dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高気圧性の台風がないのは、なぜですか?教えてください!!

A 回答 (5件)

 低気圧は周囲より気圧の低い状態、高気圧とは逆に周囲より気圧の高い状態です。

ところで風は気圧の高いところから低いところに向かって吹きますよね。
 低気圧の場合、地球の自転に伴って転向力が働くので、北半球では風の動きは右に曲げら螺旋を描くように吹くわけです。
 高気圧は原理的に考えるとより円周の大きい周囲に風は吹き下ろす形になり分散してそう強い風にはなりそうもありませんが、低気圧の場合は、狭い中心部をめがけて風が集まってくる形になりますのでその中心に近づくほど、強くなるのだと思います。
 なお、台風の発達時には上層の高気圧性循環が関与しているといわれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たいへん詳しく説明してくださいまして、ありがとうございます!助かりました!

お礼日時:2002/07/28 09:48

「高気圧」というのは、だいたい、太平洋やら大陸で安定していて、


そこに、熱帯性低気圧が入りこんでいくから、気圧差でものすごいエネルギーになる。
だから、発生した時より日本に近づいた時の方が強い。

上昇気流はエネルギー源になるけど、高気圧は「下降気流」で、それが低気圧地帯に入っていって気圧差をつくるほどすごいものはできない。それも集中しなけりゃいけないわけだし。
(上昇気流の元は、日本近辺にも「黒潮」があるから、熱帯から離れた台風が力を維持できるけど、下降気流というと、低温でしょ?低温を維持したまま赤道に近づいていくのは無理でしょう。)
    • good
    • 0

正圧 と 負圧 が対象に事象を起こすと考えると


低気圧の中心(高気圧の中心)よりも
中間気圧の部分のほうが風の要因(空気の加速度)は
大きいので、
低気圧の中心で最大風速というのに納得いかないのでしょうね。

空気が慣性(質量)をもつ物体として捉えると
いいような気がします。
    • good
    • 0

「高気圧性の台風」だけではなんのことだか分かりません。


「低気圧性の台風はあるのに,高気圧性の台風はなぜないのか」という意味でしょうか?
もしそうなら,定義の問題ですね。「北太平洋の西側にある,発達した熱帯性低気圧」が台風ですから,そもそも台風は低気圧の一種なのです。
(詳しい定義は,回答No.2に書かれています。これに「東経180°以西にある」をつけ足せば完璧です。)
いやいや,そういう問題ではなくて,「台風に見られるような強い雨や風が,高気圧ではなぜおきないのか」という質問でしょうか。
それとも「台風は中心に向かうほど風が強くなる。どうして周辺部ほど風の強い台風はないのか」ということでしょうか。
はたまた「台風の風速は際限なく(とはいわないけれど場合によっては90m/sとか)強くなるのに,高気圧圏内の風はあまり強くならない(等圧線が込み合わない)のは何故か」ということでしょうか。

みなさん(少なくともNo.2の回答をされた方)は,質問者の真意がどのへんにあるのか,不安を抱えておいでだと思います。

「参考になりました!ありがとうございました!」だけでなく,「私が聞きたかったのはまさにそういうことです」とか「実はそういう意味ではなくて,~が知りたいのです」とか,そういったフォローをしていただけませんか。
かりに,寄せられた回答がそれでピタリだったとしても,その一言があるだけでだいぶ安心できると思いますよ。
厳しい言い方だったかもしれませんが,回答されるみなさんは,なるべく質問者の本当に知りたいことを答えたいと思っていますので(たぶん。少なくとも私はそうです)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。言葉足らずで。質問の内容はpuni2さんのいう「低気圧性の台風はあるのに,高気圧性の台風はなぜないのか」ということです。poor_Quarkさんの内容を見て、よく理解できたのですが、他にも回答あるかな?と思ってそのままにしてしまいました。質問があいまいなのに、そういうことしてしまって、本当にすいませんでした。回答してくださったみなさま、ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/29 00:20

台風って、北緯5~20゜の太平洋上で発生した熱帯低気圧が発達して、


その域内の最大風力が8(風速17.2m/秒以上)を越えるものを言うのでは?

台風の目を中心に、同心円状に雲が広がっていますし、
目の周りでは急激な上昇気流による積乱雲などもできているはずです。
(ここいらへん、ちょっと曖昧な記憶で、ゴメンナサイ♪)
まさしく、低気圧そのもののスタイルじゃないでしょうか?

って、こういうことを尋ねられているのではないの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました!ありがとうございました!

お礼日時:2002/07/28 09:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!