
支払いを怠っている債務者に対して、強制執行で給料の差し押さえを申し立てて10日程経ちました。裁判所からは、申し立てが許可された旨の通知が来たのですが、「後日、送達証明を送付しますので、届いてから1週間を経過して取立を行ってください」と書いてあり、まだ、取立が始められない状態です。
この間に、債務者がうまく差し押さえを逃れる方法があるのではないかと、心配でたまらないのです。今まで、この債務者は、思わぬ方法で人の裏を書いてくる達人だったので、怖くて仕方ないのです。
それで、「給料の差し押さえ」を上手に逃れる方法があるとしたら、それはどんな方法でしょうか?
因みに、私が、債務者に対して、1ヶ月くらい前に「支払いを怠る場合は強制執行も考えている事」を2回ほど、文書で相手に知らせています。それでも支払いを怠るので、今回の給料の差し押さえを申し立てたのですが、私が、申し立てをする前に、うまく逃れ道を作っている可能性が高いのです。
思いつく逃れ道を教えて下さい。
また、その逃れ道に対して、私が出来る対抗措置も教えて下さい。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No4の方も書かれていますが、会社を辞めてどこかに消えてしまえば差し押さえはまのがれます(というより、差し押さえできません)。
そのほか、正規の方法でも特定調停を手続きした、個人再生手続きをした、自己破産手続きをした…などでも差し押さえを回避される可能性はあります。
ただ、個人再生と自己破産の場合には差し押さえの判決がでる前であれば一般に回避されることはないと思います。
ただし、この場合でも個人再生・自己破産の申し立て後であれば、阻止される可能性もあります。
この回答への補足
回答ありがとうございました。
調停の方は、私が差し押さえの申し立てをする前に、突然、債務者から「債務は無かった事にしろ」と言う主旨の調停を申し立てられました。が、余りにも事実と違う事を債務者が言うので、証拠を提出して、調停委員にきちんとこちらの言い分を話した所、債務者が、これまた突然、調停を取り下げてしまったのです。(不調ではなく、取り下げです)
それで、「今後どうするつもりなのか?」と債務者に郵便で連絡をいれたところ、梨のつぶて。それで、仕方なく、今回、債務者に「強制執行も考えている」と言う前置きをした後で、強制執行の申し立てをしたのです。
債務者は私の事を頭から馬鹿にしています。
調停を申し立てられた時も、あわよくば、私が「自殺」すると睨んでのものでした。
債務者は、コイツに出来るわけがない…とほくそえんでいます。
また、債務者は非常に頭が切れる上、ずるくて卑怯で狡猾で、プライドが異常に高いのです。
それで、会社を辞めない方法で取立が出来なくなるパターンとして、「出向」「介護休暇」等を考えましたが、それ以外にも、もっとスマートでずる賢い方法があるんじゃないかと、不安になっているのです。
勿論、債務者がどの方法を使うにせよ、債務者の最終目的は「債務は無かった事になり、私は自殺する」という筋書きである事には変わりありません。
だから、怖いのです。
No.3
- 回答日時:
「給料の差押」と云いますが、第三債務者を勤務先会社としたのですか。
それとも給料が振り込まれた銀行を第三債務者としたのですか。
前者ならば、勤務先会社と債務者が共謀して工作することは考えられますが、後者は裁判所の命令に背くようなことは、まず、しないと考えられます。
なお、債権の差押えは執行裁判所と云うところが担当し、執行官の扱いではないです。執行官は債権ではなく動産を担当しています。
この回答への補足
第三債務者は勤務先です。
本日、裁判所の執行係に電話で問い合わせて見ましたが、「まだ、送達をおこなっている段階ですね。」と言われたたので、「勤務先も、債務者も送達を受け取らない事ってあるんでしょうか?」と聞いたら「まだ結果が出ていないので、結果が出てから決めましょう」とかわされてしまいました。
なんだか、とんでもない事になったらどうしよう…と心配です。
No.1
- 回答日時:
回答ありがとうございます。早速裁判所に問い合わせたところ、NO3の補足に書かせて頂いたような次第です。
なんだか、差し押さえる私の方が、びびっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 金銭トラブル・債権回収 メルペイスマート払いを滞納して鈴木法律事務所から訴訟をするぞ!と言われています、払えません。 2 2022/04/15 13:03
- 金銭トラブル・債権回収 【詐害行為に該当するのか教えて下さい】個人Aとして債務がありながら所有する現金で法人を作り法人名義で 1 2022/07/26 07:42
- 訴訟・裁判 強制執行までの流れ 3 2023/04/12 22:30
- 金銭トラブル・債権回収 【詐害行為に該当するのか教えて下さい】個人Aとして債務がありながら所有する現金で法人を作り法人名義で 3 2022/07/25 13:49
- 金銭トラブル・債権回収 通販の服が後払いで10月から滞納していたら、何回か弁護士からメールが届くようになりました。 下記支払 5 2023/01/10 20:14
- その他(税金) 派遣社員の給与差押え解除までの日数を教えてください。 1 2023/06/21 09:00
- 金銭トラブル・債権回収 第三債務者です。ちょっとややこしいことになりました。 2 2022/07/04 18:33
- 公的扶助・生活保護 生活保護者の差し押さえ 2 2022/06/06 00:02
- その他(法律) 財産開示手続きの範囲と一人法人について 3 2022/12/07 18:55
- 借金・自己破産・債務整理 教えて!「債務不履行!ついに裁判所から呼出状!本人訴訟で期日の先送りは可能か!?」 5 2022/10/14 10:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
来月から住民税や国保取られま...
-
時効援用についてお聞きしたい...
-
遺失物横領罪です。これは、前...
-
民事事件から刑事事件に移行す...
-
https://youtu.be/9qNpVTl-t9o?...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
抵当権抹消申請について
-
動画サイトに当て逃げ犯の動画...
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
相続人がいなければ国庫に。法...
-
有責配偶者というのは、誰が決...
-
インターネット上で、架空のJR...
-
弁当屋が分割には応じない、一...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
夫 ギャンブル、風俗、借金 私...
-
報道特集という番組が偏向報道...
-
女性の部屋に行くとき
-
「結婚休暇はあるが、欠勤扱い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報