dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エンジンの調子が悪いです。エンジンは2.5のNAです。2000回転以下でエンジンがぐづついて(ばらついて)しまいます。それ以上では普通に回ります。
 ちなみにプラグかと思い交換いたしました。確かに状態があまりよくなかったのですがそれだけではだめでした。その際にスロットル付近、エアフロ等簡単な清掃をしました。
 ほかにどのような原因が考えられるでしょうか?

A 回答 (4件)

O2センサーの可能性があります。



低回転で負荷の低い状態でO2センサーからの信号を頼りに
空燃比が理想的な状態になるように燃料の増減を行います。
このセンサーが壊れると、常に燃料が薄いと言う信号が出力され
余計に燃料が噴射されます。

こうなると、アイドリング~低回転までボボボッっといった感じで
反応が悪く、排気ガスがくさくなったり黒煙を吐く事もあります。

O2センサーの信号に左右されなくなる中回転以降は故障前と
変わらない制御になりますので、今まで通りに走行するはずです。

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ニッサンに限らず走行距離が増えるとO2センサーの故障はよく聞きますしね・・・交換してみます!
ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/09 18:08

WC34ステージアに乗っています。


状態を見てみないと何とも言えませんが、イグニッションコイルではないでしょうか?
あと、走行距離はいくらでしょうか?だいたい10万キロ近くなるとイグニッションコイルが
壊れてアイドリングが不安定になる場合があります。一度、ディーラーに持っていって
コンサルトを当ててもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう少しチェックしてディーラーに持っていきます。ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/09 12:33

プラグコードが劣化していないかな?1本ぐらい。


順繰りに1本ずつ外して回して、症状が変わらないのが異常な1本
6発(だったかな?)のうち、1本ぐらい失火していても、高回転なら惰性で回っちゃうかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに1気筒死んでる感じなんですよね。ただ2000回転以上タービンが回ったかのような加速するんですよね。プラグコードチェックしてみます!!

お礼日時:2007/08/09 12:31

下の方で、バラつくのであればもっとも簡単な要因としては、エアクリーナーの汚れかなぁ~。


あとは、オイル。
もしくは、プラグがちゃんとスパークしてないとか・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。オイルも3000キロでやってますし、エアクリも綺麗ですし・・・上ではふけるので点火系は大丈夫じゃないかなと思っているんですよ。後はコンピューターとかセンサー系ですかね??

お礼日時:2007/08/08 11:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!