなみに私の家では歯舞産の昆布を使ったしょうゆを使ってます。 丸みがあってあの醤油特有のキツイしょっぱさがないんですが、最近ちょっと味が薄くなったような気が・・・ 美味いので売れすぎなんでしょうか。
>マックスコーヒー
20年程前を最後に飲んだ記憶が・・・ 茶色と、オレンジ色の250ml鉄缶だったようにおぼえているが、こいつは甘い、確かに甘かった。 まるでコーヒー牛乳に練乳を入れたような甘さだった。 でも子供心に『うめ-!!』となるのは当然か。
もし見かけた方至急連絡を。
>ファンタのゴールデングレープ・アップル・レモン・メロン
どこへといったやら~。 でもアップルはありそうな気がする。

No.5
- 回答日時:
私は北海道出身で、今もなつかしくて飲みたいものは
ガラナです。むこうは普通に食べ物屋においている定番です。
一時、大阪でもコンビニでみかけましたが、すぐになくなってしまいました。
私は帰省のときは結構大量に買って帰ります。
でも缶がなく瓶詰めなので重い!
サッポロのリボンナポリンはオレンジ色のサイダーってかんじです。
透明のはシトロンって名前で売っていましたが、昔はお店などで
注文のとき商品名でなくて、赤いサイダーと白いサイダーって言ってました。
内地(?)にきてからおーっと思ったのは
ドクターペッパー。独特の味でちょっとガラナに似てて好きでしたが
最近ぜんぜんみかけません。
人気もなさそうですし、生産中止ってことでしょうかね。
銭湯によくあったのが、雪印んpカツゲン。
ヤクルトみたいもので瓶詰めでした。
お風呂のあとに飲むのが楽しみでした。
むこうではヤクルトよりも、思い切り有名でメジャーな飲み物でしたね。
この回答への補足
シトロン? はて・・・ やっぱり覚えがあるんですが。
関東地区で育ちましたが、なぜか覚えがありますね。 その名前だけで、どういうものだったのかは全く記憶にないのですが・・・ 朽ち惜しや。
>ドクターペッパー・・・最近ぜんぜん見かけません。
一時全く姿を消しましたが、ここ数年近所のコカコーラの自動販売機で6割くらいの確立で入ってます。私のところだけなんでしょうか。
ちなみに350ml瓶、350ml缶、500mlペットボトルの3種類です。
>雪印のカツゲン
これってCMでやってませんでした? 記憶違いならごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(買い物・ショッピング) チェリオグレープが自販機にない 1 2023/06/14 19:36
- その他(ニュース・社会制度・災害) 県内のニュース映像の管理ってどうなってますか? 1 2023/02/25 21:26
- お菓子・スイーツ お菓子とかに含まれるアルコール入りのお菓子チョコレートや洋酒と書いてあるパンなどを見かけます。 自分 3 2023/02/01 18:56
- 飲食店・レストラン 今日、カフェで他店で販売しているお菓子を買ってきて当店で食べていた方がいらっしゃいました。最初は見な 7 2022/11/12 17:17
- 据え置き型ゲーム機 抽選が行われていた初期型PS5と、 今のPS5は、画質や読み取る速さやその他機能などの性能に大きな差 2 2023/04/11 15:06
- その他(ニュース・時事問題) 地元の古い映像が見たいので、なにかアドバイスお願い致します 1 2023/02/25 21:53
- 分譲マンション 新築マンション66平米と72平米で迷っています。 4 2022/06/03 22:42
- 認知障害・認知症 今まで、66歳母の認知症疑惑を見て見ぬふりしてました 母が病院へ行くのを拒絶して、説得しようとすると 2 2022/08/27 23:10
- その他(恋愛相談) 現役の陸上自衛官です。 実は最近好きな人ができました。その方は女性自衛官の方で、よく売店のベンチに座 2 2022/11/05 23:50
- 借地・借家 建蔽率、容積率等違反物件について 3 2022/11/10 21:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マリアージュフレールの紅茶缶...
-
【至急!】この缶の開け方
-
アサヒ飲料「ワンダ 極」って販...
-
缶詰のパイン、あけてから10...
-
自販機でソフトドリンクを一本...
-
深夜特急 NO,4 砂漠の旅人 ーー...
-
トマトの水煮缶の量は?
-
缶の臭い取り
-
缶コーヒーの賞味期限切れ…
-
フランスの1clは日本で何cc?
-
「ソーダ」は「曹達」。では「...
-
缶入りバターの保存方法
-
数日前にスーチル缶を両手で潰...
-
飲み物の缶を開けたら移した方...
-
創味シャンタン(缶)と創味シ...
-
「ガラナ」は、北海道しかないの?
-
マリアージュ・フレールの空き缶
-
夜店で売っていたレモン味の黄...
-
ビフィズス菌
-
杉並区で果実酒瓶をゴミとして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【至急!】この缶の開け方
-
缶の臭い取り
-
ホット缶コーヒーの賞味期限知...
-
マリアージュフレールの紅茶缶...
-
アサヒ飲料「ワンダ 極」って販...
-
缶詰のパイン、あけてから10...
-
「正袋(せいたい)」or「正体...
-
なぜ缶入りの牛乳は売られてな...
-
フランスの1clは日本で何cc?
-
自販機でソフトドリンクを一本...
-
缶コーヒーの賞味期限切れ…
-
創味シャンタン(缶)と創味シ...
-
飲み物の缶を開けたら移した方...
-
缶コーヒーを凍らせた場合、ど...
-
鯖の味噌煮缶の温め方について
-
シーチキンの缶の捨て方(ごみ...
-
「缶の入れ物」ことをなぜ「缶...
-
杉並区で果実酒瓶をゴミとして...
-
スチール空き缶の側面に丸い穴...
-
サクマドロップが出てきません
おすすめ情報