
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
差し当たり、タミヤの「楽しい工作シリーズ」を素材にして
必要なものを揃えたらいいのではないでしょうか。
タミヤではネット直販もやっていますし、お近くの模型店でも扱っていると思います。
http://www.tamiya.com/
No.6
- 回答日時:
A.No.1です。
口頭での説明が出来ないのがもどかしいですが、
これは、簡単に作れますよ。
私も小学校の時の理科の知識を思い出しながら
書いています。
つまり、小学生で十分に作れるということです。
材料さえ揃ってしまえば直に完成しますよ。
ポイントは
1.モーターは流す電流の向きによって回転方向が変わる
2.左右非連動のモーター
この2点です。
これにより、左右のモーターで逆回転方向となっていれば直進し
同回転方向となっていれば曲がるわけです。
簡単なイメージだと、車椅子が近いですかね。
右手でタイヤを前に回して、左手でタイヤを前に回せば前進します。
この時のタイヤは向きを揃えると逆回転方向になるわけです。
他方、右手でタイヤを前に回して、左手でタイヤを後ろに回せば
左折します。
このときタイヤは向きを揃えると同回転方向となるわけです。
この左右のタイヤを2個のモーターと電池で動かそうとしているのが
私の考えです。
稼動部の仕組みが分からなければ、また補足要求を下さい。
ではでは。
この回答への補足
なるほど、です。詳しい説明ありがとうございます。
ずうずうしく追加で質問ですが、モーターの動きをタイヤに伝えるにはどうしたらいいでしょうか?(あまりにも基礎的なことでしたら、申し訳ないです)
No.5
- 回答日時:
それは 懐かしのリモコン戦車と同じ様な物ですね
田宮模型のホームページに 楽しい工作シリーズ のコーナーが有りますので これらを組み合わせて購入 作成してはいかがかと
No.4
- 回答日時:
No.1の補足です。
頑張って図を書いてみました。
→→スイッチ→→ →→スイッチ→→
↑ ↓ ↑ ↓
↑ ↓ ↑ ↓
↑ ↓ ↑ ↓
↑ ↓ ↑ ↓
電 モ 電
池 丨 池
↑ タ ↓
↑ 丨 ↓
↑ ↓ ↑ ↓
↑ ↓ ↑ ↓
←←←←←←←← ←←←←←←←←
分かり難いですね・・・
(折角書いたのに、投稿画面でズレが…。
すみません、修正できませんでした。)
矢印の向きが電流の向きであると考えて下さい。
これで、右のスイッチを入れた時と左のスイッチを入れた時で
モーターの回転する向きが変わります。
後はこれを合計2セット作れば前後左右に自由に動ける原理が
完成します。
これ以上は複雑になるので割愛しますが、
これを左右に取り付けて、
モーターの回転する向きを変えてみて下さい。
あ、いまさらですが、これは2輪駆動の4輪車が前提ですので。
左右にある動きをコントロールする二つのタイヤと、
前後のバランスを取る360度に自由に動くタイヤです。
ですので、形状としては丸型が無難ではと思います。
それでは、長文になってしまいましたが、
この辺りで失礼させて頂きます。
ご丁寧にありがとうございます。
読ませてもらいましたが、これは簡単にできますか?
何度も繰り返し読んで、ゆっくり理解していきます。
うれしかったので、とりあえずお礼がいいたかったので。
ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
「on off on」のスイッチ2個で操作する形になると思いますが、できないことはありません。
前後に動く所は簡単にできると思いますが、左右に動かすには複雑な構造が必要だと思われ、模型屋さんにアドバイスをもらった方が良いと思います。
きちんとした構造でなければ直進しない車になりますので、最悪市販の部品を使うことになると思います。
う~ん、難しそうですね。
でも、こどもがせっかく興味をもったので、一緒に完成させてみようと思います。
アドバイス参考にさせていただきます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
比較的簡単にできます。
お子さんの宿題ということなので、ヒントだけ書きます。
幾つかの案はありますが、小4程度なら、理科や工作の授業で習ったことを基にできると思うので…
1.模型の自動車(おもちゃ屋さんで売っているような、ちゃんとしたものではなく、カマボコ板にタイヤが4つ付いているようなもの)
2.前輪駆動
3.モーター(駆動装置)は左右独立
あとは、お子さんの発想に任せて、自由に作成させてください。
No.1
- 回答日時:
私、文系の人間なのですが、
理科が好きなので助言程度に留めておいてくださいね。
私はモーター2つと電池4本を付ければ可能だと思いますよ。
モーターは電流の向きが逆になると回転する向きが逆になるので
それを応用すればいいと思います。
図で説明するのが難しいのですが、
もし分かりにくい場合は補足要求を下さい。
それでは、娘さんの楽しい夏休みを願いつつ
失礼させて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仕事術・業務効率化 職場での質問です。 会社でデュアルディスプレイなのですが左右にベテランの方に囲まれており、仕事をして 4 2023/05/12 18:55
- その他(妊娠・出産・子育て) 友人が私の子供を名前で呼ばないことについて 3 2023/05/17 17:17
- その他(暮らし・生活・行事) 手短な調味料等で、本当に効果大のこばえ取り作りの方法の分かる方々お願い致します。最近、気温が上がりこ 1 2023/08/04 17:35
- 美術・アート 作曲って結局は感覚で勝負なんでしょうか? 絵と比べて音楽は感覚で左右されるように感じます。 私は絵を 4 2022/10/30 22:15
- ホラー・ミステリー 映画のタイトルを思い出せなくて困ってます シリーズ物の洋画ホラーなのですが 確か1作目で幽霊に取りつ 1 2023/04/04 18:00
- 物理学 走行中の電車内の光の見え方について 3 2022/05/19 06:34
- その他(学校・勉強) 宿題ってやらなきゃダメですか? 小中高と学生のころは宿題をしなかった俺ですが、 大人になって普通に生 4 2022/09/09 21:36
- 家具・インテリア ベッド下の引き出し収納の左右入れ替えについて 2 2022/03/31 15:28
- その他(妊娠・出産・子育て) 料理上手になりたいけれど、、 5歳と1歳の子供がいる専業主婦です。 料理は嫌いではありませんが、 ク 5 2023/01/09 23:34
- 学校 情報の授業課題で作品をパクられました 1 2023/02/27 19:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正転しかしないDC12Vのモーター...
-
これ何かしら?
-
Nゲージが傾斜で滑るのですが…
-
模型の材料が買えるネットショップ
-
エレベーターのモーター交換費...
-
Nゲージについて質問です
-
ミニ四駆、ループを登れないの...
-
受信機CPRユニットの種類による...
-
1/10ラジコンV-ONE RRR EVO ...
-
電気掃除機のごみセンサー
-
シュレッダーのカッターが回転...
-
戦車のラジコンを探しています。
-
物を上下させたいのですが そ...
-
木の歯車を作ってみたいのです...
-
童友社の1/16 M1A2エイブラムス...
-
光電池で回るように。
-
Switchのコントローラーを購入...
-
ラジコン・ヨットの購入について
-
ドリフトってどの段階っでリヤ...
-
ミニ四駆のタイヤについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正転しかしないDC12Vのモーター...
-
掃除機を吹き出しできませんか
-
200Vのモーターのオンオフを...
-
受信機CPRユニットの種類による...
-
エレベーターのモーター交換費...
-
モーターに3Vのボタン電池をつ...
-
レンジフードのモーター
-
25C、30Cなど、リポバッテリー...
-
丸のこ昇降盤モーターの焼き付...
-
板にモーターを固定する方法
-
モーターの磁石を強くする方法...
-
タミヤ ラジコンバギー お勧め
-
電気掃除機のごみセンサー
-
おもちゃのモーター(プラレー...
-
モーターが回らない
-
ラジコンのモーターと速度について
-
ラジコンの電飾に使う電子回路...
-
280などブラシモーターの電流
-
卓上噴水のモーター音
-
モーターとカムと接点で、電気...
おすすめ情報