
調停離婚が成立して1年半になります。
現在10ヶ月滞納されています。
一度電話したら「俺の生活があるから払えない。」と悪びれもせずに言われました。
こちらも話にならない相手と会話することが精神的な負担になるので、直接交渉はしないつもりです。
調停で決められた事項を一年も経たず守らなくなったのはあまりにも無責任な事で許せない気持ちで一杯です。
何とか支払ってもらいたいのですが、どの様な手順を踏めば良いのでしょうか?履行勧告からか、いきなり強制執行か・・・
ちなみに元旦那は親の会社(自営業)で働いており、親もかなりの馬鹿親なので、所得の誤魔化しは想定されています。
ですので、強制執行は難しいのかとも思っていますが。。
色々と調べていますが、皆さんのご意見も伺いたく投稿させて頂きました。宜しくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「回答」に値する内容ではないのかもしれませんが、ご参考になれば・・・と思います。
まずは、裁判所の家事部に電話で構わないので「調書も作成されているのに支払わない」旨を話し、「履行勧告して欲しい」と告げます。
履行勧告は調査官がしてくれるはずです。そして、相手方に送達されると何らかのアクションがあるはずです。相手方が調査官に連絡し、例えば「生活費が苦しくて払えない」など・・・
その後、強制執行の手続きに入るといいです。例えば、自営業なら、付き合いのある銀行の口座(銀行名と相手方名義が必要)を抑えるのも有効です(銀行に差し押さえ命令が届くのは恥ずかしいですから)。
また、給与差し押さえの手続きでも可能です。給与差し押さえは、相手方を飛び越え直接雇用主(会社)に「払いなさい」と言うものですが、親が雇用主となれば、まず「払わない」と言うと思います。
その場合、裁判所に、雇用主を相手取った裁判を起こします。たいていの場合「支払え」との判断で、結果的にあなたに、雇用主(親)の債権を差し押さえる権利ができます。
相手方のものを抑えるより、親のものを抑えた方がはるかに効果的だと思います。
泣き寝入りは絶対せず、取立てや担ったつもりできっちり取り立てるべきです。
No.2
- 回答日時:
>子供には一切会わないと相手から言ってきました。
お子さんがかわいそうですね。
>家庭裁判所での相談はかなり待つものなんでしょうか?
家裁による履行勧告は電話一本でできるはずです。つまり、あなたが家裁に電話して、履行勧告をするように依頼して、そこから家裁が相手に連絡して履行するように説得するはずです。
もしも履行しない場合には、間接強制を求めることになりますが、この場合は申請書を提出しないといけないようです。そのとき、家裁に必要な書類を一式送ってもらえれば家裁に行く必要はないでしょう。家裁に確認してください。そして、間接強制をかけても、支払わない場合には強制執行に移る流れだと思います。
とにかく、家裁に行く時間がないのですから、まずは家裁に電話で相談してみるのが一番かと思います。そこで打つべき必要な手がわかるわけですから、それに基づいて次にどうすればいいか考えられるはずです。がんばってくださいね。
No.1
- 回答日時:
心労お察し申し上げます。
失礼ながら、養育費を払わないだけでなく、子供にも会おうとしない親のように感じられます。少ない知識で申しますと、調停で決まった事項を記した文書とそこに記された事項が実行されない経緯を時系列に沿ってまとめた文書を家裁に提出し、家裁に履行勧告をしてもらればいいのではないでしょうか。それでも相手が払わなければ、強制執行になるかと思います。
相手は自営業の親の会社で働いているということですが、その場合には会社相手に取り立ての訴訟を起こすことで、会社の財産に対して執行するという手もあるそうです。
いずれにしても、まずは家裁に相談したらいかがでしょうか。弁護士も30分5000円程度で法的なことで助言してくれます。
「養育費強制執行マニュアル」という本もあるそうですし、手続に関する説明は具体的に以下のサイトにあります。
参考URL:http://www.singlemother.co.jp/yoikuhi/hubarai.sh …
回答ありがとうございます。
離婚調停では、慰謝料・養育費の取り決めでもめ、子供には一切会わないと相手から言ってきました。
家庭裁判所に相談にと思っていますが、平日は仕事が休めずになかなか行けない状況です・・・・。
家庭裁判所での相談はかなり待つものなんでしょうか?
行くとしたら半休しか取れなそうなので・・
「養育費強制執行マニュアル」早速ネットにて購入しました。
届いたら熟読します!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 養育費・教育費・教育ローン 養育費より大切なもの 6 2022/06/07 20:30
- 離婚・親族 数日前に関連の質問した者です。 親権変更の調停を勝手に起こされ困っています。 元旦那は再婚済みです。 3 2023/01/21 21:22
- 離婚・親族 元旦那が持っている娘の親権を、こっちに何の相談もなく私に変更する為の親権調停を起こされ困っています。 3 2023/01/20 16:26
- 離婚・親族 養育費未払いの夫に関してです。 調停離婚しました。 調停中の婚姻費用、離婚成立後の養育費 合わせて8 2 2022/06/17 20:48
- 離婚 離婚調停について 今日、初めての離婚調停に行ってきました 離婚の理由は旦那の借金とモラハラです 借金 9 2023/07/05 07:47
- 離婚・親族 養育費について 4 2023/02/07 11:21
- 養育費・教育費・教育ローン 前妻さんが、怖いです。 旦那はバツ2です。 1番目の前妻さんは、22歳でお互い結婚しています。 子供 3 2022/11/05 22:53
- 離婚・親族 別居・離婚調停中 面会交流調停を申立するか迷っています 1 2022/03/27 17:09
- 離婚・親族 親権変更と養育費に関して 6 2023/07/15 10:32
- 離婚・親族 面会交流時に子供に暴力する元夫を許せない 1 2022/03/26 21:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報