重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

部下の旦那様が亡くなりました。
彼女はひどい落ち込みようです。

上司として、どのように励ましてあげればよいでしょうか。
また、職場復帰について、どのように本人と相談すればよいでしょうか?

A 回答 (4件)

 文面から見て女性同士なのでしょうか。

もしそうでないなら、あまり深入りしない方がいいと思ったのですが・・・。
 同性だったら親身になって励ましてあげられますね。

 もし貴方が男だったら、その役目は他の女性職員に任せた方がいいと思います。同情から変なことになってしまうケースがときどき起きますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は男です。
同性か異性かで、違うのですね。
このような視点で考えていませんでした。

大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/06 11:34

励ましの件ですが、


励まそうとして「元気出して」とか
「もう何日もたったのだから・・・」とか
言わないように気をつけてください。

恐らく、部下の方は皆さんに心配かけまいと装って、
息を吸うので・涙をこらえているので精一杯だと思います。

色々と声をかけなくても良いのですが、
非常に大変なんだという事はわかってあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 色々と声をかけなくても良いのですが、
> 非常に大変なんだという事はわかってあげて下さい。

ありがとうございます。
余計なことを言わないようにします。

お礼日時:2007/08/09 11:52

所詮他人事です.いろんな事情もあります.会社の業務とは関係有りません.冷たいようですが,余り深くは係わらないことです.あくまでも彼女が解決していく問題です. 幾ら上司でもそこまでは係わるものでは有りません.部下にしてもそうです.


あくまでも会社の規定に則り処理をして上げるだけです.決して私情を挟んではいけません.
勿論,部下として暖かくは見守っては上げます.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> あくまでも彼女が解決していく問題です.
> 勿論,部下として暖かくは見守っては上げます.

ありがとうございます。
そうですね、見守っていきたいと思います。

お礼日時:2007/08/09 11:47

職場復帰に関して、就業規則はないのでしょうか。

以前勤めていた会社では配偶者は**日、子供は**日とか決まっていましたが。たぶん配偶者の場合、亡くなってから10日だったと思いますが。それで、足りないようであれば、別の有給休暇を取りやすいよう配慮したり、人事への届出の資料をそろえておいてあげるとか、仕事上抜けてる穴を埋めてあげる、葬式・通夜・初七日への出席位が上司の役目と思います。これから彼女が稼がなくてはいけない立場でもあるでしょうから、よい雰囲気の職場をつくっておいてあげることが上司としての1番なのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> よい雰囲気の職場をつくっておいてあげることが上司としての1番なのではないでしょうか。

ありがとうございます。
その通りだと思います。

お礼日時:2007/08/09 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!