
最近、PCショップで作ったパソコンを使っていますが、ケースファンの音がうるさいのでマザーボードからケーブルを外してファンを止めていました。ケース横のフタは外したままにしていました。
でも、あとでもう一度ファンのケーブルを差し込んだらファンは回りませんでした。
なぜ回らないのか分かりません。ケーブルを外している間、よく分からないままBIOSの設定をいじったりしましたが、それと何か関係があるでしょうか?
そもそもケースファンは必要でしょうか? ケースファンなど無くてもケース横のフタを外して風通しをよくした方がよほど冷却効果が高いような気がしますが、違いますか?
ちなみに今日昼間、フタを外した状態でPCの中に温度計を入れて温度を計ってみたら44度くらいありました(PCを起動して1時間以上たってからの温度です)。
PC周辺の温度は35度くらいでした。部屋には冷房は入っていません。
この状態でPCを使っていると何か問題が生じるでしょうか?
マザーボードはASUSのP5LD2-VMで、CPUはペンチアムDの2.8GHzです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
マザーボードに使われているコンデンサは通常温度か高くなればその分寿命が短くなります。
またHDD等のパーツ類も温度が高ければ高いほど短命の傾向があります。
HDDの動作保証温度は一般にはおよそ0~55℃の範囲です。
ケース内の温度が44℃ということなら、HDDの方はかなり危険レベルですね。
> この状態でPCを使っていると何か問題が生じるでしょうか?
単に壊れやすいだけです。
実際に蓋を開けただけでは、ケース内の温度が下がるだけで部品の温度は中々下がりません。
熱いお茶を飲む特に息をかけてさますのと、そのまま放置したのとではどちらがはやく温度が下がるかという意味です。
下の回答にもあるとおり、空気の流れがないと駄目です。
回答有難うございます。
>ケース内の温度が44℃ということなら、HDDの方はかなり危険レベルですね。
危険レベルということなので通風に気を使いたいと思います。
それに温度がわかるソフトなどもあるようなので、そういうのも使ってみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
私の場合はケースファン1個と電源ファン1個で排気、HDDの前に吸気ファンを1個取り付けてましたが、ゲーム時にCPUファンが高速回転になる事が増えたのでフタを外して簾風に立てかけてます。
あっさり(ケース内の)温度が下がりました。
他の回答者様もおっしゃってますが、フタを外すならHDDにファンは必要かと思います。
静音をうたったファンなら騒音もさほど気にならないレベルかと思います。
回答有難うございます。
みなさんのレスを読んでみると結局HDDの温度が問題なようですね。
これまでは温度など全く無頓着でしたが、これからはそういう事にも気を配りたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
フロントファンって必要ですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
CPU冷却ファンの向きが分からなくなりました
デスクトップパソコン
-
CPU温度が75度なんですが・・・
BTOパソコン
-
-
4
ノート型パソコンの電源が突然切れる
ノートパソコン
-
5
ビデオカードの温度が70度くらいになります
ビデオカード・サウンドカード
-
6
パソコンが起動しません。。。。ファンは回っているけど
デスクトップパソコン
-
7
Core2DuoのCPU温度が高いのですが・・・。
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
原因がモニタ以外のモニタの砂嵐
デスクトップパソコン
-
9
再起動すると、突然「信号が入力されていません。」と出て何も表示されなくなる
デスクトップパソコン
-
10
デスクトップPCの置き場所
デスクトップパソコン
-
11
CPUの温度が80度
BTOパソコン
-
12
PCから異音がします。おそらくファンだと思うのですが
BTOパソコン
-
13
内蔵HDDの冷却
デスクトップパソコン
-
14
ノートパソコン。コンセントを抜いておくべきか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
ビープ音2回
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
ACアダプタの接触が悪いのですが・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
ノートパソコンに水をこぼした!
ノートパソコン
-
18
3台目のHDDの増設の仕方に付いて
デスクトップパソコン
-
19
電源ファン(2ピン)交換、しかし市販のは3ピン
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
USBフラッシュメモリの発熱について
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GPU使用率について
-
RTX2080TIを使用していますが.....
-
steam版apex カクつきが直りま...
-
グラフィックスメモリってなん...
-
GeForceからRADEONのグラフィッ...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
4枚以上のマルチモニターしてい...
-
FFプレイする為のビデオカード購入
-
グラフィックアクセラレータに...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
ビデオカードを「無効」にした...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
自分のパソコンにキャプチャボ...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
G-SYNC Compatibleのモニターを...
-
特定のゲーム画面が真っ暗で音...
-
ゲーミングモニターの同期技術...
-
ショートカットキーでディスプ...
-
メモリクロックを下げたいので...
-
セミファンレスのグラボ(MSI GT...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCがゲーム中に突然ブラックア...
-
RTX2080TIを使用していますが.....
-
GPUの最大温度について。 今使...
-
グラフィックボード(グラボ)...
-
ビデオカードの中古は買っても...
-
GPUの温度がアイドル時で高い
-
フォートナイトをpcでプレイし...
-
PCで3Dゲームをしていると映像...
-
GPU使用率について
-
PCゲーム中にポリゴンが崩れた...
-
GPU Core温度が高くないですか?
-
PCグラフィックボードのグリス交換
-
グラフィックボード 温度 熱暴走
-
自作PCが遅いので問題点を教え...
-
サウンドノイズがだんだんひど...
-
fortniteをやると画面が真っ暗...
-
HDDの冷却にペルチェ素子を使う...
-
FF14のベンチ時のGPU温度がビッ...
-
ノートパソコン 温度上昇 電源断
-
PC初心者です。この間、ついに...
おすすめ情報