dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どちらかと言えば雪国に住む者です。
以前、パートタイム4WDのハイゼットトラックに乗ってました。降雪時は、後輪2駆ではハナシにならず、4駆に切り替えるとモリモリという感じでした。 その後、FF2輪駆動だけのムーヴにしたところ、雪道でも全く問題ありませんでした。
スキ-場等、急坂あるようなトコは行きません。
今、荷物(自転車ですが)を積みたいなと考え、リアエンジン・リアドライブの スバル・サンバーディアスを候補としてあげてます。
FFの軽ワンボックスは、どれも居住性を重点に置き、サンバー程の積載性がありません(シート等、内装は豪華ですけど)。  
4駆にしたくないのは、先のハイゼットの燃費の悪さに懲りてるからです。
RRではホンダ・バモスもありますが、アクティバン時代から、リヤタイヤ真上のボディの腐りが今だに改善されず、初回車検で もうこんなん?を何台か経験してるので・・・。
サンバー・ディアス、RR(あえて)2WDの雪道走破性を教えてください!
エンジン・ミッション後ろにあり、後輪駆動で、その点FFと変わらないと思うんですが、いかがでしょう? あと、M/T・A/Tでの燃費とか、経験者のかた、よろしくお願いします!

A 回答 (15件中11~15件)

こんにちは。


私は前車にサンバー・ディアスの4WDに乗っていました。今はサンバー・トランスポーターの2WDに乗っています。その結果判った事なのですが、意外と燃費に差はありませんでした。まぁディアスの方はスーパーチャージャー仕様だったので、逸れも影響しているのかも知れませんが・・・
サンバーはRRですから、FFのような走破性は期待出来ないでしょうが、リアエンジンですから加重配分としてはリアが重いので、ワンボックスの形状から考えると、FFよりもRRの方が運転し易いと思います。ワンボックスの場合は、FRやFFだとスリップした時、クルクル回転してしまい制御出来なくなりますもんね^_^;
MTとATでの燃費の違いは・・・乗り方次第じゃないですか。
一般的には「MTの方が燃費がいい」とは言われていますが、理屈で考えると「ATの方が燃費が良くないと理屈に合わない」訳ですし・・・

今乗っているトランスポーターはATで、燃費は下道走行で平均9~11km/lくらいで、高速で距離を乗れば13~15km/lくらいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ん~ん・・・。ATで2WDといえども、燃費はそのくらい、4WDでもそんなに違わない…ですか。
乗用車と比較すれば、ギヤ比等も違うから、ムーヴと比べるのは酷ってもんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/27 15:59

>今、荷物(自転車ですが)を積みたいなと考え、リアエンジン・リアドライブの スバル・サンバーディアスを候補としてあげてます。


>FFの軽ワンボックスは、どれも居住性を重点に置き、サンバー程の積載性がありません(シート等、内装は豪華ですけど)。  

おっしゃる通り、この選択がベストな気がします。
僕でもそうします。

>4駆にしたくないのは、先のハイゼットの燃費の悪さに懲りてるからです。

なるほど、そうですか。
燃費は、2駆か4駆かより、MTとATの差の方があるようですが、車種ごとに違いますしね。
もちろん同じ車種なら2駆の方がいいですね。

>エンジン・ミッション後ろにあり、後輪駆動で、その点FFと変わらないと思うんですが、いかがでしょう? 

言葉で表現するなら『FFでバックしているのと同じ』ですね。
これもおっしゃるように、駆動輪のトラクションという意味でFFと変わりません。
タダ違いもあります。
FFでは急坂を登りにくく、また、下りでは前後バランスが最悪となり、ときにコントロール不能の危険が生じます。
RRでは登りの駆動力は有利(方向を定めるのはやや不安定かも知れませんが、登りやすいです)ですし、下りもバランスが取れて安定します。
僕は、坂を上れるか否かは重視しませんが、下りでコントロールできないというのは見過ごせません。
よくFR車での尻振りが話に出ますが、FRもFFも下りでは同じことです。
頭が重いですからね。

ちなみに、キャブオーバーというのは単に車体の見かけ上の区別にすぎず、実質FRかRRか(駆動輪の軸重が遊輪のそれより大きいか否か)が問題だと思います。
(調べてみましたが、ミニバンタイプのFRに比べて燃費で劣るいうことはありません)
後輪駆動である以上、RRでも確かに踏めば尻を振ります。
しかし、FFでも踏めばアンダーです。
尻を振ることだけが問題だとは思えません。

降り積もった雪の中を一番乗りで掻き分けて進む場合など、進行方向を容易く決められるという意味ではFFが有利な場面もあります。

総合的に見て、tomajuuさんの要求(積載の利便性・4駆は無し)を満たし、且つFFに近い走破性ということで、これはベストな選択では?

ちなみにミッションのギア比は、商用と乗用で差が付く場合もありますが、キャブオーバーが特に燃費に不利ということはないと思います。
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/cargo/ …
http://www.subaru.jp/sambar/van/equipment/spec_d …

むしろ差が出やすいのは、メーカー間の考え方の差や、ターボエンジンか否かなどの方ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が思っていたほど甘くはないようですね。
走破性と燃費の両立というのは。
今乗ってるムーヴ(H10年式、2WD、ツインカム・ターボ無し、4AT)で リッター19kmはフツーにいくので、前乗ってたハイゼットの燃費が異様に悪かったと思えていただけかもしれません。
燃費には目をつむって、安全に走れる事を重視すれば やっぱり4駆のディアスですかねえ・・・。

お礼日時:2007/07/27 15:42

正直FRよりはましですがFFよりは劣ります。


一番の違いはFFは車体を引っ張り、RRは車体を押すのでFRほどではないですが尻振り気味になりやすいことです。
引くより押す方が抵抗がありますからFFのようにはいかないです。
私もサンバーの軽トラを使用していますが雪道ではやはり4WDにしないと安定感に欠けるのは確かですしRRといっても所詮軽で軽いですから乗用車のFRよりも
リヤタイヤが滑りやすい感じがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ケツ、振りますか・・・。
操舵輪が前ならしかたないですね・・・。
以前、凍結した峠道の登りで、空回りしてドウニモのぼらず、停車したら今度は ブレーキ踏んでるのに滑ってバックし始め、アワヤ谷底転落…というメにあってから、すこしでもケツ振ると 怖くてコワクテ。
イニDばりに攻め込んで慣れるしか無いのですかねえ・・・。

お礼日時:2007/07/27 15:11

こんにちは。



こちらは11月下旬から3月いっぱいまでスタッドレスのお世話になりっぱなしの雪国ですが、軽キャブオーバーであえて2WDを買う人はまずいません。
4WD登場前はFRよりマシだったのと、4WD登場後も空荷での重量バランスのため、豪雪地帯でアクティとサンバーの集中率が高いところがありますが、2WDは昭和末期で既にみんな懲りちゃいました。

まぁ、「なんとか前に進む」レベルであれば、ハイゼットのトラックよりマシですが、雪国で生活する人たちの「流れに乗る」には必死です。
同じ後輪駆動でもFR乗用車より更に弱いです。FF並とはいきません。

ミッションや使用条件が同じ場合、FFベースのいわゆるミニバン(ワンボックスとは言いません)とキャブオーバーを比べると、キャブオーバーの方が燃費には不利です。荷物を積むためにローギヤードに設定されていたり、空気抵抗が大きかったりしますから。
FFとキャブオーバーの差に比べれば、4WDと2WDの差なんて少ないです。
意外かもしれませんが、カップリング式4WDとパートタイム4WDの差も少なく、同条件で燃費を計測すると軽トラの中では一番ハイギヤードに設定されているアクティトラックが一番良かったりします。

あと、軽はMTとATの効率の差が大きめです。
家の仕事用バンは新規格の4WDの5MTですが、最悪の環境でも10km/lを切ったことがなく、ふだんのチョイ乗り中心の配達業務(本当に数十メートル走っては止まりという悪条件の時もあります)+自家用の用事で、春~秋まで13前後くらいは維持しています。片道10km以上の用事が多いと14~15まで伸び、長距離ドライブをすると17台に乗ります。
550cc時代から複数メーカーに乗ってきましたが、どこのメーカーもMTならこれくらいは出るようです。ターボ付きでアクセルを踏めばさすがに下がりますが、一定速度で巡航する場合は、MT同士ならターボでも燃費の差が意外と少ないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり雪道走行に4WDは必須ですかね・・・?
年に10回ほどしか 道に積もらないのに、残りの350日を無駄な装備付けて走るのがどうも・・・。

お礼日時:2007/07/27 14:59

ひたすらフルカウンターと慣性ドリフト。



一冬終わる頃にはD1ドライバーもイニDの藤原拓も顔負けのツワモノに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
藤原とうふ店には86しかないのはナゼでしょう? 拓もそれで配達行ったみたいな話しありましたね。絶対、商用車もいりますよ!
まだイニシャルDって やってます?読まなくなって かなり経ちますが…。  

お礼日時:2007/07/27 08:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています