
昨日友達が事故を起こしました。
教えて欲しいのですが
状況は、友達が交差点を左折しようと徐行で曲がろうとした時
左の路上駐車の隙間から 子供が飛び出し左ドアに接触しました。
子供には両親も居て、大丈夫ですと 言いましたが
大事を取って 病院に連れて行き検査をしたが軽い捻挫という事。
先方は、警察にも連絡しなくて良いとの事でしたが
私が後々の事もあるので、警察を呼んで現場検証を行いました。
ここからが質問ですが
警官いわく 人身事故扱いに成り 罰金 点数 免停 に成るとの事
法令では、本当でしょうか?
相手が訴訟 人身扱いにして欲しいと希望が有ったら成るのではないでしょうか?
私が警察に連絡したのが、仇に成ったのか 心配です。
ご意見よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
交通事故の人身事故は,「自動車運転過失傷害」であり,「傷害」ではありません(6月12日以前は業務上過失傷害でした。
刑法改正)。罰金の最低額は12万円ではありません。人身事故を起こせば,加害者には,事故現場で直ちに救護義務と事故申告義務が発生します(道路交通法)。
友人は被害者を病院へ連れて行ったので,救護義務は尽くしたことになりますが,事故を起こしたことを「直ちに」「警察へ連絡」することも求められています。また,その事故の届けをしなければ,車の修理や被害者の治療費に,任意保険,強制保険を使うことができません。
質問の回答ですが,警官が言う「人身事故扱い」は当然のことです。人が交通事故で怪我をしたのであり,事故証明も「物件事故扱い」で出せるはずがないので。
「罰金になる」というのは,警官の過去の経験でそう言ったのだと思いますが,必ず罰金になるというものではありません。怪我がかすり傷程度の全治2~3日なら検察庁の検察官が「起訴猶予」にして,罰金にはなりません。また,信号無視や横断歩道上の事故で,怪我が全治1年とかだと,罰金ではなく禁固刑や懲役刑になる可能性もありますが,質問の文面ではよくわかりませんが,禁固刑や懲役刑になるほどの事故ではないと思います。起訴するかどうかは,検察庁の検察官が決めますが,その刑を罰金いくらにするか,懲役・禁固何年にするかは裁判所の裁判官が決めますが,質問の文面では,事故の形態や怪我の状況がわからないので,起訴されるのか,起訴されずに起訴猶予になるのか,また,起訴された場合,どのような刑になるのか(罰金いくらになるのか)わかりません。
点数と免停については,公安委員会がきめますが,これも,事故の形態(横断歩道上の事故か,信号はどうだったのか等)と,怪我の重さなどにより点数が決まるので,免停に至らない点数で済む場合もあります。加害者の現在の持ち点にもよりますが。
警察に連絡する義務は加害者にありますが,質問者が加害者である友人の代わりに連絡されたのは正しかったと思います。おそらく被害者の治療後に連絡されたと推測しますが,本来なら事故現場で「直ちに」連絡すべきでした。また「警察に連絡したのが仇になった」ことは決してありません。むしろ,今後被害者との示談交渉で「もめる」原因が少なくなり,また,「事故不申告」という道路交通法違反のきびしい罰金がないので逆に感謝されていいくらいです。
No.4
- 回答日時:
結果論ですが友人のとった行動は正解ですね。
軽くとも捻挫は傷害事件です。放っておいたらこの少年は痛い痛いといって、最悪障害者になりかねないところでした。両親も必ず後日何か言ってきます。病院でも怪我の理由を調べます。遅かれ早かれ警察沙汰になります。自賠責も警察の人身事故証明書がないと支給されません。事故の状況により過失割合がきまり、友人の不注意の度合いが決められそれなりの罰を受けるでしょう。もちろん過失は先方の子供自身と親にも監督責任がありますので、友人は充分注意をして安全運転をしていたなら堂々とそれを述べて、場合によれば無罪を主張すればいいのです。もっとも、車と人の場合は車の方に大部分過失があると判断されます。
また、刑事罰と民事責任は別ですから、夫々対応が違いますので混同しないようにして下さい。
No.3
- 回答日時:
私でしたら警察は入れずに「何か有ったら連絡下さい」としますね
(人身扱いは病院に掛かれば確かその扱いになると思いますんで)
あなたとその友人の関係が良く解りませんが、あなたのせいで免停になったと思われても仕方が無いですね。
でも倫理上は、あなたの行動が正しいと思います。
No.2
- 回答日時:
ご友人が事故を起こしたのは事実ですし、本来であれば、どんなに些細な事故であろうとも警察に通報する事がドライバーの務めなのです。
ドライバーは子供が飛び出してくる事を予測できずに、接触した責任があります。
それに質問者さんの判断は間違っていません。
その場では「大丈夫!」と言われても、後々になって、周りから入れ知恵をされた両親が、警察に届出を出したとしたら、最悪の場合は轢き逃げともなる訳ですから、決して間違ってはいないのです。
で、罰金についてですが、人身事故の場合は最低が12万円となっていますが、被害者からの罰則軽減の要請があれば免除される事もあります。
今回のケースのように、被害者側がキチンとした対応をしてくれた事に対して要請をしてくれる可能性は大ですね。
この様に考えれば、質問者さんはドライバーを救ったと考えても不思議ではないのですよ。
No.1
- 回答日時:
誰が警察に通報しようが、事故は事故です。
事故があるから当然処罰もされる、こういったことです。自分で通報することで処分を逃れる事ができるのであれば、皆そうしますよ。>仇になった
この表現はどうなんですかね?「後々の事もあるので、警察を呼んで現場検証を行いました」と自分で判断したのですよね。何を心配したのでしょうか?それを考えれば「仇」などといった表現にはならないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クリープ現象で追突、全治10日...
-
内定取り消しについて
-
軽度の人身事故のはずが、60日...
-
当て逃げにあった方どれくらい...
-
当て逃げ (物損)で1ヶ月以上 ...
-
ドアパンチして警察からの連絡。
-
車と車でぶつかりそうになった...
-
小・中学校の登下校時の責任の...
-
至急!民家の塀に車で擦ってし...
-
当て逃げで検察から呼び出され...
-
コンビニの駐車場でぶつけてし...
-
ドアパンチしてしまったかもし...
-
先日車同士でぶつかりそうにな...
-
記憶にない当て逃げをしてしま...
-
至急おしえてください 止まって...
-
お客様が商品を落とした場合。 ...
-
開示請求すると言ってる人は本...
-
車で人にぶつかりそうになりま...
-
仕事での大失敗を報告出来ずに...
-
会社の車で事故した罪悪感
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内定取り消しについて
-
軽度の人身事故のはずが、60日...
-
バイク二人乗り(免許取得1年...
-
横断歩道上の事故は相手に過失...
-
レオパレスの駐車場関係?でモ...
-
人身事故の取り下げをしなかっ...
-
信号無視で人身事故を起こして...
-
自転車と自動車の人身事故
-
事故の原因が自責じゃなかった場合
-
自分の怪我の人身事故扱いで罰...
-
人身事故の罰金額を教えて下さい
-
事故を起こしました。人身事故...
-
交通事故の刑事処分
-
人身事故の罰金と減点について
-
交通事故の加害者です。今後に...
-
1週間前、右直事故にあったので...
-
被害者が人身事故の罰金を払う?
-
人身事故で免許停止処分になっ...
-
自転車との人身事故での罰金
-
初心者期間中の人身事故
おすすめ情報