
こんにちは。
トーヨーキッチンのBAY(奥行き約90cm)を入れる予定ですが、
85cmと90cmのどちらの高さにするか悩んでいます。
現在のキッチンの高さは85cmで、まあ気にならず使っているので、
85cmでいいように思うのですが、
トーヨーキッチンは、シンクも深く、
3Dシンクでまな板の位置も少し下がったところにあるので、
90cmの高さでもいいように思うのです。
コンロは、現在ガスコンロを使っていて、次はIHなので、
五徳の分低くなり、使い勝手は、変わらないのではと、
考えています。
身長は160cmです。
現在は90cmで話を進めています。
個人の好みもあるとは思いますが、
どなたか、160cmで、トーヨーキッチンを入れられた方が
いらっしゃれば、使い勝手などを教えていただきたいのですが。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
我が家はTOYOキッチンの90センチにしました.
私の身長は160センチです.
質問者様も分かっておられるように,TOYOキッチンのまな板はワークトップの90センチよりも3センチほど低い位置で使う仕様になっています.
一方,他メーカーのキッチンでは,ワークトップの上にさらにまな板を置いて使うことになります.
結果,TOYOキッチンの90センチと,他メーカーの85センチで丁度まな板の高さは同じ程度になるはずです.
シンクでの洗い物をする際には,やや高めの方が腰に負担がかかりません.この点でも85センチよりも90センチを選ぶ方が無難だと思います.
最後に調理に際してですが,深鍋などを使う場合にはやはりちょっと高いかな?と思います.
でも,どちらを選んでも結局は慣れでどうにでもなると思いますよ.
お返事ありがとうございます。
同じ身長ですね。
90cmを入れられたんですね。
確かに、まな板の位置が他のメーカーより下がるようなので、
そこが悩みの点なんです。
お話を聞いていると、90cmでも問題がないように思えます。
たかが5cmですが、とっても気になる5cmです。
結局、慣れです、とおっしゃられる言葉が、
そうなのかも知れない、と感じてきました。
ご意見、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
No.5です。
補足致します。人間工学に基づいてホント心地良く巧く設計されているのですが、
基準にしている手足の長さ、腰の高さなど骨格の形と筋力の程度が、
あなたにあっているかどうかを確認します。
一般的な奥行きの、システムキッチンを選ぶ時の基準で、
奥行きと深さがあるBAYを選んでも大丈夫かどうか確認した方が良い動作は、
・シンクの向こう側の底までを洗う作業と拭き取る作業。
・まな板の上で、大根やかぼちゃ、冬瓜、スイカ、人参など、硬いものや
大きいものを切る作業。
普通は体重をかけて切りますが、腰に負担のない角度で力が入るかどうか、
奥行きと深さの関係を確認します。
・たまねぎやねぎ、キャベツなど、スライスや細かく刻む作業の時は、
腕を体に引き寄せて作業しますが、腕がつったりしないか。
手が届くかどうかではなく、力を入れて行う作業をしてみて下さい。
無理な姿勢を保つ事で、腰を痛めるようです。
キッチンスタジオ(トーヨーキッチンのショールーム)に、
野菜などを用意してもらえるか確認しないといけませんね。
パーティーが開催される時は置いてあるスタジオもありますが・・・。
とても詳しいご説明ありがとうございます。
実際に水を出したりして、使うことが出来れば、
よくわかると思いますが、それは無理でしょうから、
いろいろと想像しながら試してみたいと思います。
ご意見ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ワークトップの高さは、軽く肘を曲げて立ち、
床から肘の下端までの高さから14cmを引いた高さが最適の高さとされています。
メーカーの専門アドバイザーですら身長÷2+5cmという計算法を
当てはめる人がまだ居ますが、手の長さ等、個人差がありますから、
肘の高さから割り出す方がよいです。
ところで肘下○cmという基準がつくられたのはドイツで、ドイツでは
11cmを引くことになっています。日本との3cmの違いは、日本では
「まな板」を使い、包丁で力を入れる作業が多いためとのこと。
すなわち作業の仕方によっても最適な高さは違うのです。
マイナス14cmはまな板を使う調理台のことで、
流し、コンロ、配膳台はやや事情が異なります。
この考察から、トーヨーキッチンのBAYはドイツ式計算の
「肘下-11cm」で良いでしょう。
一般的なシステムキッチンのシンクの深さは18~23cmで、
19cmか20cmが主流のようです。
シンクの底の位置を実際の身長から判断すると、シンク前に立ち、
シンクに手を入れてシンク底に指が届くところがいいようです。
これが低すぎると腰が痛くなったり疲れたりします。
ところが3D・4Dシンクは普通のシンクより深く遠くにシンク底がありますので、
シンク内を掃除したり拭いたりするときに手が届かないとか、腰を痛める人も居ます。
このように、身長で決めてはいけません。手の長さも肩の高さも関係してきます。
BAYはワークトップとして丁度良い高さを選んでも、手足が短いと、
奥行きと深さに無理が生じます。
必ずショールームで、肘位置、腰位置、手の動きなど動作確認して下さい。
ご回答ありがとうございました。
専門的なご意見を頂きまして、とてもよくわかりました。
床から肘下までの高さを測ったところ、約99cmでした。
-11cmで88cmとなります。
どちらの高さでもいけそうな、微妙な高さになりました。
あとは、シンクの中まで手を入れてはなかったので、
もう一度、ショウルームに行って試したほうがいいですね。
お陰様で、前とは違った目線で、確認できそうです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
母は150cmで85cmのです。
特に問題なく気に入って使っています。160なら90cmで特に問題はないと思います。
そのキッチンはあなたしか使いませんか?
旦那さんが使うとかご両親が来て使うとか、娘さんに使わせたいとか?
IHはうちの場合台と同じ高さになる厚みがあり、以前のガスレンジ(五徳あり)より高い位置になっています。
ご回答ありがとうございます。
そうですね。10cmの身長差からすると、
90cmの高さでも、問題なさそうですね。
キッチンは、主人や子供も使います。
子供はまだ小さいので、これから、ということになると思いますが、
私よりは身長は伸びそうです。
そう考えると、90cmの選択がいいのかもしれませんね。
IHが、ガスレンジより高い位置になる物もあるのですね。
それは、知りませんでした。
一度、確認してみたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
85センチでいいと思うよ。
シンクが深いからといってシンクに物なんて置かないでしょ・・
あくまで天板の高さ重視で使いやすい方がいいかな
85センチでいいかと・・
今つかってるキッチンに5センチの物の上で
まな板とか使ってみたらいいかな。不安定な台は危険です。
ご回答、ありがとうございます。
そうですね。トーヨーさんは、まな板が、天板より少し下の位置になるようなので、
5cmほどは、高くならないかとは思いますが、
お話のように、少し高くして使ってみてもいいかもしれませんね。
どんな感じかつかめそうです。試してみます。
ご意見ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
うちもトーヨーです。
ふたりともキッチンをよく使いますがわたし170cm、妻163cm。
で、キッチンは85cmです。特に不満はありません。
注意点は、ショールームだと、靴履いて調べたりするので、うっかり高いものを選ぶ可能性があります、まあ杞憂だと思うけど。
160cmで90cmはちょっと高いかなあとは思うのですが…まあおっしゃるように好みですね。
トーヨーはシンクが広いので、深さも奥行きも、水洗をTOTOのタッチ水洗にしたのですけど、奥行きが広いので、水洗までがわたしてもちょっと遠く感じます。シャワー伸ばせるのですが、普段使いに、シンクにカラダをあずける(寄りかかる)ような感じになります。
早々のご回答ありがとうございました。
ご指摘の通り、ショールームでは、スリッパに履き替えて、
両方のキッチンに立ったのですが、
正直・・・よくわかりませんでした。
水洗の距離までは気にしていませんでした。
そうなんですか。遠く感じるんですね。
やっぱり、実際に使われている方のご意見は貴重です。
お話を聞くと、85cmでも問題ないようですね。
検討してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て キッチン水栓の位置の相談です。 新築のキッチンは良くあるシステムキッチンです。 水栓が真ん中ではなく 5 2022/09/18 15:20
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- 一戸建て 高窓の明るさについて。 新築です。 キッチンに高さ40、幅100位の高窓をつけようと思います。 リビ 3 2022/08/31 10:30
- 引越し・部屋探し 物件選びについてです。 今度初めての一人暮らしをします。 料理が趣味なので一人暮らししたら毎日自炊を 22 2022/06/27 08:11
- 掃除・片付け とうとう1人暮らしが始まりました。実家暮らしより楽しいです。 だけど、キッチンが片付かない!!広い部 5 2022/05/01 15:57
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 ihコンロ コンセント 2 2022/09/22 00:12
- クラフト・工作 ミシンを置く机のサイズ 3 2022/06/18 13:05
- DIY・エクステリア DIY 天板について 2 2022/08/08 23:01
- 一戸建て 狭小住宅でのキッチンの配置。 新築の狭小住宅で、LDKが12畳の予定です。 キッチンの配置に悩んでま 5 2022/06/02 08:05
- その他(自転車) 折り畳み自転車を入れるバッグ持ってる方 5 2022/04/02 20:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビルトイン食器洗い乾燥機の横...
-
キッチン 水栓の位置
-
キッチンカウンターの奥行きに...
-
食洗機は左右どちらにつけましたか
-
新築時のビルトイン食洗機の使...
-
レオパレス(1K間取り)物件の...
-
永大産業システムバス・バノピ...
-
本当に信じられないんだけど、...
-
木のまな板には何の素材のタワ...
-
キッチンのシンクと作業台の幅...
-
手元灯の位置
-
まな板が滑る滑る!
-
キッチン扉 鏡面仕上げはかな...
-
リクシルのシエラSの良いところ...
-
鋼製建具と鋼製軽量建具の違い...
-
建具サイズの記号
-
老人の2階暮らし 階段は上が...
-
近隣の部屋の玄関ドアの閉まる...
-
手すりの取り外し
-
マンションの階段の事なのですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチン 水栓の位置
-
新築時のビルトイン食洗機の使...
-
キッチンの水栓の位置について
-
キッチン流し台前のカウンター...
-
レオパレス(1K間取り)物件の...
-
対面キッチンに卓上型の食洗器...
-
流し下の収納扉などがないよう...
-
狭小住宅でのキッチンの配置。 ...
-
完全同居での便利なキッチンの...
-
ビルトイン食器洗乾燥機
-
キッチンカウンター 笠木の高...
-
システムキッチンと別メーカー...
-
ビルトイン食器洗い乾燥機の横...
-
新築キッチンのダウンライトの...
-
キッチンの高さ
-
シンク下が空いているシステム...
-
ナショナルキッチン FITI
-
キッチンカウンターの奥行きに...
-
生魚の臭いが残るのはステン?...
-
台所のシンクの高さと洗面台の...
おすすめ情報