重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

バイク超初心者です。
先日エストレヤの新車が納車されました。
納車後しばらくしてシートを巻くように一本のロープがついているのを見つけました。
位置としては座るところの少し後ろといったところです。
シートの下を覗くとボルトのようなもので固定されており、かなりキツめに巻かれています。
分かりにくいと思いますが下の画像で確認できます。↓
http://goobike.com/catalog/detail/photo/1040156_ …
これは何の為についているものなのでしょうか?
個人的にはタンデムで後ろに乗る人の手綱なのか??とも思いましたが・・・。
説明書を読んでもそのロープについては何も書かれていないので気になります。
くだらない質問ですがよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ご想像のようにタンデムライダーが身体を安定させるためにつかむ「手綱」です。



タンデム以外では
・シート周りに掴むところがないバイク(スーパースポーツなど)をバックさせる時に使う
・ツーリング用ネットなどを固定する時にフックを引っかける
・シートの外観に変化を与えるための演出用(色違いのものを取り付けるとか)として使う
というような使い道があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!
想像が当たってしまいましたか・・・。絶対違うよなぁっておもってたんですが(笑)
その他の用法、どれも納得ですね!特に2番目なんか実用的で、しっくりきました。
ご回答、非常にわかり易かったです。ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/01 17:18

たしか二人乗り用のシートには法的にそのベルトがついていないと


いけなかったと思います。当初の目的はもちろん後ろの人が
持つためだったのでしょうが、そこをもつ人はあまりいませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いきなりのご回答ありがとうございます!
そんな法律があるんですか!?だとしたらあんまり意味が無いですよね。むしろあんなヒモ持ってたら急停止のときとかにかえって危ないと思うんですけどね。
とにかく迅速な回答に感動しました!

お礼日時:2007/08/01 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!