
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まったく同様なトラブルが起こった実例ががありますので掲載します。
もちろんこの事例にあたるかどうかの前に、ATFの量および質に問題がないことを点検してください。さて、その事例ですが、スピードメーター内にある車速センサーのトラブルで車速パルスの波形が崩れ(パルスが出ないわけではないので、テスターなどでは判別不可)本来1パルスとカウントされるべきパルスが複数のパルスとして認識されたため、ATのシフトソレノイドが異常な動作をし、速度が一定であるにもかかわらず、シフトダウンやシフトアップが頻繁に起きる状態になっていました。この事例の場合は最初は頻度が少なかったのですが、次第に異常が起きる頻度が高くなり、最終的には20キロ程度でオーバードライブに入りロックアップも動作してしまう状況になってしまい、まともな走行ができなくなってしまいました。この事例ではパルス自体が出なくなるわけではないので、ダイアグノーシス(AT制御用コンピューターによる自己診断)にも記録が残らずてこずった記憶があります。シンクロスコープによる車速センサーの波形の点検が必要になるためご自身での点検修理は難しいかと思われますので、専門家の手にゆだねることをお勧めします。もし、波形の観測ができるのであればコンピューターの端子位置をお知らせできますので、詳しい年式・形式・原動機形式・型式指定・類別をお知らせください。
ちなみに上記の事例にあたる故障であれば部品の価格自体は千数百円程度です。
この回答への補足
興味ある情報ありがとう御座います、車検証が現在手元に無いので後ほど詳しい車種情報は連絡させていただきます。
今回の件と関係あるかわかりませんが、パネルに表示されるギアシフト状態P,R,N,D,2,1のDの表示が時々消えることがありますが因果関係はあるのでしょうか?Dが消えているときに限って変速に問題が出るわけではありません。消えるタイミングも不定期です。消えた時シフトノブをチェンジしない程度に少し動かしてみると点灯します。
No.5
- 回答日時:
自分も以前、似たようなトラブルがあったので参考にして下さい。
走っている途中で異常にシフトダウン(またはアップ)してしまい、困った経験があります。ディーラーに持っていったところ、ATFの温度を感知する油温センサーの不具合が原因だと言われました。滅多に壊れる個所ではないとのことでしたが、その時の車は7年落ち、走行6万kmでした。1~2日入院し、ガスケットとターミナルアッセンッブリー、ATF交換で直りました。工賃、部品代を合わせて、約1~2万だったと思います。一度ディーラーでみてもらうことをお勧めします。
No.4
- 回答日時:
今回投稿されたトラブルとの関係は無いかと思われます。
シフトノブを軽く動かすと点灯するとのことですから、多分インヒビタースイッチ(シフトセレクターのポジションを検出するスイッチでトランスミッションに取り付けられている、P・N以外でスターターが回らないようにしているのもこのスイッチ)の接触不良でしょう、ATコントロールコンピューターにはこのスイッチからの情報も入力されていますがこのスイッチの不良、当初ご質問にあったような症状が起こるとは考えにくいかとおもいます。No.2
- 回答日時:
僕も前に同じようなことがありました。
車があったまってくると加速が悪くなっちゃうんですよね
ATF?だったかな?の粘性が落ちると加速性能が悪くなるって
店の人は言ってましたが・・・交換してみれば?
あとトルクコンバーターって精密機械のようで、ゴミ?が詰まっても
性能は落ちるそうです
No.1
- 回答日時:
あまり詳しい症状がわからないのですが、エンジン始動直後はきちんと加速する
ということですよね?
ATの変速制御はコンピュータで行っているはずです。
一度コンピュータをリセットしてみてはいかがでしょうか?
バッテリーのマイナス端子を丸一日はずしておけばリセットされます。
その後も改善されないようでしたらディーラーへご相談されることをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) BEVは軽自動車クラスでないと駄目じゃないでしょうか? 4 2022/07/03 12:25
- 車検・修理・メンテナンス CVTが滑って加速しない。 三菱のデリカD2 MB15S(スズキソリオのOEM) 平成23年10月 5 2022/10/16 16:25
- 数学 自動車の平均速度について。 3 2023/05/23 18:18
- 車検・修理・メンテナンス これってクラッチ滑りの可能性ありますか? トヨタ86(ZN6、GT、MT)前期型ですが、信号待ちから 6 2022/12/30 06:33
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
- 貨物自動車・業務用車両 トラックの爆走(速度超過)をどう思いますか? 1 2022/05/20 18:33
- 物理学 物理(車関係)について教えて下さい。 2 2022/08/12 16:43
- 国産車 Honda SENSINGのトラフィックジャムアシストで車間距離のコントロールがされない 1 2023/08/13 04:36
- 物理学 物理の問題です。 高速道路を自動車Aが 時速108kmで走行しています。 Aは身の危険を感じてブレー 3 2022/05/09 23:06
- 車検・修理・メンテナンス エンジン始動時のオイルが焼けたような臭いの白煙と高速道路合流時にアクセルを踏み込んだ際に大量の白煙が 7 2022/12/12 08:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シートベルトがロックされて引...
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
初めて輸入中古車を買う場合の...
-
アウディTTクーペについて
-
プジョー306(スタイル・後...
-
ベンツのメーター修理
-
バッテリー交換で、オーディオ...
-
メルセデス・ベンツ Cクラス...
-
走行中にニュートラルにしてし...
-
ベンツは機械式ATか電子制御ATか
-
ベンツビビリ音
-
ポルシェ996のマフラーサウンド...
-
稀少車がお好き?
-
jeepはアメ車?
-
友達の車(ワーゲン)を借りた...
-
国産車で充分と考える私は変で...
-
マルチリンクのトー&キャンバ...
-
外車はレギラーガソリン車がな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
なぜ米国では右ハンドル禁止なの?
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
車のポップアップフード故障
-
トヨタディーラーの不愉快な対...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
東ドイツ車、トラバントにかん...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
ポルシェってぶつかった時の安...
おすすめ情報