dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、住宅を新築中の者です。
暖房機を温水ルームヒーターにすることは決定したのですが、温水コンセントの箇所を何箇所にするか迷っています。
取り急ぎ暖房を設置する予定のない部屋でも温水コンセントを設置しておこうかと思ったのですが、熱源機1台につき4箇所までしかつけられないということで、想定していたリビング、和室6帖(リビングとつなっがっていますが仕切戸あり)、寝室、子供部屋x2(現在間仕切りがない1部屋)に設置しようとすると5箇所になるので熱源機が2台になるとのことです。故障しやすい燃焼機器を2台も設置するのもどうかなと思いますし、上手く室内機を使用すれば温水コンセント4箇所でも大丈夫なのかな?と迷っています。
実際に温水暖房を使用されている方、ご意見をお願いします…。

A 回答 (2件)

私も北陸に住んでおります。


うちの場合は後付けで温水ルームヒーターを設置しました。
ということで、新築時に4箇所設置しておいた後で、必要になれば後付けも可能です。
ただし、2階への後付けとなると外壁を這わすことになるので見栄えが悪くなってしまいますことにご注意ください。

次に4箇所までしか設置出来ないとの話ですが、すべての箇所を同時にフルに使うのでなければ設置そのものは5箇所でも可能だと思います。この点、ガス屋さんに確認してみてください。

最後に温水ルームヒーターによる暖房の暖かさですが、我が家のリビング13畳+キッチン5畳相当の広さでは、ファンコンベクター1台では物足りないです。これは最初からガス屋さんにアドバイスを受けていたことで、うちではリビングに2箇所コンセントを設けました。

あと、実は昨シーズンに2階の寝室に脱衣所用のコンベクタ(?)、要は壁取り付け型のものを増設することをガス屋さんに相談したのですが、「部屋の上のほうばかり暖まって足元は寒いままであるのでお勧めしません」と営業の人自身の経験から、やめたほうが良いと言われました。
よって、私としては来シーズンに備えては通常の温水コンセントを設置することを考えています。

以上、参考になれば幸いです。

おまけ:温水ルームヒーターに慣れると普通の灯油のファンヒーターや燃焼式のガスファンヒーターでも臭いが気になるようになります。綺麗な空気を吸うためにも質問者さんの選択はベストだと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
同時使用は4箇所で設置は5箇所可能か?かは工務店に聞いてみます。

いずれにせよ2Fの温水コンセントに関しては新築時に施工したほうがよさそうですね。
リビングの広さはpaontaさんと同程度なので物足りないかもですね。寒いときはエアコン併用するか考えてみます。

お礼日時:2007/07/29 19:20

私は部屋によって暖房器具を使い分けています、リビングルームにはエアコンと床暖房、補助的にガスクリーンヒーティング、にしています。


二つの寝室にはガス温水コンセントとファンコンベクター、それとエアコン各1台ずつ、風呂場にはガス温水暖房兼乾燥機、と云ったように。
ガス給湯器は、年間保守契約をずっと契約しており、月¥1100.支払う事により修理補償が受けられます。
私の寝室にもファンコンベクターを置きましたが、邪魔になり今では使っていません、エァコンだけで充分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
寝室は寝るだけなのでエアコンでも十分なのでしょうか?
当方、北陸地方なので真冬で暖がとれるか心配ではあります。あとは電気代も…。
和室の戸は通常開けっぱなしになると思うので、来客時(宿泊時)にエアコン使用すればいいのか…迷います。

お礼日時:2007/07/28 09:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!