dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どなたかわかる方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが、パソコンが急に青い画面になって英文が書いてあって、勝手に再起動します
そんな状態なのでなかなか作業が進まなくなるときがあります。
起動のたび起こるわけではないのですが、短時間に繰りかし起こることもあり困っています。理由も原因もわからず、マイクロソフトにエラー報告はするのですが解決方法などがわからず、原因だけでもわかったらなぁと質問させていただきました。宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

いわゆる「blue screen of death」ですね。

頻発しているという状況からして、ソフトウェア的かハードウェア的かを問わず、システム自体に重大な問題が発生していると見るべきです。
http://e-words.jp/w/BSOD.html

ありがちな原因をいくつか挙げるなら
・CPUの熱暴走
冷却システムに埃が詰まっているなどでCPU(一昔前までは無視できない発熱体でした。最近はマシにはなりましたが冷却が重要であるには違いありません)の冷却が発熱に追いつかなくなり、CPU自体を焼損する事態を避けるための保護機構が働いて電源を切る…電源が切れてないからこれは違うかな。

・ハードディスクの論理的、物理的破損
パソコンで扱っているデータの貯蔵庫をハードディスクといいますが、その記録に問題が発生してCPUに異常なデータが渡っている(あるいは必要なデータが渡っていない)状況。論理的、ソフトウェア的な破損ならハードディスクのエラーチェックを行うことで(壊れたデータは復元できないにせよ)システム自体の安定性は回復できることが多いです。ハードディスク自体が物理的に壊れかけているとなるとディスク自体を交換するほかありません。

・常駐ソフトの詰め込みすぎ、ソフト相互の相性問題
あまりこの線は無さそうですけど、いわゆるメーカーPCだと初期状態では性能の限界に挑戦するかのような常駐ソフト群が組み込まれているものです。同じようにシステムに常駐するソフトをインストールしていくと、メモリ不足とかソフト同士の競合などでシステムがどんどん不安定になるのではないかな・・・と。
特にCD/DVDの「パケットライトソフト」を複数入れると危ない。

こんなところですかね。どんなときにシステムが落ちるのかがわかれば絞り込みもしやすいんですけども。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冷却システムに埃が詰まっている・・・というのはあるかもしれません。ノートでしかも17インチワイドで物凄く熱がこもるんです。そういわれると長時間使っているとなるような気がします
あとDVDを作成中とかに多いかな?
早速のお返事ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/04 10:26

エラーの内容が分かるともう少し絞り込めるのですが原因としては


・常駐ソフトが多すぎる
・実行中のソフトに不具合がある
・デバイスドライバに不具合がある
・ハードウェアに不具合があり
・メモリ不足
・仮想メモリ領域の最大値がディスク空き容量よりも大きく設定されている
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?000 …
あたりになります。
さしあたってはチェックディスクを修復オプション付きで実行することをお勧めします。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様のご丁寧なご回答感謝しております。
私に出来ることからはじめて見ようと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2007/08/04 10:41

大雑把な原因は、その青い画面の中に表示されている情報を読み取る事で分かります。



まずは、青い画面が出た後に自動的に再起動しないように設定を変更して下さい。
その後、青い画面が出たら画面に表示されている情報を正確に書き留めて、補足として回答者に教えて下さい。
そうすれば、識者から原因についてのコメントが付くかもしれません。

青い画面が出た後、自動的に再起動しないように設定を変更する手順については、過去ログを参照すれば分かるでしょう。

 【いきなりブルー画面が出て、再起動となります】
  http://okwave.jp/qa1606176.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勝手に再起動しないように設定できるのですね。
皆さんが教えてくれたように埃除去して、熱こもらないようにしてそれでもなればまた質問させていただくことになると思うので、設定変えておこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/04 10:33

ちょっと前にも同じような質問がありました。

これです。
http://okwave.jp/qa3221462.html
メモリー関係が怪しいかな と思うのですが勝手に再起動はしないかもしれません。
後はパーツが加熱して動作不能になる時にもそうなるかもしれません、中が見られたら起動させて幾つかあるファンが回転しているか見てください、あとほこりが溜まって通風不良になっているとか。
他には内蔵電池が無くなって基盤に適切な信号を設定する内容が消えてしまい動作が不安定になっている可能性、買ってからずいぶん経ちますか?

メモリーと冷却 をチェックと対応お願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

埃がたまっている可能性大です。あまりパソコンに詳しくないので、わかる友人に見てもらおうと思います。
パソコンは買ってから3年です。FMVのNX70J/Tです
かなりモーターがうるさく熱もこもります
まずは埃除去と冷却からはじめて見ますありがとうございました

お礼日時:2007/08/04 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!