dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はロフト付きの6畳一間のレオパレスに住んでいます。
寒いから暖房をつけるのですが、
暖かい空気が上(ロフト)に行ってしまい、下の部分(居間)が暖かくなりません。

暖かい空気を上に行かせない方法はありますか?
ロフトあり物件に住んでる以上、諦めるしかないですか?

A 回答 (5件)

取りあえず ブルーシートを中空に設置して様子を見れば・・・?



ホームセンターで長さ2440mmの2X4材を入手して4隅に立てかけます。
そこにブルーシートを覆いかぶせる訳です。

暖房を入れれば 当然中央部はバルーンのように
http://www.sibf.jp/
支えが無くても浮き上がるはず。

問題点
ただ 暖房を切れば逆に落ち込んでくるでしょうから、その対策が必要
4隅の支え棒だけでは特に不安定なので家具などでその棒を支える必要もある
4隅以外も当然垂れ下がってくるので そこにも支えの棒が要る
天井照明が役に立たないので別途に 照明が必要

当然
ブルーシートで試してみて効果が確認されれば、圧迫感の解消のために透明なシートを入手、
ただし1800mm幅までしか私は見たことが無いのでその辺りの接着方法を考慮する必要がある。

どうでしょう
取りあえず試してみる価値はあると思いますが・・・。
駄目だった場合にもブルーシートは他でも使えます。
材木も同じく・・・。

人は考える動物です。
工夫を凝らして暖かい冬をお過ごしください。

他にもこんな養生用のシートもホームセンターに有ります
1820mmX910mm で200円未満で入手できます

http://www.endo-shokai.com/puraveniya.5.jpg

これを枠に組み込んでぶら下げることも一つのアイデアではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/04 20:06

 熱の伝導には、対流、伝導、輻射の3通りがあることは物理で習いました。

温かい空気が上に昇ることも教わったはずです。

 暖房機器には、なにをお使いですか。石油ファンヒーターやエアコンでは、いくら強制的に温かい空気を環流させても限度があるでしょう。床暖房は無理でも、ホットカーペットを併用すれば、足元の冷たさはある程度改善されると思います。

 輻射熱が一番温まるけど、狭い室内では危ないかもしれません。電気こたつは輻射熱です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/04 20:06

動力を使って上から下に空気を流せば、結果的に上下の温度が均一になります。



室内に気流が起きるのは、不快なもんのです(とくに冬は)けど、それ以外に方法はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/04 20:06

簡単に言えばシーリングファンをつけたら良いのですが、高く付くかも


しれないので夏場にお世話になったかもしれないサーキュレーター
(簡単に言えば扇風機で真上に向けられたら尚可)をつけるのが
ベターです。
そうそう、ロフトの所から上手い具合にサーキュレーターを下向きに
設置できたらシーリングファンをつけたのと同じ効果が得られますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/04 20:06

扇風機を回して空気を循環させて下さい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/04 20:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!