
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
「DC24Vが必要な機器」側の入力回路が焼損し、「ある電源回路」の出力回路も焼損します。
もし、「ある電源回路」に保護ヒューズがあれば溶断しますが、供給容量が大きければ、負荷側が焼損しても電源を供給し続けます。
発煙・発火し非常に危険です。
下記はAC100Vの直流電源アダプターの概要ですが、AC24Vに換算して参照
http://www.misakicorp.co.jp/acstd.htm
AC24Vを整流すると、ピーク電圧でDC33.6Vとなります。
(AC24Vの場合、『24V』は実効値であり、一般にそのピーク値は±33.6V
実効値=RMS(Root Mean Square))
>どのような加工が必要になるのでしょうか。
AC24VをDC24Vに変換するインバータなどの機器が必要です。
(負荷電流の大きさで部品は大きく変わります。)
AC100Vから変換する・スイッチングACアダプターもあります。
http://www.toki-t.com/item/ac-adaptor.html#40W60WP
とても丁寧で分かりやすいご説明に感謝致します。
思い切って聞いてみた甲斐がありました。
この度は本当にありがとうございました^^
No.5
- 回答日時:
>DC24Vが必要な機器をつないだらどうなるのでしょうか
つないだ機器が壊れるよ。
>どのような加工が必要になるのでしょうか
あなたには無理です。
私個人の能力についてはともかく
今後同じような疑問を持った方にヒントを与えてくれるような
回答であればなおありがたかったです。
まずはわざわざ回答して頂きありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 AC-DC電源モジュールの選択について教えてください 3 2022/04/24 11:44
- エアコン・クーラー・冷暖房機 24V仕様のキャンピングカー用クーラーを自宅で使用したい。 4 2023/05/30 15:40
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 木工旋盤?のACアダプターについて。中国物で始めから付属していない商品でした。(私の確認不足です)一 4 2022/08/14 21:28
- 工学 コンデンサのサブクラスX1、X2について 1 2022/11/13 12:36
- 工学 ic555を16v以上でモーターやLEDをPWM 制御 7 2023/06/24 20:45
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パチスロ実機についてです。欲しい機種があり、説明ページを見てみると24v仕様ですが、トランスを同梱す 1 2023/05/26 14:21
- パチンコ・スロット パチンコ台についてです。実機を購入しようと思うのですが24v無加工台?とはどういうことでしょうか。家 1 2022/12/22 23:33
- ラジコン・ミニ四駆 自作PC 電源ユニットのPOWER MOSFET 6 2023/06/17 16:07
- 体操・新体操 DCモーターの逆転スイッチの事ですが? 1 2022/04/09 04:37
- カスタマイズ(車) 12V対応のリアカメラを24V車で使用する方法 5 2022/05/14 19:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電圧について質問です。日本は100Vなのに24Vなど電圧をおとして使う
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
AC24Vにしたいのですが
環境・エネルギー資源
-
三相200Vを単相200Vで使用したい
環境・エネルギー資源
-
-
4
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
その他(教育・科学・学問)
-
5
電気回路で 混乱してます
その他(教育・科学・学問)
-
6
AC24VからDC24V
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
-
8
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
9
タイトランスとは
環境・エネルギー資源
-
10
220Vの電気機器は200Vで使えるか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを教えて下さい。
一戸建て
-
12
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
13
AC入力のリレーの接点にDCを接続してもよい?
その他(教育・科学・学問)
-
14
三相200vから単相200v取り出しの弊害
工学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LUX A3500 バイアス設定
-
【電気設備】キュービクル内のP...
-
アンプの雑音(ガサガサ、バリ...
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
電源投入後しばらく出るハムノ...
-
トランジスタの互換品について。
-
「パン!」と音がして電源が切...
-
ボリュームを回すとガリガリ音...
-
オーディオのアンプは電源入れ...
-
アース線コンセント ふた 開け方
-
ハイローコンバータ自作について
-
アンプのノイズ改善について。 ...
-
写真の300 Bテレオアンプの回路...
-
100Vコンセント使用のアンプは1...
-
真空管アンプの電源
-
FMアンテナ、何素子がいいでし...
-
真空管アンプの「ガサゴソ・ブ...
-
アナログ音声分配器を考えてい...
-
コンデンサを大容量化するとア...
-
クロック回路の周波数変更について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AC24VとDC24V
-
LUX A3500 バイアス設定
-
スイッチング電源2次側0Vの原因
-
ATX電源で・・・
-
【電気設備】キュービクル内のP...
-
16進から2進に変換するIC
-
トランスなどを使わずにAC電...
-
安定化電源?
-
異なるメーカーのACアダプター...
-
一様電界 コンデンサー
-
バッテリー・電圧がちがうと?
-
トランスは入力がDCならばACが...
-
昇圧回路について
-
ACアダプタの違いについて
-
acアダプタに直流を流すとどう...
-
アマチュア無線局開設時の工事...
-
TCSパワーユニット N-1000-CLの...
-
海外220V(単層)を日本200V(...
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
アース線コンセント ふた 開け方
おすすめ情報