dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在パソコンを使っていると再起動?が勝手にかかります。
そしてデスクトップに戻ると以下のようなエラーが出ていました。


コンピュータ ハードウェアが原因で問題が発生しました

この問題は、回復不能なハードウェア エラーによって発生し、そのためにオペレーティング システムの機能が停止しました。

トラブルシューティング

--------------------------------------------------------------------------------


このエラーが複数回発生している場合、コンピュータに重大な問題があることを示している可能性があります。次の作業を行うことをお勧めします。

完全なハードウェア障害に備え、ファイルのバックアップを作成してデータの損失を防ぎます。
コンピュータの製造元に問い合わせ、障害のあるコンポーネントを特定します。
追加の技術情報

この問題の原因がハードウェア コンポーネントであることはわかりますが、どのコンポーネントに問題があるのかは、エラー レポートの情報だけでは判明しません。次のコンピュータ コンポーネントのいずれかが原因で問題が発生した可能性があります。

ランダム アクセス メモリ (RAM)
システム ボード
中央処理装置 (CPU)
電源装置


最近仮想メモリが少ないというのが出てきているのでメモリあたりが怪しいかなと思うのですが正直まったくわかりません。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

よく、夏場に発生をする症状ですね・・


ケースにもよりますが、ケースが熱く感じるようなら熱暴走のために再起動をかけて、高付加をなくそうとしている症状でしょう。
一度、ケースを開けて、掃除をしてみては・・
掃除をすることで、処理能力も上がると思いますんで。。

この回答への補足

やはり熱関連のようですね。
色々PCに負担のかからないように色々試してみます。

補足日時:2007/08/01 21:08
    • good
    • 0

夏場は熱暴走も多いようですが、PCが熱くなっていませんか?


デバイスマネージャCtrl+Alt+Del ではわかりませんか?

「コントロールパネル」「システム」「詳細設定」「起動と回復」「設定」「システムエラー」「自動的に再起動する」のチェックをはずして再起動を止める(エラーの修復はしませんのでエラー対処は自己で解決することになります)

この回答への補足

たしかに暑くなってますね。時々PCが熱のこもった風を出しています。
デバイスマネージャは起動できますが、どこをどのようにしたらいいかはわかりません・・・

補足日時:2007/08/01 20:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!