
こんにちは。
現在、家を新築中です。上棟は8月下旬の予定です。
そんな中、銀行から住宅ローンを借り入れしたのですが、9月に中間金を支払いする手続き上、土地の権利書(電子化されたもの)を預からせて欲しいといわれました。いわゆる「人質」ならぬ「物質(ものじち)」みたいなことかと思いました。ローンの最終金支払いまで何かあると困るからといわれました。まあ、「識別情報シール」をはがさない限り(銀行を信用するなら)大丈夫かと思っているのですが、こんなことはよくあることでしょうか?土地は自己資金で購入して自分名義になっています。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
結論は先の回答と同じですが、事実の捉え方のところで追加です。
1.本件では9月の中間支払の為の借入があるようなので、一旦必要額をつなぎ資金で借入するので、土地の権利書は当該「つなぎ借入の担保」としての扱いだと推測します。
2.建物完成後に最終資金支払をする際には、全額を長期住宅ローンとして、土地+新築建物に抵当権を設定するのですが、それまでのつなぎ融資については、土地のみを担保設定できるけれど敢えて担保設定しない(権利書・委任状・印鑑証明他抵当権設定書類は準備するが抵当権登記は留保した)状態としておく、という扱いかと考えます。
3.或いは上記2.を更に便宜化させて、権利書だけを銀行の保管とする事で、物理的に質問者が他金融機関から借入できない状態とする、という考えかも知れませんが、結論としては「書類を預けた事実を明記した銀行所定の受取書を発行させる」ことでリスク回避は可能です。
4.質問にある「普通かどうか」は、今回の中間資金の借入の態様次第ですが、「そういうケースもありえます」ということになりそうです。最終的に住宅ローンの借入をした段階で土地+建物に抵当権が設定されてから返却されることになります。

No.3
- 回答日時:
住宅ローンなら、土地と建物は担保に入ると思います。
一般的に抵当権設定は銀行側で手続きしますから、その必要書類として土地の権利書が必要なのではないでしょうか。
手続きが済めば返してくれると思いますよ。
No.2
- 回答日時:
良くあることですが、ローンの最終支払いまで預かるという事はないと思いますよ。
一時的に預かってコピーを取るんだと思います。ローン支払いの決済を銀行としても取る必要があり、頭取もしくは店長、支店長の決済を受けるには、施主様が本当に自分の土地に家を建てるためのローンなのかどうかを、きちんと確認するために「土地の権利書」が必要なわけです。
従って、そのコピーを取るために借りたいのだと思います。
銀行からは「書類等の借用書」を書いていただきましょう。(多分何も言わなくても書いてくれると思います)
「ALANKUN様名義 土地(地番記載)権利書 1通 借用いたしました。」という内容のもので良いかと思います。
銀行ですので信頼して良いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 注文住宅のつなぎ融資 2 2023/04/12 19:53
- その他(住宅・住まい) 【至急】賃貸借契約を結んだ後の解約について 7 2023/06/02 11:10
- 家賃・住宅ローン 年収400万円で中古物件2500万円(諸費用別)を買いたいと思います。 7 2022/08/11 22:50
- その他(法律) 銀行からアパート建築融資を受けるのですが抵当権設定の登録免許税について 1 2023/05/27 22:36
- その他(住宅・住まい) 土地の売買トラブルについて 6 2022/11/26 22:41
- 別荘・セカンドハウス 良いアイデア下さい 8 2022/06/08 12:39
- 相続税・贈与税 住宅購入にあたるお金の動きについて 5 2023/08/02 13:11
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の残価設定ローンの金利手数料について教えてください 5 2023/03/15 22:36
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 マイカーローンor残価設定ローン 3 2022/11/01 11:53
- その他(資産運用・投資) 資産に関して質問です。 5 2022/08/15 13:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
司法書士に権利証を預けたのですが・・・
その他(法律)
-
住宅ローン完済時に、権利証は返却されるのですか?
家賃・住宅ローン
-
権利書のを預けることってありますか(詐欺の可能性??)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
土地の権利書がない事に気がつきました。 家のローンが残っていて もしかしたら 銀行に預けてあるのか?
一戸建て
-
5
銀行融資を受ける時の土地担保の権利書
一戸建て
-
6
「権利証」をどこに保管してますか?
その他(家事・生活情報)
-
7
登記識別情報 住宅ローン借り換えに伴い、上記の書類が必要と言われました。 調べたところ大事な書類みた
家賃・住宅ローン
-
8
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
権利書はあずけても普通?
-
法人名義の土地に個人名義の住...
-
借金で土地が差し押さえられて...
-
抵当権付の土地に家を建てられ...
-
住宅ローンを組む時の抵当権
-
土地の共有名義について
-
土地の境界線より50cm隣地...
-
区画整理組合員の家族内でのト...
-
義父からの借地に新築をするの...
-
同じ土地に住む親戚を追い出し...
-
モデルハウスの土地名義。
-
競売物件を購入した場合、 売り...
-
家が隣の土地にはみ出してる
-
義父の勝手に土地を売られた
-
住宅の抵当権再設定の方法について
-
家購入後悔。 2月に契約して、...
-
住宅ローンの抵当権設定がされ...
-
抵当権(追加抵当権について)
-
土地を担保にお金を借りる
-
土地の貸し借りについて
おすすめ情報