dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚後、ダイエットのしすぎで生理不順になり、産婦人科を受診したところ排卵していないと診断されました。その際に妊娠希望である事を伝えると、生理不順の期間も短く年齢もまだ高齢ではないので、まずは体を治しましょうと言われました。現在は無理なダイエットは止め一般的な標準体重に戻っています。

最初はディファストンを処方されその後様子をみましたが排卵せず、現在はプレマリンとディファストンを3周期分処方されています。医師は「今回の薬を飲み終わったら年内様子をみてもいいかなと思うけど、妊娠を望んでいるなら、そのまま排卵を促す治療にうつりましょうか?」と次回の受診までに方針を考えてくるように言われました。

私としてはすぐにでも妊娠したいです。クロミッド等の排卵剤については医師からの説明やネットで勉強したこともあり、それほど心配はしていません。
ただし無排卵をきちんと治療せず不妊治療を開始するのは不安があります。仮に出産したとして、その後、無排卵治療はまた再開しなくてなならないのでしょうか?それであれば体を治してから妊娠にむけて動いた方がいいのかと思います。

アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。


私は現在不妊治療に通っています。

私も無排卵です。
不妊治療も同じような事するんですよ。
体の調子を整えるには、薬あるいは注射で生理周期を改善させていくしかないんです。
不妊治療も同じで、私みたいに無排卵ですと、排卵誘発剤を使います。
それから、排卵したかどうか内診し、タイミング法等の指示を受けるのです。旦那様の精子検査もしてみた方がいいですよ。

どちらが先とかこだわらいで、同時進行していってください。
ただ、赤ちゃんが今すぐ欲しいと言う事なので、不妊治療専門の病院へ行かれる事をオススメします。
普通の産婦人科より妊娠への近道だと思います。

口コミ等で地元のいい専門病院を検索するといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなってごめんなさい。

同じ症状の方のアドバイスとても参考になります。
排卵誘発剤は無排卵の治療にも使われるということなのですね。
それであれば同時進行していってみようと思います。

不妊治療専門の病院にも行きたいのですが、田舎に住んでいるのでなかなか難しいです。主人の検査はして見たいと思います。

お礼日時:2007/08/06 09:44

私も無排卵のため病院に行きました。


妊娠希望であることを伝え、最初から不妊治療をスタートしました。

クロミッドや排卵誘発剤の筋肉注射、デュファストンを最初の周期から処方され、薬と注射頼みですか、最初の周期で運よく妊娠することができました。

不妊治療といっても、ホルモンのバランスを整え、卵を育てて排卵させることですので、妊娠に向けてスタートされてもいいと思います。
あまり焦らずにがんばってくださいね(*^_^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなってごめんなさい。

同じ症状の方のアドバイスはとても参考になります。
不妊治療が無排卵の治療にもなるということなんですね。
安心しました。妊娠に向けて治療スタートしたいと思います。

お礼日時:2007/08/06 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!