

バイク超初心者です。
先日エストレヤの新車が納車されました。
納車後しばらくしてシートを巻くように一本のロープがついているのを見つけました。
位置としては座るところの少し後ろといったところです。
シートの下を覗くとボルトのようなもので固定されており、かなりキツめに巻かれています。
分かりにくいと思いますが下の画像で確認できます。↓
http://goobike.com/catalog/detail/photo/1040156_ …
これは何の為についているものなのでしょうか?
個人的にはタンデムで後ろに乗る人の手綱なのか??とも思いましたが・・・。
説明書を読んでもそのロープについては何も書かれていないので気になります。
くだらない質問ですがよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご想像のようにタンデムライダーが身体を安定させるためにつかむ「手綱」です。
タンデム以外では
・シート周りに掴むところがないバイク(スーパースポーツなど)をバックさせる時に使う
・ツーリング用ネットなどを固定する時にフックを引っかける
・シートの外観に変化を与えるための演出用(色違いのものを取り付けるとか)として使う
というような使い道があります。
早速の回答ありがとうございます!
想像が当たってしまいましたか・・・。絶対違うよなぁっておもってたんですが(笑)
その他の用法、どれも納得ですね!特に2番目なんか実用的で、しっくりきました。
ご回答、非常にわかり易かったです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古いバイクのシートの皮が硬く...
-
バイクの座るところの名称って...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
ケーブルラックについて
-
標高の高いところに行くと、エ...
-
アクセルを少し回すとエンスト...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
CB400とCB1300では見た目の大き...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
原付バイク(スクーター)の適...
-
3年くらいエンジンオイル替えて...
-
塗装面にパーツクリーナーを吹...
-
cb250tやnと cb250rsは何が違う...
-
塗装のウレタンクリアについて...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長低くてもバイクは乗れますか?
-
オートバイショップ "志野サイ...
-
郵政バイクを入手したのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクの座るところの名称って...
-
YAMAHA XS250のシートの外し方...
-
古いバイクのシートの皮が硬く...
-
バリオス(1型)の収納にういて
-
SR400のサイドバックについて
-
走行中にリュック背負うと危な...
-
バイクはなるべく新車を買いま...
-
カラス被害の対策
-
VTマグナのシートを後ろに伸...
-
YAMAHAチャッピィにサイドバッ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクカバーを外した後、その...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
バイクが壊れたとき
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
塗装面にパーツクリーナーを吹...
おすすめ情報