電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。宜しくお願いします。
今僕は自分の趣味程度で作詞作曲をしています。
ピアノは弾けるので、テープレコーダーに鼻歌で作ったメロディーを記憶して引いて録音...というスタイルでやっているのですが
作曲や編曲を本格的にしたいと思っています。
ここで色々調べて、パソコンのソフトを使う方がたくさんおられたのですが、
僕としては専門学校や講座を受けたりした方がより本格的かなと思っているんですけど
どうなのでしょうか?(特に編曲はある程度の知識が必要だという声を聞きました)
あと、友達は作曲にmotifという機会を使っているのですが、個人的に相当な額でして…。
まぁ本気でやりたいのなら多少の出費はやむを得ないのでしょうけど、
金銭的な事情に詳しい方がおられれば是非お伺いしたいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

はじめまして。

まずは;
(1)作曲・編曲自体のレッスン
(2)ソフトや機材を使うレッスン
を区別して考えましょう。街の音楽教室などでも、大抵これら2つのコースに分かれています。
(1)はコード進行とか楽器の特性みたいな話で、文面から察するにこちらの方が貴方のニーズにマッチしていると思います。
(2)は言ってみればWordやExel教室のようなもので、個人的にはお金を払ってレッスンを受けるほどのものかな?と言う感じですね。少なくとも(1)より先に受けても意味は無いと思います。

ちなみに、motifと言うのはヤマハのシンセですよね。確か20万円ほどしたと思います。これ一台でマルチトラックの曲を完成させる事は出来ますが、パソコンをお持ちならソフトでやった方が良いと思います。何より編集するための画面の広さが違いますから。

作曲・編集ソフト(DAWとかシーケンスソフト等と呼ばれる)は初心者向けのものなら2万円前後からあります。しかもこれには、ベーシックなソフト音源(PCをMIDI音源として使うソフト)がバンドルされていることが多いです。例えばこんな↓
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
実はフリーソフトでも結構高機能なものがネット上にありますが、説明書もサポートも無いので初心者には少々ハードルが高いかも。

他に必要なものは、入力のためのMIDIキーボード(約1.5万円~、ただしデジタルピアノをお持ちなら不要)と、まともな音が出てソフトとの相性の問題が無いオーディオインターフェイス(約1万円~)位でしょうか。あと、ヴォーカルや生楽器を録音したいのであれば、マイクも要ります。

これらのものを揃えていじってみると、自分の演奏がMIDIデータになって可視化されるのが面白いと思いますし、トラックを重ねるとどんな音になるのかも判ります。
もしお金に余裕があれば、平行して上記のレッスンを受けるのも良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご回答ありがとうございます。
なるほど、とりあえず20万円使う道は選ばなくてもよさそうですね(笑)
とりあえず知識が殆どないので(1)から攻めて行こうかなと思います。
話はそこからですね。ありがとうございましたv

お礼日時:2007/08/05 23:58

http://www.jmecps.or.jp/course/index.html
上記のHPを取り合えずお勧めいたします。これで、基礎的なことは学べる筈です。あとは、ご本人の能力/趣向の問題だと思います。
作曲/編曲といっても、ピンからキリまであるような気がします。本格的なオーケストラ曲等をおやりになりたいのなら、専門の作曲家に師事されることをお勧めいたします。
編曲はある程度どころか、それこそ専門家としての能力がないと話になりませんよ。各種楽器の特性や機能も知らないとオーケストラの編曲は不可能でしょう。
私の身内で作曲の(いわゆるクラッシク音楽)専門家がおりますが、先ずは五線譜に全部書いてみて、それから確認のためにピアノで再現するようです。全てが頭の中の作業のようですね。良く映画やテレビのドラマで、ピアノで音を叩いて、一つ一つ音を楽譜に書くなんていうことは殆ど出鱈目のようです。メロディーが浮かんだら、同時に和声も付いて来るようです。最終的にはピアノで確認しているようですが。その身内ですが、日本では最高の作曲学科を出て、更に留学までしておりますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!