
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「過小」は小さすぎること
「過少」は少なすぎること
・・・という説明では不親切ですね。(笑)
1個2個3個・・・と整数として数えられるものに対しては「過少」を用い、
そうでないものに対しては「過小」を用いる、
という認識でよいです。
「過少申告」は、お金、すなわち、1円、2円、3円・・・という整数カウントできるものについてですから。
「過小評価」は、カウントできない、一種の概念の大小についてのものですから。
「過少」はデジタル、「過小」はアナログです。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/08/02 13:48
とてもよく分かりました。
最後の一文、すばらしいたとえでよく分かりました。
みなさんありがとうございます。
一括でお礼すみません。
No.2
- 回答日時:
「少な過ぎる」と「小さ過ぎる」の違い、としか言いようが無いような。
ちなみに
>テキストの解説ではよく分かりませんでした。
一体どんな感じにわかりにくい解説だったんでしょう?ちょっと興味ありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リース料の延滞金の仕訳について
-
督促料は租税公課として経費に...
-
会社社長個人の遺言書は経費と...
-
リベート契約の印紙について
-
後期高齢者医療負担限度額適用...
-
所得税の更生通知書が届いてい...
-
相続税の申告に使った資料は、...
-
実家の蔵から金の延棒が2kgでて...
-
捕捉率って何?
-
使用済み下着販売 税金について
-
➀法人税の申告時に必要な添付書...
-
税務署の敷金差し押さえ
-
下宿屋開業
-
地震保険について
-
どんな物を買うと税務署に未申...
-
休業中の場合の青色申告について
-
印紙税の条文の調べ方について
-
裏金を行った国会議員に対して...
-
確定申告ってなんですか?また...
-
UberEATSに一昨日登録してきま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報