重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

部下から私、管理者がハラスメントをしていると訴えられました。

私はその事がショックでしばらく休んでいましたが、その間に上司たちが、職場の職員の聞き取りを1人ずつ行い状況確認をしました。
私がしたことはいくつかのハラスメント事案が含まれ、訴えた部下はきちんとした職務規則にのっとった処分、ハラスメント認定を求めていましたが、上司は職員の聞き取りだけをして、私、管理者をまた元の職場に復帰ささたら、訴えていた部下が、次の日から休んでいます。

私はこのまま管理者として仕事をしていこうと思いますが、やり方は間違っていますか?
その部下に休まれると仕事が回りません
このまま一言謝罪はごめんなさいとしたので、何事もなかったように、出直してやっていきたのですが。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

ハラスメント事案の内容書いてくれないとどっち悪いか分かりませんよ。

    • good
    • 1

No.1です。

それはもうセクハラを域を超えてプライバシーの侵害ですし個人情報の漏洩にも該当します。つまり犯罪行為です。

犯罪者が管理業務の継続は不可能かと。
    • good
    • 0

>私はこのまま管理者として仕事をしていこうと思いますが、やり方は間違っていますか?



それは質問者様が決められることではないです。
話を聞き取った上司が部下の方の意見を踏まえてどう判断するかです。

>その部下に休まれると仕事が回りません
とするなら、質問者様が異動することになるのかもしれませんね。
    • good
    • 0

ハラスメントの内容が分からないので何とも回答のしようがありません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

個人面談の内容を全職員の前で話したり、勝手に職員の家族写真を職場ラインにあげたりしました。ほかにも個人面談で他の職員の悪口や家族の知られたくない情報を他の職員の情報を話しました

お礼日時:2025/04/17 16:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A