アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

オイル交換後(4.5リットル)1000キロ走行でオイルが無くなりエンジンが焼きついてしまいました。車種はH12年式のエスティマです。毎月一度のオイル交換をしていました。走行距離は136000キロ。焼きつき後工場にて原因を探ってみてもらった所オイル漏れ、ボルト関連の閉め忘れ等、見当たりませんでした。走行中に煙がでていた覚えもありません。工場からは前回オイル交換時のオイルが適正量入っていなかったのではないかとの回答でした。みなさんはいかが思われますでしょうか。その日の始動時はオイルランプの点灯はありませんでした。ご回答お願い致します。

A 回答 (11件中1~10件)

#4です 質問の意図を十分理解せずに失礼しました。


外部への漏れがないのにオイルが無くなる原因

オイル下がり・オイル上がり
この2点共にオイル消費(燃焼)する事なのですが
オイル下がりはバルブシールが劣化しバルブをオイルが伝って燃焼室内に吸引され、燃料と一緒に燃えてしまう事を言います。
が、実はこれには2通りあって 
1:インレット側のバルブからのオイル下がりでは、燃料と一緒に燃焼して白煙は殆んど出ません。
2:白煙が出るのはエキゾースト側からのオイル下がりの場合になります。
インレット側はシリンダーの吸入行程で空気と一緒に吸い込まれるので、排圧のかかるエキゾースト側とは比べようが無い程 オイルが減ります。

3:オイル上がりはピストンに使われているオイルリングの劣化 及び スラッジによる固着が原因で、シリンダー内壁を潤滑したオイルをオイルリングで掻き落とす事が出来なくなり、シリンダー内壁を潤滑したオイルが燃焼室に入りこみ燃料と一緒に燃焼してしまう事。
これにももう2つあって
4:ピストンリングの劣化 = 圧縮低下 = 燃焼ガスの吹き抜け で、この吹き抜けた燃焼ガス(通称:ブローバイガス)がシリンダー内の圧力を上げ、他の(燃焼行程以外の)シリンダー内へオイルと共に入り込み、燃料とともに燃焼消失。
5:霧状になったオイルがブローバイガスと共に正規のルートで、燃焼室内に入り 燃料と一緒に燃焼。

以上がオイル消費の原因

その確認方法
・まずプラグを外して見ましょう。
プラグの電極がオイルで湿っていたり白い固まりが付着していれば、1・3・4・5が該当します。
・スロットルバルブ(内部)を見ましょう。
オイルで汚れていたり、オイルが溜まっていれば 4・5が該当します。


そして、エンジンオイルの粘度は何でした?
通常なら10W-30だと思うのですが、最近の低燃費・低公害車に合わせて以前の車にも5W-30を使うところがありますが、よほど手入れが良くなければ5W-30の粘度ではオイル消費率は大きいです。

先のオイル消費の原因とオイル粘度(低粘度)が合わされば、オイル消費率は加速します。


ちなみに エンジンの焼き付いた部分は、カムシャフトでしょうか?

この回答への補足

エンジンをばらしてないので焼きついている部分がカムシャフトかどうかは定かではありません。オイルは月に一度の交換をしていたので一番安いオイルかその次に高いオイルを入れていました。粘度としてはおそらく10~15あたりではないかと思います。

補足日時:2007/07/31 19:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オイル下がりオイル上がりの可能性は自分の方で調べて理解していたつもりでした。ですが、オイル下がり、上がり共に2種類の症状があるところまでは調べられませんでした。白煙はでていないのと、始動時にオイルのニオイ等しなかったのでuzuraraさんがおっしゃっている1.が一番可能性があると思えました。スタンドにもその旨を伝え、再度アジャスターをかませ追求したいと考えております。わかりにくい質問文にもかかわらず、長文の返答ありがとうございます。とても助かっています。

お礼日時:2007/07/31 20:06

ひょっとしたらものすごい勢いで煙を吐きながら走って


いませんでしたか?
外へのオイル漏れがなかったとするなら、皆様の意見以外では、
オイルがシリンダ内に進入し、ガソリンと一緒に燃えていたのかも
しれません。

この回答への補足

煙を吐きながら走った認識、煙がでた後(マフラーにあとが残るようです)はありませんでした。

補足日時:2007/07/31 18:53
    • good
    • 0

まず質問に答えますと、1000km走行で白煙無、オイル漏れ無


この状況でオイルがなくて焼き付いたなら原因は2つしか思いつきません。
1.スタンドのオイルの入れ忘れ、または量の不足
2.いたずらにより夜中等にオイルが抜かれた

でも前回も回答しましたが、オイルランプが付いたのに走行したことが最大の過失です。
原因が1の場合には運行前点検の義務を果たしていればすぐに気づくことなので一ヶ月前の責任を取らせることは難しいでしょう。
    • good
    • 2

本当に白煙が出ていなかったのであれば,燃焼室内に入っていないことになりますので「入れ忘れ」か「どこかで漏れている」としか考えられません。



普通はオイル交換後は適正量入っているかレベルゲージを見せて確認します。
特にGSや量販店ではバイトが作業したりしてそういったトラブルが多く,最近はこういった確認を徹底しています(作業した人間は「ちゃんと入れた!」と言って押し問答になる)。
今後はそれを確認するようにしましょう。

ちなみに,自分が知っている実際にあった事例で言えば,「オイルフィルター及びオイルラインの継手部・ドレンボルト」でオイル漏れしているケースが多く,停車時に見てその部分にオイルがジワッと滲んでいる状態なら,1000kmも走れば満タンになっていても警告ランプが点灯します(走行時は停車時よりも相当高い圧力が掛かっており,予想以上にダダ漏れになります)。
ちなみに,「オイルフィルター・ドレンボルト」の締め忘れ(トルク不足)もGSや量販店で多いミスです。

特に最近の車は整備性が非常に悪く,作業に慣れた人(そういった問題が発生すると認識できて責任感がちゃんとある社会人)でなければこういったミスが発生し易いです(そういった点でGSやちゃんとしたピットがない量販店やディーラーでの作業は個人的にお勧めしません)。

警告ランプは普通車ですと残り2Lを切った時点で点灯しますので,自分でランプがついたことを確認したならば,その時点でオイルを補充し,暫くはオイルの減りがどうか様子を見るべきだったと言えます(それで減っているなら漏れている訳ですから修理が必要となる)。
    • good
    • 1

数日前の質問では



ブレーキをかけたときオイルランプが点いた
一ヶ月で5000Kほど走る車で交換から一ヶ月

だったのに今回は内容がだいぶ変わってますね。
ブレーキをかけてオイルランプが点く、この時点で残りのオイルはわずかになっています。オイルパンの一番出っ張っている部分に溜まったオイルだけの状態のはず。その時点で至急オイルを追加するなどすれば焼き付かず済んだ可能性は高いです。

ただ漏れが無くそこまでオイルが減っていた、と言うことは交換時に適切なオイル量が入っていなかった可能性大ですね。

この回答への補足

>ブレーキをかけてオイルランプが点く
今回は省かせて頂きました。ひと月前にオイル交換をして1000キロでブレーキをかけて老いるランプがつくまでにオイルが減った??ここまでの経緯を追求したいのです。
みなさまの言うとおりブレーキをかけてオイルランプが点くこの時点でオイルをいれていれば焼きつくことはなかったと考えられます。ですが、なぜ、4.5ℓのオイルをいれてから走行1000キロでブレーキをかけてオイルランプが点くこの状態に至るかが知りたいのです。質問文に記載されている通り、考えられる原因は現時点ではスタンドで適正量(4.5ℓ)いれていなかったとしか考えられないのです。しかし、私も知識不足ですのでみなさまに質問させて頂いております。

補足日時:2007/07/31 11:41
    • good
    • 1

No4さんと同様の指摘になりますが前回質問では5000km走行後となっていますが今回は1000Km走行後?


自分に有利になるように質問内容を変えていませんか。

この回答への補足

月に換算すると3000~5000キロの計算になるので業者に確認しないでの質問となりました。急いでいたので。。
先日業者に確認したところ前回6/16 135000~136006キロ 7/18とのことでしたので訂正をして再度質問させて頂きました。
自分の有利になるように質問内容を変える。
この問題は現実の問題です。メーターでも確認できるのにこちらで有利にして意味がありますか?ご理解下さい。

補足日時:2007/07/31 10:30
    • good
    • 2

焼きつき??  不具合状況がイマイチ判りませんので、失礼させて頂きます。



エンジンの焼付きは最近の車では珍しいかと。 文字通り、擦れ合う金属が潤滑不良等でくっ付いてまう症状です。 当然、エンジンは回らなくなくなります。

>焼きついた直後に点検のためにオイルを入れたスタンド・・・
焼き付くとエンジンは全く動かなくなるので、レッカー等の牽引で移動するしかないかと。 自走不能な車をレッカーで移動途中にでスタンドに寄ってオイルを入れる・・・?
また、焼き付いたエンジンは、降ろして開放しないと直せません。 費用的にはエンジン自体の載せ換えのほうが現実的かと。 

親板さんには失礼ですが、本当に焼き付いたのでしょうか? 具体的にどのよう症状が起きたのでしょうか?

この回答への補足

>焼きついた直後に点検のためにオイルを入れたスタンド・・・
は前回オイル漏れの修理をしているため、またどこかで漏れているのではないかと思い、オイルを入れて確かめたしだいです。
>具体的にどのよう症状が起きたのでしょうか?
走行中に大きな音がしたのでエンジン止めてレッカーでスタンドまで移動。スタンドで調べてもらったらエンジンのやきつきです。との回答でした。

補足日時:2007/07/31 10:34
    • good
    • 2

前回の質問内容にあった


>焼きつく前日のオイルランプはブレーキを踏むと点灯する程度でした
この一文を抜かして再度質問するのは何故でしょうか?

それに毎月オイル交換するって事は、オイル消費が激しいのを承知していたからではないのですか?

この回答への補足

毎月オイル交換をしていたのはこちらの整備に不安があったため点検をかねての月1のオイル交換を行っていました。オイルの消費がはげしいのを知っていたわけではありません。潤滑油と認識しているので基本消費するものととらえていません。
自分が知りたいのは上記にも記載してある通り4,5リットルオイルをいれて1000キロでなくなりエンジンが焼きつく考えられる限りの原因です。前回記載した通りブレーキを踏むと点灯する程度は今回はわかりやすく伝えるためあえて省かせて頂きました。知りたいのはオイル4.5リットルが1000キロで無くなる原因です。ご理解お願い致します。

補足日時:2007/07/31 10:18
    • good
    • 0

オイルランプのバルブ切れを点検してみてください。


又は、オイルチップスイッチの動作確認と。

月一の交換をやっていて無くなることは、幾ら過走行車でも兆候無しでは考えられません。
前回交換時の補給量が適正でなかったのでは?
焼き付かせるためには、4リットル以上消費しないと焼き付かないと思う。

オイルフィルターのパッキン取り忘れによる漏れとかは?

7年で16万走った2Lセダンでも、オイル消費はほとんどありませんでした。
(4000キロごと交換)
    • good
    • 0

もう少し詳しい情報が欲しいところですが。


・オイルは入っていたのでしょうか?
・入っていたとしたら実際のオイル量はどれくらいだったのでしょうか?
・エンジンのどの部分が焼きついたのでしょうか?
・走行中に警告ランプは付かなかったのでしょうか?

オイルが無いか、少なくてオイルが回らず焼きついたのであれば、油圧が掛からないのでオイルランプが付くはずです、それにエスティマはオイル残量警告灯が付いていたと思いました。
オイルを入れ忘れたり、少なかったりすれば1000キロも走行できないと思います。
もしかしたらオイルラインが目詰まりした可能性もあると思いまして。

この回答への補足

焼きついた直後に点検のためにオイルを入れたスタンド員がいうにはオイルはなかったようです。エンジンのどの部分が焼きついたのかは確認していません。走行中に警告ランプの確認をしながら走っていなかったのでわかりません。ただ、走行前にランプの点灯はありませんでした。

補足日時:2007/07/30 18:43
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!