dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVDビデオで撮った画像をパソコン(メディアプレイヤー)で見ようとしたら「ファイルがサポートされていないコーデック形式」と表示されます。どうすればよいのでしょうか?

A 回答 (4件)

コーデックとは動画のエンコード、デコードの双方処理を行えるソフトです。


詳しくは下記URLから
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC% …

そのままでは再生できないと思われるので下記サイトよりDivX Free 5.2.1をダウンロードしてインストールしてみてください。
コーデックダウンロードサイト
http://www.gigafree.net/media/codec/
    • good
    • 0

DVDビデオなら必要なコーデックはMPEG2でしょう。


Windows Media Playerは標準ではDVD(MPEG2)の再生が出来ないので、別途コーデックを組み込む必要があります。
PCにDVD再生ソフトが入ってるなら、そのソフトから当該映像ファイルを開けば再生できると思いますよ。

あと、DivXをインストールをすれば解決するという話ではありません。
    • good
    • 0

>ファイルがサポートされていないコーデック形式」と表示されます



参考URLをご覧ください。

参考URL:http://pasokoma.jp/bbs6/lg126386
    • good
    • 0

ファイルの種類(mp3やmepgなど)にもたくさんあって、パソコンでその全てが見れるわけじゃないんです。


それを再生できるようにするのがコーデックと考えてください。
「ファイルがサポートされていないコーデック形式」
とでるのは、されを再生するためのコーデックがDLされてないということです。
のでコーデックをDLすると見れるようになるはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!