重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

生後4ヶ月のジャンガリアンを飼ってます
ホームセンターで買って、最初は、なかなか触れませんでしたが、だんだん手に乗ったり、カゴに近づくと寄ってきたり、とても懐いてきて、可愛くなってきました
最近、子供と、またホームセンターに行ったら、「2匹目を買いたい」とせがまれ、オスでは子供ができてしまう為、メスのブルーサファイアの生後1ヶ月の子を購入しました
自宅が集合住宅で狭い為、同じカゴにいれるのですが、「ハムは、一緒にいれてはいけない」と聞いたことがあるので、購入する時に、店員さんに、この事を聞いたら、「異性同士は喧嘩するし、喧嘩しない場合もあるし・・うーん・・」と難しい感じでした
そして、「喧嘩してどうしようもない時は、ほんとは駄目ですが、1週間以内に返品してください」と言ってくれました
そして、家に帰って、一緒にしたら、やはり喧嘩しました
しばらく観察してると、チビの方もかなり気が強く、主の寝床を取ってしまったので、夫が急いで、もう一つ寝床を買いにいきました
新しい寝床を入れたら、主は、しぶしぶそこで寝始めました
そして、カゴから、しばらく離れて、また様子を見に行ったら、2匹とも寝床から出ていて、そばによると、喧嘩して・・と言う感じで、今度はチビが、主のしぶしぶ新しい寝床にしたところで寝始めてしまい、主は、どこで寝ていいか分からず、困っている感じでした
現在、まだ顔をあわせれば喧嘩します
やはりチビはお店に返した方がいいのでしょうか?
それとも、もう少し様子をみてもいいのでしょうか?  

A 回答 (7件)

ジャンハム飼育暦5年の者です


仲が悪い場合は別々のケージを購入して飼育して下さい。
基本的に縄張り意識が存在しますので、仲が良い個体も居る様ですが
基本的には別々に飼育して下さい。
「仲が悪いし、ホームセンターの人も言っていたので
返した方が良いのか」と言う質問ですが、
せっかくその仔と知り合ったのですからこれも縁だと思いますよ。
あと、仲が悪いから返すと言うのは子供の教育上余りお勧め出来ません
。命あるものですから、喧嘩するから、なつかないからと言って
放棄してしまうのはどうかと思いますよ。
あと、せめてご両親位はその飼育している動物の知識、生態等は
勉強して飼育して行って頂きたいです。お願いします。
命あるものですし、ジャンガリアンハムスターは普通に生きても
2,3年の命ですので、人間からしたらですがその短い一生を
いかに楽しく、いかに安心させて生活させてあげられるかが、
飼い主の務めの様な気がします。
世間には、懐かないから捨ててしまえ!!動物ダメな所に
引っ越すから捨ててしまえ!!という人が本当に多いと聞きます。
そのハムにこうして巡り合って、購入したのもこれも縁だと
思いますので、その2匹をしっかりと可愛がってあげて下さい。
これは見ず知らずの私からのお願いですので、
無理強いをする気はありませんが、お願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
昨日、私はお店に返すつもりでした
でも、夫が、チビを出して手に乗っけていて、まじまじチビを見たら、返す気がなくなってしまいました
もう一つカゴを買って、昨日別々にしました
狭い家ですが、なんとか工夫して置き場所もつくりました
2匹を可愛がっていこうと思います
もうこれ以上は飼えないので、他の子を、お店に見にいくのは、これからやめます・・(^^”)

お礼日時:2007/08/01 16:23

やはり一緒にするべきではないと思います。


ホームセンターの従業員では知識不足かもしれないので、お近くのペットショップに聞いてみたほうがいいでしょう。
ハムスターは寿命が2年程と短いので、精一杯楽しく幸せに過ごさせてあげるためにも、それぞれにケージを用意するのがベストだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
ほんとは、昨日、夫が、仕事から、帰ってきたら、一緒に、お店に返すつもりでした
でもお店に行く直前に、夫が、チビを出して、手に、乗っけている所を見たら、返す気がなくなってしまって、もう一つカゴを買って、なんとか工夫して、置き場所をつくりました

お礼日時:2007/08/01 16:17

過去にも同じような質問が度々出ております。


検索で見つかると思いますが、ご参考までに1件紹介しておきます。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3194101.html

ハムスターの飼育サイトをいくつか読めば同居させるべきではない事が必ずと言っていいほど書いてありますよ。
質問者さんの可愛いハムちゃんを不幸にしない為にも、お子さんと一緒にしっかり勉強なさってください。

新しく迎えた子も、せっかく迎えたのですからできれば返品(品物ではないですが)なんて考えずに新しくケージを用意してあげて前の子同様に可愛がってあげていただけたらいいなと個人的には思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
昨日、夫が仕事から帰ってきて、チビを出して、手に乗っけてるところを見たら、主の時と違い、チビは、最初から人なつっこく、おとなしい子でした  そんなチビを見ていたら、私もお店に返す気がなくなり、昨日、もうひとつカゴを買ってきて、狭い空間を工夫して置きました

お礼日時:2007/08/01 16:13

小さめのケージでも飼えるという意見がありますが、辞めたほうがいいです。


広い分には問題ないですけど狭いのは問題です。

質問者さん宅で最後まで面倒を見れるなら、それがいいですけど、住居スペース面で問題があるそうなので、小さいケースに入れてまで飼うより、返して新しい飼い主さんが見つかるようにしてあげる方が、ハムのためにもいいと思います。
共生は個体間のトラブル(感染症など)がありますので、そう意味でもお勧めしません。

また、腫瘍は色々ありますが遺伝的要素のほうが強い病気です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
私は、かわいそうですが、ホームセンターに返す方向で、考えています
夫は、もう一つ、カゴを買って、返さない・・と言う考えです
家が狭いのもありますが、私も普段仕事をしていて、留守にしているので、やはり1匹で、チビは情が移らないうちに、新しい飼い主さんの所に行った方が・・と思いました

お礼日時:2007/07/31 18:07

結論から言うと共生は出来ません。


ハムスターは縄張り意識が強い生き物です、野生でも滅多に顔を会わせないと言われているほどです。

メスは気が強いので喧嘩はしますし、オスはめすより縄張り意識が強いので、大喧嘩になります。
メスは、食べ物の取り合いをしてどちらかにいきわたらないと言う事があります。
オスメスだったら喧嘩をしない確立が少し高たかくなるけどそれも相性次第です。
基本的に一緒に飼い始めるなら極幼い頃から同じケージに入れられている恐らく兄弟の方が上手く行く可能性もありますが、相性次第。
基本的にハムスターは一緒にすべきではありません、ストレスに弱い小動物ですから、少しでもストレスを取り除くためにも。

返せるなら早めに返した方がいいのでは?時間が経てば返しにくくなりませんか?
喧嘩しているなら上手く行く可能性は低いです。
初めに来た子を大事にしてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
私は、こんなに喧嘩するとは、思いませんでした
かわいそうな事をしてしまったので、早めに何とかしようと思います
今は別々の寝床で、2匹ともすやすや寝ています
昨日の夜、夫が、チビの方を少し手に乗せたら、主が、ものすごいやきもちを、やいていました
ちょっと主が、かわいそうになってしまいました

お礼日時:2007/07/31 15:54

様子を見るのはかわいそうなのでやめてあげてください。


お店に返品するのも手だと思いますが、一度飼ったコを手放すの
淋しくなりませんか?

>一緒にいれてはいけない
店員さんは歯切れが悪かったようですが、これは賛成です。
うちも何匹もハムを飼っていましたが自分の子供ですら仲良くできない
場合もありましたので
基本的に一匹一城がストレスもたまらず良いようです。

小さめのゲージもありますし、回し車を入れてあげれば
部屋が狭くても大丈夫なので
2匹このまま飼うのならケージを別々にしてあげて下さい

ハムはストレスに弱いです。癌ができる原因にもなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
新しい子は、主の時とはまた違った性格で、見ていておもしろいです
今回の事をよく教訓にして、これからは、1匹で1カゴを守りたいです
夫とよく相談して、どうするか決めたいと思います

お礼日時:2007/07/31 15:49

動物も人間と同じ、相性の悪いもの同士がケージという狭い空間で常に一緒にいるのはかなりのストレスになると思われます(特に主の方が)。


昔、ウサギを2匹飼っていました。別々のケージですが隣に置いていたので、相手の姿はいつも見えていたと思います。もともといた子の方が気が弱く、新入りに威嚇されたか、ストレスで亡くなりました。
ハムスターでも同じだと思います。2匹を同じケージで買うのは危険です。お店に返品するか、もうひとつケージを用意してあげて1匹ずつ飼うのがベストだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
やはり同居は無理そうですね・・・
子供の友達の家で、ハムスターを飼っていたのですが、やはり2匹で(オス同士やメス同士で)同じカゴで飼っていた・・というのを、子供から聞いたので、もしかしたら、うまくいくかな・・?と思ったのですが・・
夫と、よく相談して、どうするか早めに決めたいと思います

お礼日時:2007/07/31 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!