dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日産サニー1500CCセダンガソリン車4ATです。新車購入から初めての車検にディラーに出しました。すすめられるままに24ヶ月点検のほかお勧め点検とか言うのもやって12万以上かかりました。ところが帰ってきたら、アイドリング(Nレンジ、エンジンが温まっている時)時のエンジンの回転数が今までより高くなっていました。750回転?(1000回転の一つ下の目盛り)を指しています。車検の前は、500以下で、室内では殆んどエンジン音が聞こえなかったくらい静かだったのに今はうるさく聞こえます。ディラーに言ったところコンピューター制御なので調整は出来ない。今までが低すぎたのではないかと言われましたが、納得できません。本当にそうなんでしょうか。また、このぐらいの回転数で普通なのでしょうか。よろしくアドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

750~1000ppm位が安定した丁度いい値ですよ。


500ppm以下だとノッキングやエンストを起こしやすく、また発信時に余計負荷がかかり燃費の低下にも繋がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答いただきまして有難うございました。これで普通と言うことで安心しました。またよろしくお願いします。

お礼日時:2003/02/19 21:38

普通です。

500回転だとディーラーの言う通り低すぎます。
ボンネット裏辺りに温暖時の回転数などが記載されたシールが貼ってあると思うのでご覧になって見て下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございました。これで安心しました。早速シールを確認してみます。またよろしくお願いします。

お礼日時:2003/02/19 21:48

>(Nレンジ、エンジンが温まっている時)時のエンジンの回転数が今までより高くなっていました。

750回転?
きわめて普通だと思いますが・・・

通常、NレンジからDレンジに入れると回転数は下がりますよね・・・
車検前は500回転以下から下がってた・・とゆう事ですか?
それだとノッキングやエンストが頻繁に起きるんじゃないかと思います。

Dレンジで500回転くらいとの勘違いではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。車検前はDレンジだと300回転位に落ちてましたが支障はありませんでした。でもこれで普通だとわかって安心しました。またアドバイスお願いします。

お礼日時:2003/02/19 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!